相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

INFJが避けるべき仕事は?向いてない業界や職場の特徴も解説

INFJが避けるべき仕事は?向いてない業界や職場の特徴も解説

INFJが避けるべき仕事は?

INFJは高い思考力があるものの、不特定多数の人とのコミュニケーションが必要であったり、思考力を活かせないような仕事にストレスを感じてしまいやすい傾向にあります。
また、自分でやるべきことを考えて、今までにない仕組みやサービスを作ることに力を発揮できる性格であることから、ルーティンワークや上司に指示されたことだけに取り組むような仕事も避けた方が良いでしょう。

INFJはクリエイティブな仕事や、マネージャーなどの組織を作り上げるような仕事に向いていると考えられますので、仕事選びの際は、自分の特性を意識した上で応募する求人を比較検討してください。

INFJが避けるべき仕事5選

INFJは思考力が発揮しにくいルーティンワークが中心となる仕事や、精神的なストレス負荷が大きい仕事を避けるようにしましょう。
また、INFJは内向的な性格であることから、業務上コミュニケーションが重要になってくる仕事も避けるべきだと考えられます。

ここではINFJが避けるべき仕事を5つご紹介します。それぞれ内容を解説しつつ、INFJに向いていないと考えられるポイントもご紹介しますので、仕事選びの参考にしてみてください。

営業職[INFJが避けるべき仕事 1/5]

営業職は法人や個人に対してサービスを提案し、契約を取ってくる仕事です。

勤める会社の営業スタイルにもよりますが、多くの場合で初対面の相手に対して高いコミュニケーションスキルを発揮しなければならないため、INFJにとってプレッシャーがかかる仕事と言えます。
また、営業職である以上は毎月ノルマが課されることになります。

INFJはプレッシャーがかかる状況に弱い一面を持つ性格のため、自分の数字が芳しくないと、毎日出社することも億劫になってしまうほど仕事に対するモチベーションが下がることが考えられます。

ただ、営業職の中には、行動力以上に思考力が求められるような課題解決型営業というものがあります。INFJの思考力が活かしやすい営業スタイルになりますので、営業スタイルによっては活躍していける可能性があります。

サービス職[INFJが避けるべき仕事 2/5]

サービス職は、生活サービスや娯楽サービスを提供する店舗に勤め、店舗運営スタッフとして接客や各種数値の取りまとめなどを行う仕事です。

毎日同じような接客が業務の中心となってくるようなルーティンワークの一面が強く、仕事を通じて様々なことに挑戦したいと考えているINFJとの相性は良くはありません。
また、店舗に来店した顧客をもれなく接客する必要がありますので、INFJの苦手なコミュニケーション能力が強く求められる仕事でもあります。

時にはクレームを受けることもありますので、メンタルが強いわけではないINFJは避けたほうがいい仕事だと考えられます。

工場スタッフ[INFJが避けるべき仕事 3/5]

工場スタッフは、メーカー等が製造に使っている工場で勤務し、あらかじめ決められた工程の作業を繰り返すことで製造に寄与する仕事です。

スタッフレベルの場合は、上司や取りまとめ担当者から指示される内容に従って作業をするルーティーンワークが業務の中心となりますので、INFJの強みである思考力が活かしにくいでしょう。

ただ、工場スタッフとして勤務実績を認められると、昇格して自分がスタッフに指示を出す側になることができます。

管理職などになることができれば、「どうやって安定してミスなく製造できるか」といった思考力が求められることになりますので、INFJの強みが発揮できる可能性があります。

したがって、INFJが工場スタッフを目指そうとするのであれば、将来的に昇格できる職場かどうかをあらかじめ確認しておくことが大切と言えます。

公務員[INFJが避けるべき仕事 4/5]

公務員は省庁や役所などに勤め、公共サービスを提供する仕事です。

公務員になるためには公務員試験に合格する必要がありますが、高い思考力や知識を求められます。INFJは学習能力が高いため、公務員になりやすい性格タイプだと言えます。

