高卒で就職したら月収はいくらくらいですか?
高卒で就職したら月収は18万円くらいです。令和4年賃金構造基本統計調査によると、高卒の初任給は181,200円でした。
初任給ではフリーターで稼げる月収と大きく変わらないと思うかもしれませんが、正社員は昇級額が大きいため、正社員とフリーターの月収の差は開いていきます。高卒で就職した場合と非正規雇用で働く場合の平均月収を比較すると、高卒で就職した場合の平均月収は328,000円、高卒で非正規で働く場合の平均月収は221,300円でした。
正社員と非正規雇用では、106,700円の差があります。この結果からわかるように高卒で就職するかフリーターになるかで月収に大きな差が生まれます。
フリーターになるのも選択肢の1つですが、現実として月収に大きな差がつくことを認識しておきましょう。
月収がいくらか把握した上で、就職するかフリーターになるかを検討するのをおすすめします。
参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」より引用
高卒のボーナスはいくら?
政府統計の総合窓口(e-Stat)の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、高卒で就職した場合のボーナス平均額は690,300円でした。男女別にみると、高卒男性は793,100円、高卒女性は469,700円です。
学歴・年齢・性別を問わない場合のボーナス平均額は884,500円となっています。全世代の平均額と比べると高卒のボーナスは低めでした。
参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」
高卒で就職したら年収はいくら?
高卒で就職したら年収は3,975,900円くらいです。男女別の年収は以下のとおりです。
年収 | |
高卒男性 | 4,363,100円 |
高卒女性 | 3,144,500円 |
高卒全体 | 3,975,900円 |
参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、令和4年度の給与所得者の平均年収は458万円です。高卒で就職した場合と比べ、男性では約22万円、女性では144万円の差があります。
高卒で就職すると平均より低い年収になることを認識しておきましょう。
国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」より引用
高卒で18万の手取りはいくらですか?
高卒で月給18万の場合手取りは約14万円〜15万円程度です。
月給とは基本給に各種手当を足した、社会保険料・税金が引かれる前の額面の給与です。
一方で、手取りは月給から税金・社会保険料等を差し引いて実際に手元に入ってくる給与のことです。実際に銀行口座に振り込まれるのは手取りの金額になります。
月給から差し引かれる税金・社会保険料は以下のとおりです。
- 健康保険料
- 厚生年金保険料
- 雇用保険
- 所得税
- 住民税
税金・社会保険料は、前年度の収入や各種控除などによって金額が変わるので、人それぞれ金額が違います。
一概にいくらとは言えませんが、目安として大体月給の8割程度が手取りの金額になると考えておくといいでしょう。
高卒の就職に多い業界の月収
月収は業界によって変わるため、高卒の就職に多い業界の月収を紹介します。
高卒の就職に多い業界は以下のとおりです。
- 営業職
- 飲食業
- スーパー
- 販売職
- ホテルスタッフ
- 製造業
- 公務員
それぞれの職種の仕事内容・年収・高卒で働く人の割合も合わせて説明していきます。
営業職
営業職とは自社のサービスや商品を顧客へ販売する仕事です。具体例として食品営業と自動車営業について紹介します。
職種 | 食品営業 | 自動車営業 |
仕事内容 | 食品メーカーの工場で生産された自社製品を、スーパーマーケットや飲食店などの売り場で取り扱ってもらうよう提案する。 | 自動車メーカー別の販売会社(ディーラー)で、自社の自動車を販売する。 |
平均年収 | 579.5万円 | 535.5万円 |
高卒で働く人の割合 | 38.1% | 31.8% |
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「食品営業(食品メーカー)」
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「自動車営業」
営業職はどの会社にも必要な仕事なため、高卒で働く人の割合も高いです。年収は、最初は低い傾向にありますが、実績と経験を積んでいけば徐々に上がっていくでしょう。
飲食業
飲食業とは外食店舗・レストラン等で顧客に料理やサービスを提供する仕事です。ウェイター・ウェイトレスと呼ばれることもあります。
職種 | 飲食業 |
仕事内容 | 店舗内のさまざまな業務を受け持つ。 【具体例】 ・店長の仕事のサポート・アルバイトへの指導 ・料理のオーダーをとる ・料理を運ぶ ・食器類を下げる ・テーブルを片付ける ・来店客を席へ案内する ・レジ会見をする |
平均年収 | 327.9万円 |
高卒で働く人の割合 | 39.2% |
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「ホールスタッフ(レストラン)」
スーパー
商品の陳列・補充を行いながら来店客に対応し、商品の販売を行う仕事です。具体的には以下のとおり。
