面接NG回答として有力な10例を紹介。面接では、業界や職種といった単位で分類した時に多用されている、テンプレのような質問が存在します。
これは人事が採用活動を通じ、培ってきた経験が活かされており、毎回の面接で使用されている質問への回答がマイナスイメージを与えるようでは、採用してもらうのは難しくなってくるでしょう。
そのため、面接対策の重要項目として、10例のテンプレ質問とNG回答を厳選しました。
各質問に理由を併記していますので、現在までの面接において、ご自身の失敗が無かったかを確認し、次の面接へ向けた改善にご活用ください。
面接で聞かれるテンプレ質問10個&NG回答とは?
Q&A形式で紹介するテンプレ質問とNG回答。どうしてNGなのか、具体的な面接官の考え方を紹介しながら、解説していきます。
質問1 当社を志望した理由は何ですか?
まず、相手企業の規模を志望理由にするのはあまり好ましくありません。「あなたの年収が好きなの!」と言っているようなものです。
また「経験がある」というアピールだけでは弱く、「その経験を活かして、どう会社へ貢献できるか」を伝えなければなりません。
あなたの「意欲」と「事前にどれだけ会社のことを調べてきているか」を判断しようとしている質問です。
質問2 当社があなたを採用するメリットは何ですか?
「現在の成長ぶりや業務内容から、ぜひ御社で働きたいと思いました」
「熱意」は新卒の採用試験では大きな武器になりますが、中途採用でそれだけでは物足りません。
ここで面接官からあなたに問われているのは「即戦力として期待できる人材かどうか」です。
相手企業の業務内容や求めている職務適性を見きわめて、あなたが発揮できる強みをアピールしなければなりません。
質問3 当社以外に受けている会社はありますか?
「御社しか受けていません」
熱意を伝えるため、上記のような回答をしがち。
しかし転職活動中であれば、1社しか受けないケースは稀なはずです。ここは正直に答えましょう。
ただ、正直に答えると言っても「他社が第一志望です」という発言は絶対にNGです。
本当にその会社しか受けていない場合は、なぜ1社に絞ったのか、その理由を明確に伝えましょう。
質問4 現在の年収と、希望の年収は?
「いまは●●万円ですが、希望年収は現段階ではなんとも言えません」
ここで知っておくべきのは、“相場感”です。同業界の同レベルの仕事ではどれくらいの年収が平均的なのか、という点を考慮する必要があります。
現在の年収がそれよりも低すぎる場合は「能力」を疑われます。また希望年収が極端に高いと、自己分析ができていないのではないかと思われてしまいます。
そして、最もいけないのは「具体的な数字を言わない」こと。採用担当者からすれば、いざ給与を伝えたときに不満を持たれ、採用辞退される可能性を考えてしまいます。
どうしても希望年収を言いたくない場合は「御社での実力を評価していただいて、ご相談させていただきたい」といった表現に留めましょう。
質問5 あなたにとって仕事とはなんですか?
「仕事とは、わたしの人生そのものです/いわば趣味のようなものです」
あいまいな質問に対して、あいまいな答えで返すのはNGです。実はこの質問で判断されるのはコミュニケーション能力だからです。
あいまいでふわっとしたテーマから話をどれだけ広げられるかを見極められています。 業界や企業の経営方針などを調べておいて、それにマッチした具体的な答えを述べなければなりません。
質問6 マネジメント経験はありますか?
「その場に立てばやれる自信はあります」
マネジメント経験がある場合は、その内容を具体的に伝えます。無い場合でもマネジメントに近いような経験があれば、そこをアピールしましょう。
マネジメント経験が無いのに「やれます」という発言は絶対にNG。 根拠のない自信は、この場では必要とされていません。
質問7 大きな失敗をしたことがありますか?
「大きな失敗はしたことがありません」
誰しも、多かれ少なかれ、失敗の経験はあるものです。この質問では「失敗に対してどの様に対処し、問題を解決したか」を聞いています。
その解決方法と今後、その経験がどの様に活かされるかをアピールしましょう。失敗経験ゼロという回答は、自己分析ができていないという判断をされてしまいます。
質問8 希望しない部署への配属となったらどうしますか?
「●●を希望していますので、別部署への配属は難しいです」
希望しない部署への配属も、詳細を何も聞かない段階で断ることは避けましょう。
仕事や職種へのこだわりが強いと感じられた場合に、社内事情での転属を考慮しての質問になってきます。
また、就業規則で「どうしようもない場合を除き、転勤や転属は断れない」と決めている会社も多いので、そもそも別部署への配属を望まないような会社は受けない方が良いかもしれません。
質問9 転職回数が多いようですが、なぜですか?
「会社や上司が嫌な人で、うんざりしたためです」
「ウチに入ってもすぐ辞めてしまうのでは?」という懸念を面接官に持たれているからこそ、この質問が出て来ます。
嫌な質問ではありますが、あくまでも前向きに、転職を重ねた経験から会社に貢献できることなどを述べるようにしましょう。
前職の会社のせい、上司のせいで辞めたという回答は、「なんでもかんでも他人のせいにしてしまうのでは?」と思われてNGです。
本当に会社や上司のせいで辞めていたとしても、表現を変えて面接官に伝えましょう。
質問10 内定を出したら、入社していただけますか?
「考えさせてください」
この質問が出たと言うことは、ほとんどあなたの採用が決まった、あるいはかなりの好印象を持っているということです。
仮に第1志望ではなくても「保留」するような発言はNGになります。 ここは「はい、ぜひ入社させていただきます」しか回答はありません。第1志望の会社に受かったら、その時は素直にお詫びしましょう。
まとめ
面接における人事(面接官)からのテンプレ質問に対する対策は万全でしょうか。面接ではすべての質問に正直に答える必要はありません。
当然、嘘はご法度ですが、経緯などを端折ってネガティブな回答をしてしまうより、ポジティブな回答をすることをおすすめします。
後追いで説明がつき納得してもらえるような内容であれば、その場での好印象を優先するというのも面接対策としては重要な対応となります。
面接では先ず、相手にどれだけ好印象を持ってもらえるか、しっかり考えてから答えるようにしましょう。
本記事では、10例に絞って紹介させていただきましたが、実際の面接では全く違う質問が出てくるということもあるでしょう。事前の対策を万全にすることで、一つでも多くのポイントを獲得して内定につなげましょう。
こんな人におすすめ!
- 自分に合った仕事や場所を見つけたい
- ワークライフバランスを重視したい
- 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい
「大手企業ですし、●●の経験があるので志望しました」