定時退社したいと思っていませんか?この記事では、定時退社は悪くない、気まずい理由と対策、定時退社しないと起こり得る弊害、どうしても帰れないなら転職などを解説しています。記事の内容を参考に定時退社してください。
この記事の目次
定時退社ができるのは仕事が終わっている証拠
結論、定時退社は悪くありません。なぜなら、そういう雇用契約だからです。自分の仕事が終わったのであれば、会社に残っている必要はありません。
会社側だって残業代が発生するわけですから、定時退社は全然悪いことではありません。
残業する=仕事ができない証拠
残業するということは、仕事ができない証拠になってそもそも残業するのは、業務時間内に仕事が終わらなかったからです。
残業が美徳なのではなく、むしろ業務時間内に終わらない方が問題ですよね。だから、定時で帰れる人は「仕事ができる人」ということです。
残業してる上司も仕事ができない人です
残業する=仕事ができないなら、残業してる上司も仕事ができない人ということですよね。
その上司から「上司が残業してるのに、先に帰るのか?」と言われても、あなたのせいではありません。
たしかに上下関係は大切ですが、私たちは体育会系の部活をしているのではありません。ビジネスをしているのです。体育会系の精神論で会社の利益が上がるなら、残業も良いでしょう。
でも会社の利益にならないなら、会社に残業代を負担させず帰った方がよっぽど会社のためです。
サービス残業は労働基準法違反です
もしあなたの会社がサービス残業を強要しているなら、それは労働基準法違反です。法律違反をしている会社は、他のことでも法律を犯す危険性もあります。
あなたに危害があるかもしれないので、転職を考えましょう。
仕事が終わってない同僚を手伝うのはNG
定時になっても仕事が終わってない同僚を手伝うのは、やめておきましょう。同僚の成長を妨げるからです。
手伝うのが当たり前になると、ずっと一人前になれないということ。良いことをしているのではなく、むしろ同僚を仕事のできない人にしてしまいます。
同僚のことを思うなら、手伝ってはいけません。業務の効率を上げて、定時で終わらせるスキルを身につけてもらうのが先です。
定時退社のメリット
定時退社のメリットは多いですよね。
- プライベートの時間が増える
- 自炊ができて経済的
- 体が休まるので健康的
- 趣味や副業に時間を割ける
結果、さらに仕事の意欲が高まって、会社の仕事にも身が入ります。定時退社は好循環を生むので、積極的に定時に帰りましょう。
でも定時退社できていない人は多い
現実は、定時退社したいけどできてない人が多いです。よくある理由が「帰りにくい雰囲気だから」です。
それでは、定時退社したくてもできない人の理由と対策を詳しく見ていきましょう。
定時退社が気まずい理由とその対策
定時退社が気まずい理由は、下記のとおりです。
- 上司がまだ残業してるのに、自分だけ帰りにくい
- 同僚がみんな残っているのに、自分だけ帰りにくい
- 「もう帰るの?」と言われると、帰りにくい
- 社内で仲間外れにされそうで、帰りにくい
特に新人や若手だと、なかなか帰りにくいですよね。では、気まずくて帰りにくいときの対処法を解説します。
定時に帰るキャラを作る
頑張って1ヶ月くらい定時で帰ってみてください。だんだん「定時で帰るキャラ」が定着してきます。
最初は反発も多いですが、だんだん何も言われなくなります。なぜなら、みんな自分のことで精一杯だから。
「定時で帰るキャラ」が定着すると、「あいつは定時で帰るから」というイメージで、残業を頼まれにくくなります。社内でのイメージづくりも大切です。
定時退社後に仕事以外の予定を入れよう
予定を入れてしまうと、上司も残業させにくいものです。例えば、下記のような予定を入れておけば上司も納得するでしょう。
- 田舎から母が出てきてるので
- すぐに病院に行かないと閉まってしまうので
- 仕事に役立つ資格の勉強が始まってしまうので
物理的に予定を入れてしまうのは有効です。
どうしても帰らなきゃいけない理由を作る
どうしても帰らなきゃいけない理由を作ってしまうのも有効です。例えば、以下のものがあげられます。
