相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

フリーターからなれる職業15選!就職におすすめの職種を解説

フリーターからなれる職業15選!

フリーターからなれる職業にはどういったものがあるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、フリーターから正社員として就職しやすい仕事を15選にし、平均年収や仕事内容とともにご紹介します。

また、フリーターからなれる仕事に就職するときの方法や、意識すべきポイントについても解説しますので、どういった仕事の求人に応募するか悩んでいる人は参考にしてみてください。

  1. 営業職
    学歴や職歴に関係なく応募できる求人が多く、社会人経験がなくても相手との会話ができることをアピールできれば、正社員就職をすることもできる
  2. 一般事務職
    シンプルなルーティンワークを中心に業務を進めていくため、フリーターであっても仕事をすぐに覚えることができる
  3. 販売職
    未経験歓迎の求人も多く、就職先をうまく選定することができれば自分の好きなものに囲まれながら働くことが可能
  4. サービス職
    販売職と同じく未経験歓迎の求人が多いため、フリーターでもコミュニケーション能力に問題がなければ就職できる
  5. 工場勤務(期間工)
    一定期間工場に勤め、決まった作業を繰り返すような仕事で、求められるスキルに対して給料が高く、かつ寮生活ができるため、短期間でお金を貯められる
  6. 運送業
    トレーラーやトラックなどで、荷物を運送する仕事で、運転能力があれば就職することが可能。人材不足もあり、就職のチャンスは大きい
  7. 施工管理
    人手不足が激しい仕事のため、未経験のフリーターであっても熱意をアピールできれば内定を獲得できる
  8. 大工・とび職
    建築において直接手を動かして建築物を組み立てていく仕事で、いわゆる職人と呼ばれる仕事のため、技術を身につければ手に職をつけることも可能
  9. ビルメンテナンス
    定期的にメンテナンスする仕事で、ゆくゆくは専門知識を身に着けるが、就職をする時点ではフリーターであっても問題ない
  10. 警備職
    特別なスキルは必要なく、注意力や体力があれば誰でも働けるため、フリーターでも問題なく就職できる
  11. 清掃職
    オフィスビルや商業施設などの清掃が中心となり、簡単な業務を覚えれば誰でも働けることから、フリーターも就職しやすくなっています
  12. プログラマー
    今までの学歴や職歴に関係なく技術力を身に付ければ、誰でも活躍でるため、ポテンシャルの高さをアピールすればフリーターでも就職できる
  13. 介護職
    コミュニケーション能力と体力さえあれば取り組める仕事ということもあり、フリーターの就職の選択肢の1つとして人気
  14. ウェディングプランナー
    コミュニケーション能力は必要な一方、それさえあれば学歴や職歴に関係なく就職が可能
  15. インストラクター
    職歴がなくても何らかのスポーツに精通している人であれば、フリーターでも就職が可能
性格お仕事診断
性格お仕事診断

フリーターからなれる職業15選

フリーターからなれる職業としては、以下の15個が挙げられます。

気になる職業を見つけられたら、求人サイトや就職エージェントを利用して求人の比較検討をしてみてください。それぞれの仕事について詳しく解説していきます。

営業職

営業職は、法人や個人に対してサービスを提案して契約を取ってくる仕事です。

学歴や職歴に関係なく応募できる求人が多く、フリーターからでも実力次第で高い年収を稼ぐことが可能です。

求められるスキルとしてはコミュニケーション能力が主となってきますので、社会人経験がなくても相手との会話ができることをアピールできれば、正社員就職をすることもできるでしょう。

就職後に実務経験を積めば、様々な職種に転職できるといったキャリアパスの幅広さも魅力の仕事です。

平均年収620万円
就職するメリット・実力次第で高い年収を狙える
・キャリアアップの幅が広い
就職するデメリット・ノルマが厳しい
・肉体的にも精神的にもきつい
求められるスキル・コミュニケーション能力
・目標達成意欲

平均年収出典:厚生労働省「営業(IT) – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

高卒フリーターが営業職になるには?おすすめの資格や就活のコツも解説
営業職の仕事内容とは?基本的な流れや営業の種類別に向いてる人を解説!