ただ、公務員になった後は、基本的に決められた仕事を決められた手順に従って対応することが中心となってくることから、INFJにとって公務員の仕事がつまらないと感じてしまうリスクがあります。

また、公務員は突飛な思考力やクリエイティブ能力を発揮することが職業柄難しいといった特徴もありますので、INFJは仕事に物足りなさを感じながら働くことにもなりかねません。

事務職[INFJが避けるべき仕事 5/5]

事務職は、会社の事務作業を担う仕事であり、経理や総務、労務などの職種名称で募集されています。

様々な職種の中で比較的事務職は人気であるものの、ルーティンワークが中心になることから、INFJにとっては避けた方がいい仕事と考えられます。

仕事内容だけで考えるとINFJにとって避けた方がいい仕事と考えられますが、働く環境としては頻繁なコミュニケーションが求められないため、人によって働きやすい環境だと感じることもあります。

INFJの人が事務職に興味を持っているのであれば、どういった業務内容に取り組むことになるのか、求人票をしっかりとチェックしておくことが大切です。

INFJが避けるべき業界

INFJは思考力が高い反面、肉体労働に人一倍強いストレスを感じてしまったり、精神的に弱い一面がありますので、それらの素養を求められるような業界は避けた方が良いでしょう。

具体的にINFJが避けるべき業界としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 肉体労働業界全般
  • 商社
  • 飲食業界

それぞれ詳しく解説します。

1. 肉体労働業界全般

INFJは考える力が強い反面、体を動かして業務を進めるような仕事に強いストレスを感じやすい性格です。

したがって、肉体労働が中心となるような業界全般は避けておいた方が良いと考えられます。

具体的に肉体労働が中心となる業界は以下の通りです。

  • 建築業界
  • 運送業界
  • 介護業界
  • 警備業界
  • サービス業界
  • 清掃業界

これらの業界の現場職として働く場合、人一倍強いストレスを受ける可能性がありますので、就職できても短期離職をしてしまうリスクがあります。

どうしても強い希望がないのであれば、INFJの人は肉体労働業界を避けて求人を探すことをおすすめします。

2. 商社

商社は設立から長い会社が多く、組織として成熟しているが故に、ルールや決まりが厳しい傾向にあります。

INFJは自由に思考をして新しいことにチャレンジしていきたいと考える性格のため、ルールが厳しすぎる商社に就職すると、働いていてもどかしさを感じることがあるでしょう。

ただ、商社は仕事のスケールが大きかったり、平均年収が相対的に高いなど就職するメリットがある業界でもあります。

もしINFJの人が商社を目指して就職活動をしたいのであれば、就職口コミサイトを確認したり、実際に商社で働いている人に話を聞いてみるなどして、企業研究に取り組むことをおすすめします。

3. 飲食業界

飲食業界は肉体労働が中心となってきますので、頭脳労働に強みがあるINFJは避けておいた方がいいと考えられます。

会社によっては異なりますが、一般的に飲食業界に正社員として就職すると、まずは現場を知るために現場の飲食スタッフとして数年間働くことになります。

もし現場仕事で肉体的にストレスを感じることがあれば、短期離職につながってしまいかねません。

ただ、飲食業界に勤めて実績を残すことができれば、将来的に複数の店舗をマネジメントするようなスーパーバイザーや、新しいメニューを考える商品企画職にステップアップできるなど、INFJの強みを発揮できる業務に携われる可能性があります。