職種 | スーパー |
仕事内容 | ・発注通り納品されているかチェック ・商品の一部を売り場に陳列 ・残りを倉庫などに保管 ・販売方針に従い売り場に値札をつける ・必要に応じて広告を出す ・営業時間中は商品の補充 ・陳列を行う ・来店客の対応 |
平均年収 | 361万円 |
高卒で働いている人の割合 | 45.3% |
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「スーパー店員」
販売職
販売職とは店頭に立ち、来店客に対して商品を販売する仕事です。販売職と言っても、取り扱う商品によってさまざまな種類があります。
具体的には次のとおりです。
職種 | 化粧品販売 | 衣料品販売 | 携帯電話販売 |
仕事内容 | 店頭で化粧法やスキンケアのための商品アドバイス・販売を行う | 洋服を中心とする服飾用品雑貨を販売する | 携帯電話(スマートフォン)と関連機器の販売・各種契約を行う |
平均年収 | 361万円 | 361万円 | 361万円 |
高卒で働いている人の割合 | 33.9% | 28.1% | 42.9% |
平均年収は、どの販売職も同じくらいです。店長やマネージャーへとステップアップすれば、収入も上がっていくでしょう。
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「化粧品販売/美容部員」
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「衣料品販売」
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「携帯電話販売」
ホテルスタッフ
ホテルスタッフの仕事は、フロントと接客担当で分かれます。具体的には次のとおりです。
職種 | フロント | 接客担当 |
仕事内容 | ホテルや旅館のフロントカウンターで宿泊の手続き・部屋の割り振り・宿泊料の清算などを行う | ホテルや旅館に滞在する宿泊客等が快適に過ごせるようにきめ細やかなサービスを提供する。荷物の運搬・問い合わせの対応等。 |
年収 | 329.6万円 | 329.6万円 |
高卒で働いている人の割合 | 42.0% | 44.4% |
年収が最も高くなるのは45歳〜49歳で、377.08万円となっています。
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「フロント(ホテル・旅館)」
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「接客担当(ホテル・旅館)」
製造業
製造業とは、素材を加工・組み立てし、製品として販売する仕事です。製品の種類は多様で、化学素材・食品・建具・紙器などがあります。中でも、高卒で働いている人の割合が多い製造業を例としてあげます。
職種 | 建具製造 | 紙器製造 |
仕事内容 | 戸・襖・障子などの建具を製造し取り付ける。 | 紙器(しき)と呼ばれる紙箱を作る。紙器(しき)には、「印刷箱」「貼箱」「簡易箱」「ダンボール」の4種類がある |
平均年収 | 420.5万円 | 420.5万円 |
高卒で働いている人の割合 | 42.9% | 56.3% |
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「建具製造」
参考:厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag「紙器製造」
公務員
公務員には「地方公務員」と「国家公務員」の2種類があり、配属によってさまざまな仕事を担当します。具体的には次のとおりです。
職種 | 地方公務員 | 国家公務員 |
仕事内容 | 地方自治体で採用される公務員。「都道府県庁」「市区町村役場」で勤務し、行政の仕事を請け負う「事務職(行政職)。「警察官」「消防士」も地方公務員のひとつ。 | 官公庁で働く公務員。「国家公務員一般職」「税務職員」「裁判所職員一般職」「刑務官」といった種類があります。地方公務員より異動の範囲が広く、全国転勤の対象となることもあります。 |
平均年収 | 659万円 | 681万円 |
高卒で働いている人の割合 | 20.95% | 28.25% |
高卒で就職するメリット
高校卒業後、どういった進路を選ぶかでその後の人生は大きく変わります。就職するのか、フリーターになるのか、それとも大学へいくのか悩む方も多いでしょう。
そこで、ここでは高卒で就職するメリットを4つ紹介します。
- 正社員の方がフリーターよりも収入が多い
- 福利厚生が充実している
- 社会保障を受けられる
- キャリアを早くスタートさせられる
雇用が安定する
高卒で就職すると雇用が安定します。日本では終身雇用制度の影響が強く、正社員は解雇されにくいためです。
会社の極端な業績悪化や、社員の重大な業務契約違反がないかぎり解雇されることはほとんどありません。
終身雇用制度が崩れつつあるとはいえ、まだまだ正社員の身分は安定しています。
また、高卒で就職すると、固定給なので毎月安定した収入が入ります。賃貸で部屋を借りたり、家を買う際に住宅ローンを借りたりするのにも安定した収入は必要です。
将来の生活を考えるためにも、雇用が安定していることは大きなメリットになるでしょう。
正社員の方がフリーターよりも収入が多い