一般事務職

一般事務職は、会社の中でも基本的な事務業務を担う仕事です。シンプルなルーティンワークを中心に業務を進めていくため、フリーターであっても仕事をすぐに覚えることができるでしょう。

デスクワークが中心となるため人気の仕事の1つです。応募が集まりやすいため競争倍率が高く、しっかりと面接の準備をしなければ内定の獲得は難しいと考えられます。

一般事務職として働く上では基本的なパソコンスキルを求められる傾向にありますので、面接ではしっかりと基本的なパソコンスキルがあることをアピールしてください。

平均年収510万円
就職するメリット・デスクワークができる
・残業が少ない
就職するデメリット・キャリアアップが難しい
・ルーティンワークばかりになる
求められるスキル・パソコンスキル
・タスク管理能力

平均年収出典:厚生労働省「一般事務 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

事務職とは?仕事内容や種類から向いてる人の特徴まで網羅的に解説

販売職

販売職は、アパレルショップや家電量販店などの店舗スタッフとして、接客や品出しなど店舗運営に必要な業務を担う仕事です。

未経験歓迎の求人も多く、就職先をうまく選定することができれば自分の好きなものに囲まれながら働くことが可能です。

ただ、1日中立ち仕事になることも多く、肉体的にハードな仕事であることは認識しておく必要があります。また、個人の顧客からクレームを受けることもある点は認識しておいてください。

平均年収361万円
就職するメリット・好きなブランドに囲まれて働ける
・社割で商品を買うことができる
就職するデメリット・肉体的にハード
・クレームを受けることもある
求められるスキル・コミュニケーション能力
・計算能力

平均年収出典:厚生労働省「衣料品販売 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

販売職に就職するには?向いてる人や資格・自分に合った求人の見つけ方など解説!

サービス職

サービス職は、主に無形のサービスを提供している店舗スタッフとして働く仕事です。

販売職と同じく未経験歓迎の求人が多いため、フリーターでもコミュニケーション能力に問題がなければ就職できるでしょう。

給料が低めであったり、肉体的にハードといったデメリットがあるものの、実務経験を積むことで店長やスーパーバイザーなどのマネジメントのキャリアを歩むことができる点が特徴です。

平均年収361万円
就職するメリット・特別なスキルがいらない
・マネジメントを目指すことも可能
就職するデメリット・給料が低め
・1日中立ち仕事のことも多い
求められるスキル・コミュニケーション能力
・相手の立場に立って考える力

平均年収出典:厚生労働省「衣料品販売 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

工場勤務(期間工)

期間工は、一定期間完成車メーカーなどの工場に勤め、決まった作業を繰り返すような仕事です。求められるスキルに対して給料が高く、かつ寮生活ができるため、短期間でお金を貯めたいというフリーターに向いている仕事と言えます。

専門スキルや資格が不要で、体力があれば出来る仕事なので、健康であることが証明できればフリーターでも就職が可能です。ただし業務は肉体的に非常にハードであることはあらかじめ認識しておいてください。

平均年収400〜500万円
就職するメリット・特別な経験がなくても高い収入を稼げる
・寮生活ができるため生活費を浮かせられる
就職するデメリット・ハードなルーティンワークをしなければならない
・労災に巻き込まれるリスクがある
求められるスキル・真面目さ
・体力

平均年収出典:株式会社日輪「期間工の年収は高い?どのくらい稼げる?給料が高い理由を解説!

工場の仕事とは?仕事内容や向いている人を解説!

運送業

運送業は、トレーラーやトラックなどの車両を運転して、荷物を所定の場所まで運送する仕事です。運転能力があればフリーターなどの職務経験がない人であっても就職することが可能です。

特に運送業については慢性的に人手不足が課題視されていることもあり、フリーターの中でも特に若い人の方が就職できる可能性が高いと言われています。

車を運転する関係で、集中力を切らしてしまうと大事故に繋がることもあります。車の運転に自信がある人は運送業を目指してみてもいいかもしれません。

平均年収485万円
就職するメリット・作業が簡単で仕事を覚えやすい
・残業が発生しにくい傾向
就職するデメリット・天候にかかわらず肉体労働をしなければならない
・集中力が途切れると大事故を引き起こすこともある
求められるスキル・ドライビングスキル
・集中力

平均年収出典:構成労働省「トレーラートラック運転手 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

施工管理

施工管理は、建築物を建築する際に職人や大工などを束ね、スケジュール通りに建築を完了させる仕事です。人手不足が激しい仕事のため、未経験のフリーターであっても熱意をアピールできれば内定を獲得できるでしょう。

また、施工管理に関する資格を取得することで、大規模な工事を担当できるようになるだけでなく、年収を大幅に上げることも可能です。ただし、残業が多かったり肉体的にも精神的にもハードな仕事である点は知っておいてください。

平均年収632万円
就職するメリット・手に職をつけることができる
・資格を取得できれば高い収入も狙える
就職するデメリット・残業が多い
・肉体的にも精神的にもハード
求められるスキル・調整力
・スケジュール管理力

平均年収出典:厚生労働省「建築施工管理技術者 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

大工・とび職

大工や鳶職は、建築において直接手を動かして建築物を組み立てていく仕事です。いわゆる職人と呼ばれる仕事のため、技術を身につければ手に職をつけることも可能です。

自分の行った仕事が誰かのためになることが明確なため、やりがいを感じやすい仕事ともいえます。ただ、大工やとび職で身に付くスキルは建築にのみにしか活かせないため、他の仕事への転職が難しくなる可能性があります。

平均年収457万円
就職するメリット・技術を身に付けることができる
・自分の手で建築物を建てることができる
就職するデメリット・肉体への負担が大きい
・他の職種に転職することが難しい
求められるスキル・建築技術
・コミュニケーション能力

平均年収出典:厚生労働省「大工 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

建築関係の仕事10選!建築関係の仕事で働くメリットや就職するポイントも解説

ビルメンテナンス

ビルメンテナンスは、商業施設やオフィスビルなどのボイラーや空調機器などを定期的にメンテナンスする仕事です。仕事を進めていく上では、電気回路などに関する専門的な知識が求められますが、就職をする時点ではフリーターであっても問題ありません。

メンテナンスが主な仕事となるため、異常がない場合ルーティンワークだけでまったりと働ける点は魅力と言えるでしょう。ただし職場によっては夜勤が発生することもありますので、応募する際は求人票をしっかりと確認しておいてください。

平均年収442万円
就職するメリット・まったりと働ける職場が多い
・機械系の技術を身に付けることができる
就職するデメリット・夜勤がある
・収入を上げるには資格取得が必須
求められるスキル・観察力
・学習意欲

平均年収出典:厚生労働省「ビル施設管理 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

警備職

警備職はあらかじめ指定されたエリアの安全を守るために監視作業を行う仕事です。

特別なスキルは必要なく、注意力や体力があれば誰でも働けるため、フリーターでも問題なく就職できると考えられます。

業務中は基本的に1人で持ち場を担当することになるため、コミュニケーションが発生しないといった特徴もあります。誰かと会話することに苦手意識を持っているような人に向いている仕事と言えるでしょう。

平均年収376万円
就職するメリット・業務上誰とも話す必要がない
・残業が発生しない
就職するデメリット・1日中立ち仕事になる
・業務でスキルを身に付けることが難しい
求められるスキル・行動力
・正義感

平均年収出典:厚生労働省「施設警備員 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

清掃職

清掃職は、決められた時間に決められた場所の清掃を行う仕事です。

オフィスビルや商業施設などの清掃が中心となり、簡単な業務を覚えれば誰でも働けることから、フリーターも就職しやすくなっています。

残業が発生しなかったり、コミュニケーションを取らなくても良いといった特徴がありますが、年収が低い点はあらかじめ認識しておく必要があります。

平均年収278万円
就職するメリット・残業が発生しない
・ルーティンワークで働ける
就職するデメリット・収入が低い
・スキルが身に付かない
求められるスキル・誠実さ
・集中力