もしINFJの人が飲食業界を目指したいのであれば、将来のキャリアパスを明らかにした上で就職を検討するようにしてみてください。

INFJが避けるべき職場の特徴

INFJの人が就職活動をする際は、以下のような特徴を持つ職場を避けるようにしてください。

  • たくさんの人と仕事を進めなければならない職場
  • 残業が多い職場
  • トップダウンの職場

それぞれ詳しく解説します。

1. たくさんの人と仕事を進めなければならない職場

INFJは幅広い人間関係を構築するのが苦手な性格のため、たくさんの人と仕事を進めなければならない職場は避けておいた方が良いでしょう。

特に従業員数が多く、たくさんの部署に分かれているような会社だと、1つの仕事をするのに何人もの承認が必要になってくることがあります。

仕事の進め方は同じ職種、同じ業界であっても、会社によって大きく異なります。

就職口コミサイトなどをチェックし、仕事の進め方を事前に明らかにしておけると安心して就職活動を進められます。

2. 残業が多い職場

INFJは自身の働く理想像が明確な人が多く、仕事とプライベートのバランスを取りながら生活したいと考える傾向にあります。

したがって、残業が多い職場に就職してしまうと、精神的にも身体的にも強いストレスを感じながら働く必要が出てくるため、できるだけ避けた方が良いと考えられます。

求人によっては職場の平均残業時間が記載されていることがありますので、しっかりとチェックしておきましょう。

また、残業時間が書かれていない求人の場合は残業時間が長いことも考えられますので、就職エージェントなど求人に詳しいプロに残業の実態を聞いてみるのもおすすめです。

3. トップダウンの職場

INFJは自分で物事を考え、発想力を活かして仕事に向き合うことで強みを発揮できる性格です。そのため、トップダウンで業務が降ってくるような職場の場合、精神的にストレスを感じてしまうことが考えられます。

トップダウンの可能性が高い職場としては、設立から長い会社であったり、従業員数が多く業務が縦割りとなっているなどの特徴があります。

ただ、上記の特徴を満たさない会社であっても、トップダウンの風潮が見られるケースも少なくありません。INFJが安心して働ける職場を探したい場合は、念入りに企業研究に取り組むようにしてください。

INFJが向いてる仕事に就く方法

最後に、INFJが向いている仕事に就く方法として覚えておきたい2つのポイントを解説します。

1. 自己分析をする

INFJが自分の強みを活かせる職場に就職するためにも、就職活動を進める前に自己分析に取り組むようにしてください。

自己分析とは、今までの経験を棚卸しし、強みと弱みを明らかにすることで、自分に向いてる仕事や職場を見極められるようにする分析のことを言います。

自己分析ができているとミスマッチの少ない就職を叶えられるだけでなく、就職活動における自己アピールを効果的なものにすることができます。

理想の就職を叶えるのに自己分析は必須となってきますので、忘れずに取り組みましょう。

2. 就職エージェントを活用する

少しでも就職活動に不安を感じているINFJの人は、就職エージェントを活用することをおすすめします。

就職エージェントに登録することで、自分専任のアドバイザーが担当につき、幅広く就職活動をサポートしてもらえるようになります。自分の性格上の強みを発揮できる求人を紹介してもらうことも可能なため、働きやすい職場に就職できる可能性を高められます。

また、就職エージェントでは自己分析や企業研究、模擬面接などを実施してもらえますので、第一志望の会社に就職できる可能性を高められる点も大きなメリットと言えます。

就職エージェントは様々なサービスが展開されていますが、基本的に登録から利用〜内定獲得まですべて無料となっていますので、少しでも気になる就職エージェントを見つけたら積極的に登録していきましょう。

まとめ

INFJは思考力が発揮できる仕事に就職するのがおすすめです。

肉体労働が中心であったり、高いコミュニケーション能力が求められるような仕事に就職してしまうと、強いストレスを感じかねないため、避けるべきだと考えられます。

INFJの強みを活かせる仕事や職場を効率的に探していきたいと考える場合は、自分1人で就職活動を進めるのではなく、就職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。

初めての就職活動で不安を感じているような人は、若手就職支援に特化したジェイックに相談してみてください。

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓執行役員兼マーケティング開発部長
株式会社ジェイック執行役員兼マーケティング開発部長。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等