就職氷河期とは、1993年~2005年の就職難の時期のことです。この時期に社会人になった世代は、「就職氷河期世代」や「ロスジェネ世代」と呼ばれます。
厳しい環境にさらされ続けた、氷河期世代の特徴や社会への恨み、他の世代に比べて優秀な部分を紹介します。
就職氷河期とは
就職氷河期とは、日本全体が社会的に就職難となった時代のことで、一般的に1993年(平成5年)頃から2005年(平成17年)頃までの時代を指しています。
最近では、この厳しい時代に社会人となった世代への、国からの支援策が話題となっていますが、そもそもどのような時代だったのか、ご紹介していきます。
なぜ就職氷河期と呼ばれるのか
1990年以降のバブル崩壊に伴う不況の長期化で、1993年頃から就職難が社会的に問題化し、雑誌「就職ジャーナル」が「就職氷河期」と名付けたことにはじまります。
1994年の第11回「新語・流行語大賞」の審査員特選造語賞を受賞したことで、社会的に知られる言葉になりました。
1993年からは、有効求人倍率(1人の求職者に対して、求人数がどれほどあるかを示す指標)が1を割り込んで、就職したくてもできない時代が10年以上続きました。
金融不安やITバブルの崩壊で、さらに雇用環境が冷え込んだ1990年代後半~2000年頃を「超氷河期」と呼ぶこともあります。
なぜ就職氷河期が起こったのか
就職氷河期が起こった原因は、1990年のバブル崩壊がきっかけで景気が大幅に後退し、バブル時代に人員を採用しすぎていた企業が、一斉に採用数を絞ったことにあります。日本経済の破綻のツケを、企業が若者に押し付けた結果、生まれてしまった社会現象です。
その後の1997年から1998年に向けて、有効求人倍率が回復しかけたこともありましたが、
消費税の引き上げなどの緊縮財政や、不良債権処理の失敗による大手金融機関の破たんが起こったことにより、就職氷河期はさらに長く続くことになります。
1999年が有効求人倍率の底であり、「0.48倍」という数値は、今の時代の3分の1程度です。
就職氷河期世代とは
就職氷河期世代とは、1970年~1982年度に生まれた、2019年現在に40歳前後の年齢の人たちです。
ロストジェネレーション世代ともいわれ、バブル崩壊後の失われた20年のうち、特に雇用状況のひどい就職氷河期の約10年間に就職活動をした世代です。
大学を卒業しても、正社員就職先が少なく、公務員試験の倍率も大幅に上がり、希望せずフリーターや派遣社員などの非正規労働者として過ごすことになってしまった人が多くいます。
人口に関しても、約1700万人と多くなっており、受験競争など世代の中での激しい競争にもさらされていました。
就職氷河期世代の特徴
就職氷河期世代の特徴は、「真面目で堅実」なことです。高校を卒業した頃から、景気が落ち込み、時代の良い波にのったことがないためです。上の世代であるバブル世代が、「華やかで楽天的」であることとは対照的です。
運よく就職できた人も、景気が常に悪いため、会社内で馬車馬のように働かされ、給料も上がらず、かといって転職先もないという辛い状況を経験してきています。
褒められず、金銭的にも苦しい状況が続いていたため、「自分への自信が持てない傾向にある」ことも特徴としてあげられるでしょう。
氷河期世代は優秀な人が多い
ここまで氷河期世代の厳しい面をご紹介してきましたが、実は優秀な人が多いことでも知られています。
人口が多いため、激しい競争での大学受験を経験し、求人のない中苦労して就職活動をして、景気がよくならない中、馬車馬のように働いてきたストイックさがあります。
何も考えずに楽しく生きられるような時代ではなかったため、常に自分の人生について考え、真面目に行動してきた優秀さが、他世代に比べて際立っているといえるでしょう。具体的に他の世代に比べて、どんな部分が優秀なのか、ご紹介していきます。
氷河期世代が優秀な理由1:真面目でストイック
先にもお伝えしましたが、真面目な人が多いことが氷河期世代の特徴です。アルバイトでも派遣でも、真面目にストイックに働いて、厳しい時代を生き抜いてきたことが強みです。
何を成し遂げるにも、知識やスキルよりも、「姿勢」が大切といわれます。氷河期世代の真面目な姿勢は、他の世代から見ても特に優秀な部分でしょう。