平均年収出典:厚生労働省「ビル清掃 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

プログラマー

プログラマーは、システムエンジニアが作成した設計書をもとに、プログラミング言語を用いてシステムを開発していく仕事です。

プログラミングを覚えなければならないことや、論理的思考力が特に求められるなど、若干ハードルが高い仕事ではありますが、今までの学歴や職歴に関係なく技術力を身に付ければ、誰でも活躍できます。そのため、ポテンシャルの高さをアピールすればフリーターでも就職できるでしょう。

手に職をつけられるだけでなく、フリーランスとして独立することも可能な仕事のため、これから頑張って仕事を覚えていきたい人は挑戦してみる価値があります。

平均年収557万円
就職するメリット・手に職をつけることができる
・キャリアパスが幅広い
就職するデメリット・就職後も常に学習が必要
・独り立ちまで時間がかかる
求められるスキル・論理的思考力
・プログラミングスキル

平均年収出典:厚生労働省「プログラマー – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

プログラマーの仕事内容をわかりやすく解説!未経験から目指すコツも紹介
プログラマーになるには?仕事内容や資格・独学の必要性など徹底解説!

介護職

介護職は、高齢者や病人など介護を必要としている人に対して生活介助を行う仕事です。

コミュニケーション能力と体力さえあれば取り組める仕事ということもあり、フリーターが正社員デビューする選択肢の1つとして選ばれている傾向にあります。

一度スキルを身に付ければ様々な場所で働けるだけでなく、今後も需要が高まる仕事と言われているため、腰を据えて長く働ける点が特徴です。

平均年収390万円
就職するメリット・様々な場所で働ける
・新塚高く腰を据えて働ける
就職するデメリット・肉体的にも精神的にもハード
・仕事で身に付くスキルが限定的
求められるスキル・コミュニケーション能力
・ホスピタリティ

平均年収出典:厚生労働省「訪問介護員/ホームヘルパー – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

介護士の仕事とは?向いてる人の特徴ややりがいなど徹底解説!

ウェディングプランナー

ウェディングプランナーは、結婚式を挙げようとしているカップルに対してアドバイスを行い、満足のできる結婚式を遂行できるようサポートする仕事です。

コミュニケーション能力は必要ですが、それさえあれば学歴や職歴に関係なく就職が可能です。

他人の幸せを間近で感じられるため、やりがいのある仕事である反面、結婚式を挙げようとする人が年々減ってきていることから、収入がなかなか上がらない可能性があるという点は認識しておく必要があります。

平均年収394万円
就職するメリット・他人の幸せに触れることができる
・やりがいを感じやすい
就職するデメリット・業界全体が下火の傾向
・プレッシャーが重い
求められるスキル・スケジュール調整力
・タスク管理能力

平均年収出典:厚生労働省「ブライダルコーディネーター – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

インストラクター

インストラクターは、スポーツジムやフィットネスクラブなどに勤め、講師として体の動かし方を教える仕事です。職歴がなくても何らかのスポーツに精通している人であれば、フリーターでも就職が可能です。

コミュニケーション能力や運動に関する知識を持っていれば、将来的に自分のジムを経営することもできるため、体を動かすような仕事に興味がある人に特におすすめできます。

平均年収414万円
就職するメリット・自分の得意な分野で働ける
・独立開業をすることができる
就職するデメリット・キャリアパスが不透明
・新規参入が多く長く働けるか不安を感じやすい
求められるスキル・スポーツに関する知識
・説明力