調査によると、高校卒業後に就職した場合と高校卒業後就職せずずっとフリーターを続けた場合の生涯賃金を比較したところ、正社員とフリーターの生涯賃金は1億6千万円程度もの差があります。(右図)
出典:厚生労働省「正社員とフリーターとの格差」
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/12/dl/s1202-7h2.pdf
上記のとおり、フリーターの生涯年収は約6000万円、正社員となった人の生涯年収は約2億2千万円となっています。
正社員とフリーターでは生涯賃金に1億6千万円程度もの差があります。
お金が全てではないですが、収入は生活していく上で大事な要素です。正社員になれば、収入が多くなるので、高卒で就職する大きなメリットと言えるでしょう。
福利厚生が充実している
正社員は福利厚生が充実しています。従業員とその家族の生活を守るためです。
具体的には以下のような福利厚生があります。
- 社会保険(健康保険・厚生年金保険・介護保険・雇用保険・労災保険)
- 有給休暇
- 家賃手当
- 育児休暇
- 介護休暇
- 交通手当
- 社員食堂・食事補助
- 交通費
- 健康診断
- 資格取得費用補助
フリーターだとこれらの費用を全て自分で支払う必要があります。正社員になれば費用の全て、もしくは一部を会社が負担してくれるので、家計の支出を減らせるでしょう。
介護や育児などで仕事ができなくなる可能性もあります。福利厚生が充実していれば、もしものときも安心して生活していけるでしょう。
社会保障を受けられる
正社員として就職すると社会保障を受けられます。突然の病気や事故で働けなくなったときに、社会保障があれば一定期間生活ができます。
具体的には以下のような社会保障があります。
- 雇用保険
- 労災保険
- 厚生年金
業務中に怪我をしたら労災保険が適用されたり、仕事をやめたときには失業手当がもらえたりします。
突然の病気や事故で働けなくなったときや、仕事をやめて収入がないときに社会保障を受けられると安心です。
また、厚生年金を受けられるのも大きなメリットです。保険料の一部を会社が払ってくれるので、支出を抑えつつ将来受け取る年金額を増やせるでしょう。
キャリアを早くスタートさせられる
高卒で就職することで、高卒フリーターや大卒の人よりも、早く社会人スタートをきることができます。
高卒フリーターがアルバイトをしていたり、大卒の人が大学で4年間勉強したりしている間にキャリアを積めます。早く就職しておくことで、昇給・昇給も早まるでしょう。
たとえば、同級生が大学を卒業して就職したとき、高卒で就職していればすでに4年間のキャリアを積んでいます。この4年間の差は大きいです。
もしかしたら、大卒の人を指導する立場になるかもしれません。経験を積んで、実績をあげれば早くキャリアアップができるでしょう。
高卒で就職するデメリット
ここからは高卒で就職するデメリットを紹介します。メリットとデメリットの両方を知ることが重要です。
高卒で就職するデメリットは以下の3つです。
- 自由な時間が減る
- 仕事や働く場所を選びにくい
- 大卒に比べると月給が低い
自由な時間が減る
一般的に正社員になると、1日8時間週5日間の週40時間以上勤務します。繁忙期には、残業や休日出勤があり、それ以上に働くことになるでしょう。
正社員はアルバイトと違って責任がある仕事を任されるからです。
フリーターや学生だとアルバイトのシフトで調整ができるので自由な時間を確保できます。
一方で正社員は、勤務時間が固定されており、フリーターのように調整が簡単にはできません。休みをとるのにも、仕事に支障が出ないように計画的に取得しなければなりません。
その分雇用は安定しますが、就職したらこれまでよりも自由時間が減ることを認識しておきましょう。
仕事や働く場所を選びにくい
フリーターならいろんなバイトを経験したりできますが、就職すると配属や転勤により、仕事内容や働く場所を選べません。
会社は、従業員の適正や各部署の人員のバランスなど、さまざまな面を考慮して配属を決めているからです。
自分のいきたい部署ややりたい仕事の希望を出すことはできますが、それが叶うとは限りません。個人の希望をすべて聞いていては、組織が機能しなくなってしまいます。
実力をつけて会社にとって必要不可欠な人材になれば、自分の意見を通せるようになる可能性もありますが、基本的には難しいと考えておいたほうがいいでしょう。
大卒に比べると月給が低い
高卒で就職すると、大卒で就職した人より月給が低くなるでしょう。
大卒で就職した人は、大学4年間で学んだこと・経験が評価されるためです。
具体的には、高卒で就職した場合の月給は181,200円、大卒で就職した場合の月給は228,500円でした。高卒と大卒では47,300円の差があり、この差を埋めるのはなかなか難しいでしょう。
しかし、月給は業界や会社の業績によって変わります。学歴をあまり重視していない業界もあるので、実績を積めば大卒の月給を超えられる可能性もあるでしょう。
まとめ
高卒で就職したら月収は273,800円くらいです。フリーターで働くよりも多くの収入が得られるため、正社員として就職するのをおすすめします。
フリーターから就職する方法について詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。
こんな人におすすめ!
- 自分に合った仕事や場所を見つけたい
- ワークライフバランスを重視したい
- 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい