まずは就職活動をされていた頃のお話をお聞かせください
就活を始めたのは、コロナ禍に入って数か月経った頃でした。それまではフリーターとして10年くらいアルバイトを続けていたのですが、コロナ禍の影響でシフトが減り、生活が安定しなくなりました。加えてもうすぐ30歳を迎えようとしていた頃だったので、年齢も考えて「正社員として就職しよう」と決意したのがきっかけです。
最初は自分ひとりで求人サイトを見て動いていたのですが、コロナ禍真っ只中だったので、就活の情報収集はネットに頼るしかありませんでした。ところが初めての就活で、何をどう動いたらいいかわからず、ネットの情報だけでは心もとなかったので、とにかく不安でした。だからエージェントの力を借りようと思い、就業未経験者へのサポートが手厚いと書かれていたジェイックに登録しました。
当初はジェイック以外のエージェントも使ってみようかと考えていましたが、ジェイックはビジネスマナーなどを教えてくれる研修が充実していましたし、面談でアドバイザーの方が親身に話を聞いてくれたので、ジェイックに絞って就活をしました。
今はこうして無事に就職して数年が経っていますが、就活は決して順調に進んだわけではありません。実は企業との面接会に3回もリベンジしているんです。
しかも2回目に参加した時は、人事の方からかなり厳しい評価をいただき、結果も気持ちもボロボロで…。正直なところ就活への気持ちが滅入ってしまって、くじけそうになりました。
でもそんな自分を見かねて、当時お世話になっていたジェイックのスタッフさんが「ここで諦めたらこれまでやってきたことが無駄になる、もったいないよ!」と喝を入れてくれたんです。これが抜群に効きまして(笑)、「あぁ、そうだよな、もったいないよな」と気持ちを持ち直して3回目の面接会に参加した時に、現職との出会いがあったのです。
定着率92.1%の秘訣
利用者限定の入社後サポート
※2023/2~2023/7に入社した人材の3か月定着率
ご入社が決まった時はどんなお気持ちでしたか?
面接会の後の個別面接で、面接官から「もう君に来てもらいたいと思っているから」と言われたときは、心の中でガッツポーズをしました。
今は営業職として働いているのですが、実はもともと自分は人とのコミュニケーションがすごく苦手でした。だから当時は「営業職は無いな」と思って、営業職以外の仕事ばかり求人票を見ていました。でもジェイックさんから「視野を広げた方が就職やキャリアの可能性は広がる」とアドバイスをいただいてから、苦手意識にとらわれずに営業職も候補に入れるようにしたら、現職とマッチングしたのです。だからその時は、現職に対してとてもご縁を感じました。
未経験のお仕事をされることについて、当時どう感じていましたか?
初めての正社員就職、しかも営業の仕事ということで、不安がなかったわけではありません。でも当時もう30歳だったので、アレはだめ、コレはやりたくない、なんて言っている場合ではないと思っていました。それよりも、「ここで覚悟を決めなければ」とか「絶対に頑張っていこう」とか「前に進もう」という思いが強かったです。
それから、以前までは営業職という職種に対して、ネガティブなイメージもありましたが、仕事をするうちに勘違いだったとわかって心構えが変わっていきました。例えば営業と聞くと、『個人宅にピンポーンといって何かを売りつける』というイメージしかありませんでした。でも実際は、お客様と真摯に向き合って、信頼を積み重ねる仕事なのだと知って、抵抗感が無くなっていったのです。
入社後、苦労された事や辛かったことはありますか?それをどう乗り越えましたか?
今でもまだまだなのですが、入社したての頃はとにかく商談が苦手でした。上司からも「まわりくどい」とか「会話がかみ合っていない」と、指摘を受けてばかりでした。
もちろん指摘されると「やっちゃったな」と思いますが、逃げたいとか辞めたいとか思ったことはありません。他の会社に行ったら何かが解決するわけでもないですし、むしろ「これまでやってきたことを無駄にしたくない」という思いの方が強かったので、苦労した経験も次に活かそうと前向きに考えています。
それに上司が丁寧にフォローしてくださるので、商談の組み立て方や、商談後の振返りをいっしょにして改善を重ねています。特別なレビューやMTGがあるわけではありませんが、日常的にコミュニケーションをとって成長させてくださる環境もありがたいと思っています。
定着率92.1%の秘訣
利用者限定の入社後サポート
※2023/2~2023/7に入社した人材の3か月定着率
入社後、嬉しかったことはありますか?
正社員になって、自分の頑張りがきちんと評価として返ってくるようになったことと、生活が安定したことの2点です。特に生活面では、経済的に安定したことで結婚もしました。就職する前の自分では、とても考えられなかったことです。
今後の目標はありますか?
まずは営業の仕事をもっと極めていきたいです。様々なお客様がいて、様々なニーズがあるので、どんなに経験を積んでも足りないくらいな世界ですので。そしていずれはマネージャーとしてマネジメントも経験したいなと思っています。
定着率92.1%の秘訣
利用者限定の入社後サポート
※2023/2~2023/7に入社した人材の3か月定着率
Interview
私たち、未経験から就職できました!
93.5%の就職希望者が
就職アドバイザーに相談してよかったと
アンケートをいただいています。
※1.2022/3/17-2023/4/20の当社就職相談参加者のうち アンケート回答者(1.974人)中、相談に満足されている参加者の割合