平均年収出典:厚生労働省「スポーツインストラクター – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

性格お仕事診断
性格お仕事診断

フリーターからなれる仕事の特徴

フリーターから離れる仕事の特徴としては以下の3点が挙げられます。

  • 未経験関係の求人が多い
  • 人手が大量に必要
  • やるべき業務がシンプル

これらの特徴に当てはまる仕事であれば、先ほど紹介した10個の仕事以外でも就職できるでしょう。それぞれ詳しく解説します。

未経験者歓迎の求人が多い

フリーターからなれる仕事は、基本的に未経験者歓迎の求人となっています。未経験者歓迎とは、文字通り実務経験や社会人としての経験がなくても就職できる求人のことを指します。

フリーターは実務経験や専門的な知識がないため、就職をしても即戦力として活躍することは難しいでしょう。その中でも、未経験者関係の求人であれば覚えるべき業務が多くないため、フリーターであっても就職後比較的すぐに独り立ちが可能です。

人手が大量に必要

人手が大量に必要な仕事は常に人手不足になりやすい傾向にありますので、社会人経験者だけでなく、フリーターまで幅を広げて募集をしている傾向にあります。

イメージしやすい例で言えば、全国展開を行うアパレルショップは店舗ごとに一定の正社員を配置させなければなりません。そうなると人手が必要になってくるため、フリーターでも就職しやすいと言えるのです。

人手が大量に必要な求人については、様々な求人サイトで募集を見かけることができるといった特徴も見られますので、就職活動時には意識してみてください。

やるべき業務がシンプル

やるべき業務が比較的シンプルというのも、フリーターからなれる仕事の特徴です。仕事を覚えればすぐに活躍出来る仕事であれば、フリーターも就職しやすい傾向にあります。

業務がシンプルかどうかは、求人票の仕事内容の欄を見れば判断することができます。

仕事内容を見てみて働くイメージが少しでも湧かないと感じたら、応募を避けておくことがおすすめです。

フリーターからなれない仕事の特徴

先程とは反対に、フリーターからなれない仕事の特徴としては以下の3点が挙げられます。

  • 専門的なスキルが必要
  • なかなか募集枠が発生しない
  • 新卒採用が中心

それぞれ詳しく解説します。

専門的なスキルが必要

機械設計職やシステムエンジニアといった専門的なスキルが求められる仕事だと、フリーターは就職が難しいと考えられます。

企業から見ると、どうしてもフリーターはポテンシャルが低いと思われやすいため、就職をしてから「専門的なスキルを身に付けることができないのではないか」と考えられてしまいます。

専門的なスキルが求められる仕事に就職したい場合は、まずは関連する仕事に就職をしてから実務経験を積み、将来的に転職によるキャリアアップで就職を目指すことをおすすめします。

中々募集枠が発生しない

なかなか募集をされないような仕事も、フリーターは就職が難しい傾向にあります。募集枠が発生しないということは、それだけ厳選して企業が採用活動をしていると考えられますので、フリーターよりも正社員経験のある人材の方が採用されやすいと言えます。

募集人数が少ない職種には、人事、マーケティング、広報、経理などがあります。

なかなか募集枠が発生しないような求人に就職したい場合は、先ほどと同じく、まずは簡単な仕事で実務経験やスキルを磨いてからキャリアアップを目指すようにしてください。

新卒採用が中心

新卒採用が中心の業界については中途採用がそもそも行われにくい傾向にあるため、フリーターが就職することが難しくなっています。新卒採用が中心の業界としては、以下のようなものが挙げられます。

  • コンサルティング業界
  • 金融業界
  • ゲーム業界
  • 大手メーカー

これらの業界は大卒の新卒者を対象として大量に募集をかける傾向にあります。

既卒枠で就職活動することになるフリーターだと、そもそも応募することができないこともあるため認識しておいてください。

フリーターからなれる仕事の探し方

フリーターがこれから仕事を探していく方法としては、以下の3点が挙げられます。

  • ハローワーク
  • 求人サイト
  • 就職エージェント

それぞれ特徴が異なりますので、自分にマッチした方法で正社員を目指すようにしてみてください。

ハローワーク

最寄りのハローワークに行き求職申込みをすることで求人を探せるようになります。

ハローワークに掲載されている求人を自由に検索できるだけでなく、ハローワークの職員に就職相談をすることも可能です。

また、ハローワークでは就職活動のセミナーが不定期に開催されていますので、初めて就職活動するようなフリーターに向いている方法と言えます。

ただし、ハローワークで募集されている求人は、基本的に地元密着型の中小企業のものが中心となります。別のエリアで働きたい人や、様々な求人の中から応募先を見つけたいと考える人には若干もの足りなさを感じるかもしれません。