氷河期世代が優秀な理由2:タフ
タフでよく働く人が多いことも、氷河期世代の優秀なポイントでしょう。社会人になってからも、働くことよりも遊ぶことが好きなバブル世代の背中をみて、反面教師として育ってきています。
長時間労働に関する規制が今よりもゆるかったこともあり、若手の頃は残業や休日出勤を多くこなしたといわれています。他の世代に比べて、タフな世代であるといえるでしょう。
氷河期世代が優秀な理由3:専門性が高い
氷河期世代は、就職してからも厳しい時代の中を働いてきました。
他の世代は入社後、10年ほどで出世の階段を上がりながら現場から離れていきますが、氷河期世代は出世コースから外れて現場経験が多く、専門性が高まっている人が多いといえるでしょう。
今後は、総花的な総合職よりも、専門性が高いプロフェッショナルを求める時代になってくるため、より活躍の機会は増えると考えられます。
氷河期世代が優秀な理由4:客観視点がある
氷河期世代は客観的に物事を見られる人が多いといわれます。冷静に現状をみて、行動する点が優秀なポイントだといえるでしょう。
常に厳しい状況に置かれていたため、現状に満足せず、客観的に自分をみていた結果だといえるでしょう。
客観的に自分のスキルや能力も見えていて、ストイックに努力できる部分も強みだといえます。
氷河期世代が優秀な理由5:ネットを使いこなす
氷河期世代は学生時代からインターネットや携帯電話を使うことになった第一世代です。
小中学生時代は、まだインターネットが少ない時代でしたが、高校、大学になる頃には、
パソコンが普及し、携帯でのネット閲覧も含め使いこなせる世代ともいえます。
アナログな部分も知りながら、ネットも使えるハイブリッドなスキルも特徴といえるでしょう。
氷河期世代が優秀な理由6:変化に強い
氷河期世代が育ってきた時代は、インターネットの普及により、社会構造が大幅に変わったといえます。
アナログなコミュニケーションからはじまり、ポケベルや携帯メール、現在のSNSまで全てを経験してきている世代です。
劇的なコミュニケーションの変化に対応してきた世代であるため、変化適応性があることが大きな強みであるといえます。
氷河期世代の採用ニーズは高まっている
ここまでに氷河期世代の優秀さについてお伝えしてきましたが、今の人手不足の時代の中で、氷河期世代に対するニーズが高まっていることをご存知でしょうか。
今後、企業として採用数の多かったバブル世代が役職から減っていき、ついに氷河期世代に席がまわってきます。
真面目でストイックな氷河期世代の転職市場での評価は高く、今後さらにニーズが高まっていくといわれています。企業がなぜ氷河期世代を求めるのか、ご紹介します。
企業が採用したい理由:ストイックに働いてくれる
政府が推進する働き方改革により、労働時間が減っている中、生産性の向上は日本企業の大きな課題です。
しかし、現在の企業は、バブル世代が引退をはじめ、ゆとり世代が若手の多くを占めるようになっており、昔のようにストイックに働いてくれる社員がほとんどいなくなっています。
仕事に対して、真面目でストイックな氷河期世代を、会社成長のエンジンにする動きが増えており、当面この流れは続くと予想されています。
氷河期世代は自信をもって、就職活動しよう
先ほどもお伝えしましたが、人手不足もあり氷河期世代に対する企業側のニーズは高まってきています。
国の支援プログラムも拡充されることが発表されており、ますます注目が集まってくると予想されます。
ただ一つ、氷河期世代が解決する必要のある課題は、「自分に自信を持つこと」です。
時代に翻弄されて、常に厳しい環境にさらされてきたため、「うまくいかないことを自分のせいにしてしまう癖」があります。転職活動も、不採用経験が多くあるため、あまり気乗りがしないことも事実でしょう。
しかし、現場でストイックに汗をかき続けてきた自分のスキルを信じて、自信をもって行動することで、価値は認められていきます。
より詳しく就職への方法や準備について知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
よりよい環境を目指して、転職市場も見据えながら、活動してみましょう。
こんな人におすすめ!