求人サイト

求人サイトに登録することで、求人サイトに掲載されている求人に応募できるようになります。求人サイトには非常に多くの求人が掲載されているため、自分の条件にマッチした求人を見つけられるといった特徴があります。

加えて、求人サイトには未経験者歓迎の求人が多い傾向にあることから、フリーターがなれる仕事を多く見つけられる点もメリットです。

一方、求人サイトを使って就職活動を進める場合は、履歴書の準備や企業との対応まで全て一人で行わなければなりません。就職活動が初めてというフリーターにとっては、若干ハードルが高い方法と感じることもありますので注意してください。

就職エージェント

就職エージェントを利用することで専任のアドバイザーが担当に付き、様々なサポートを受けながら就職活動が進められるようになります。

キャリアカウンセリングを行った後、自分にマッチした求人を自動的に紹介してもらえるようになるため、求人探しを効率的に行えるようになります。

また、模擬面接の実施や履歴書の添削など、選考の通過率を高めるようなサポートも受けられますので、希望する求人に就職しやすくなる点もメリットと言えるでしょう。

就職エージェントによって紹介を受けられる求人が変わってきますので、できるだけ多く利用登録をしておくことがおすすめです。

フリーターが就職するにはどうすれば?方法とおすすめ職種を紹介

なりたい職業がない時の対処法

フリーターの中には、なりたい仕事がなくて困っている人もいると思います。なりたい職業がない場合は、以下のような対処方法を試してみてください。

  • なりたくない仕事から考えてみる
  • 仕事に行かせる資格を取得してみる
  • 面接官の第一印象で決めても良い

これらのポイントを意識して、就職活動の一歩を踏み出してみてください。

なりたくない仕事から考えてみる

なりたい職業が見つからないのであれば、消去法的になりたくない仕事から考えてみることがおすすめです。この世には多くの職業がありますので、ゼロから仕事探しをしようとするとどうしても腰が重くなってしまいます。

なりたくない仕事を消去法で潰していくことによって、残った仕事の中から応募先を見つければ良くなるため、スムーズに求人比較ができるようになるでしょう。

仕事に活かせる資格を取得してみる

なりたい職業がない場合は、自分でも取得できそうな資格の勉強から始めてみることも1つの手です。例えば、日商簿記検定やマイクロソフトオフィススペシャリスト、TOEICなどはフリーターであっても手を出しやすい資格と言われています。

これらの資格の取得のために勉強を進めてみることで、資格を活かして働ける仕事に興味が出てくる可能性が考えられます。加えて、資格を取得できれば選考で有利になることもありますので、就職成功率を高められるといったメリットも考えられます。

面接官の第一印象で決めても良い

どうしても就職をしたい職業が見つけられないのであれば、とりあえず気になる企業に応募してみて、面接官の第一印象で就職先を決めてみるのも良いでしょう。

面接官はその会社の顔とも言えますので、もし面接官の雰囲気が良いと感じたのであれば、就職後に良い雰囲気の職場で働けるといった期待が持てます。

もし圧迫面接をしてくるような場合は、就職後にストレスの溜まる働き方を強要されることもありますので、就職先の候補として外しても良いでしょう。

このように、仕事という観点だけでなく、社風という観点で就職先を選定してみることも試してみてください。

したい仕事がないフリーターとは?人気の仕事やすべき行動を解説!

フリーターの仕事選びのポイント

最後に、フリーターの仕事選びのポイントを3つ解説します。

自己分析と業界研究を徹底する

フリーターが仕事選びを始める前には、自己分析や業界研究を徹底的に行うようにしてください。自己分析を行うことで仕事で活かせる自分の強みを理解することができますので、就職したいと思えるような職業を見つけやすくなります。

また、業界研究を行うことにより、それぞれの業界の将来性や働くイメージを具体化できるため、応募先を比較検討するフェーズでブラック企業を避けることが可能になります。

自己分析や業界研究の方法について詳しい人から直接教えてもらいたい場合は、就職エージェントのサポートを利用してみるのがおすすめです。

就職先に求める条件を言語化する

今や求職者よりも求人数の方が多いといった就職市場となっていますので、数多くの求人を目の当たりにしてどこに応募すればいいのか悩んでしまうことが考えられます。

自分が就職先にどういったことを求めているのかを理解するためにも、改めて就職先に求める条件を言語化することを意識してみてください。この際、絶対に譲れない条件を1つ決め、3つ程度「満たしていたら嬉しい」ような条件を定めておくと良いでしょう。

求人に多くの条件を求めることは簡単ですが、全ての条件に合致した求人はなかなか見つけられないため、結果的に応募ができずに就職活動が難航してしまうことが考えられます。

求人応募フェーズで上手く妥協点を探せるようにするためにも、あらかじめ自分が本当に就職先に求めている条件を認識しておくことが大切です。

できるだけ多くの求人に応募する

フリーターは既卒枠で就職活動を進めていくことになりますが、既卒枠は基本的に募集人数が少ない傾向にあるため、書類選考で落ちる機会も増えてきてしまいます。

絶対に入社したい企業を見つけることももちろん大切ですが、まず正社員就職を目指すのであれば、フリーターの人はできるだけ多くの求人に応募することを意識してみてください。

まずは10社から20社程度の求人に応募してみることを目安として応募をしてみましょう。

フリーターからなれる職業に関連する質問

フリーターの現在の職業は「無職」ですか?

フリーターでアルバイトなどで収入を得ている場合、職業は「無職」にはなりません。なぜなら、無職とは、仕事をしていない状態のことを指すからです。非正規雇用であっても仕事に就いている場合は無職にはなりません。

フリーターの現在の職業は「無職」ですか?

フリーターの職業を聞かれたらどう答えればいいですか?

フリーターが職業を聞かれた際は、「アルバイト」「派遣社員」など、雇用形態を答えます。もしくは、「飲食スタッフ「アパレル店員」「書店員」などと職業名を答えてもかまいません。

フリーターから正社員になる流れは?

フリーターから正社員になる流れは、①求人探し②履歴書・職務経歴書の作成③求人応募④面接⑤内定承諾⑥アルバイトの退職⑦入社という流れになります。フリーターから正社員として就職するまでには、2ヶ月~3か月程度かかるのが一般的です。3か月程度かかることを見越して就活スケジュールを立てましょう。

フリーターの就活のやり方がわからない人向けに流れを解説!

まとめ

フリーターからなれる仕事を10個ご紹介しました。

フリーターからなれる仕事の特徴としては、未経験者歓迎の求人であったり、やるべき業務がシンプルなど、就職してから独り立ちするまでに時間がかからないといった観点が挙げられます。

未経験者歓迎の求人を多く見つけるには求人サイトが有効ですが、求人サイトの場合は自分1人で就職活動を進めていかなければならないため、就職活動全般に不安を感じているような人は就職エージェントの利用を検討してみてください。

正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
まずは相談してみる

CTAボタン

ABOUT US
近藤 浩充常務取締役
株式会社ジェイック 常務取締役 20~30代の既卒/フリーター層の就職支援事業、キャリア教育事業の統括責任者を歴任、マーケティング開発部門の事業部長(現任)として東証上場を果たす。IT×教育×職業紹介などテックを活用し、変化し続ける顧客のニーズを追求している。【著書】社長の右腕 ~中堅企業 現役ナンバー2の告白~