- 母の容体が悪いので
- 姪っ子を保育園に迎えにいかないといけないので
- 実家の夕食を作らなきゃいけないので
家族のことだと、上司も「残業しろ!」と言いにくいのでおすすめです。
今日の仕事は終わったので帰ります
「今日の仕事は終わったので帰ります」と言うのも良いですね。正論だからです。
もし仕事を頼まれても「明日やります」でOKです。明日でいい仕事は、明日やればいいんです。
とにかく「今日の仕事は終わった」と強調すると、正論に聞こえて上司も反論しにくいです。
定時退社して、仕事以外の時間を充実させよう
定時退社しないと起こり得る弊害は、下記の4つです。
- 残業するとどんどん仕事を頼まれる
- 同僚の手伝いが増えてしまう
- 残業が当たり前の感覚になってしまう
- 健康を害する
1つずつ解説します。
残業するとどんどん仕事を頼まれる
一度残業してしまうと、どんどん仕事を頼まれてしまいます。
なぜなら、会社にいるからです。上司から話しかけられるタイミングが増えるので、仕事も増えていきます。
そして、残業中に仕事を引き受けてしまうと「頼んだらやってくれる」と思われて、次から断りにくくなりますよ。定時退社して「あいつには仕事を頼みにくい」と思わせるようにしましょう。
同僚の手伝いが増える
残業している同僚は、業務時間内に仕事が終わらなかった人です。
なので、仕事ができない人もいます。「仕事を手伝ってくれ!」と頼まれることも増えます。一度手伝ってしまうと「頼んだら手伝ってくれる」と思われて、次から断りにくくなりますよ。
前述のとおり、同僚の成長の妨げにもなるのでやめておきましょう。
残業が当たり前の感覚になってしまう
残業が当たり前になると、たまに定時で帰ると「仕事をしてない感じ」がしてきます。そうなると何か物足りなくて、残業が常態化してしまいます。
定時になったら帰っていいんです。残業が当たり前にならないように、注意しましょう。
健康を害する
残業が続くと健康を害します。単純に働きすぎだからです。
月の残業時間が100時間とか200時間とかになってくると、最悪の場合、過労死もあり得ます。体を壊すと再就職も難しくなります。
体は資本なので、残業で体を壊さないようにしてください。若い人でも、働きすぎると健康を害します。
定時退社は『仕事ができる人』の証拠!
結論、定時退社できるなら帰りましょう。
前述のとおり、以下の理由で定時退社しましょう。
- 残業する=仕事ができない証拠
- サービス残業は労働基準法違反
- 同僚を手伝うのはNG
残業が正義だと言われる時代ではないので、仕事の生産性を上げてプライベートも充実させていきましょう。
どうしても定時退社させてくれないのはブラック企業かも
どんなに頑張っても定時退社できないなら、ブラック企業の可能性もあります。下記の状態なら、ブラック企業の可能性が高いです。
- どう頑張っても業務時間内に終わらない仕事量
- 上司がパワハラ気味に残業を命令してくる
- サービス残業
- 定時退社しようとするといじめられる、怒鳴られる
ブラック企業は、あなたの体が壊れる危険性があるので、転職を検討しましょう。
定時退社させてくれない会社なら転職も検討しよう
ブラック企業から転職する方法は、下記のとおりです。
- 会社の就業規則を読んで、退職できるまでの期間を確認
- 水面下で転職活動開始
- 内定が出たら、直属の上司に退職を申し出る
- 引き留めにあったら、日付入りの退職届を提出
- 退職届を受け取ってくれなかったら、内容証明郵便で退職届を郵送
- 労働基準監督署に相談
- 退職代行を利用する
- 無断欠勤する
1つずつ解説していきますね。
会社の就業規則を読んで、退職できるまでの期間を確認
まずは就業規則で、退職できる前の期間を調べましょう。転職先から内定が出たら、いつから行けるか言わないといけないからです。
例えば、転職先から「再来月からきて!」と言われたのに、会社の就業規則には「退職に3ヶ月かかる」と書いてあったら、内定を辞退しなければいけません。
まずは退職にかかる期間を知り、転職活動のスケジュールの参考にしましょう。
水面下で転職活動開始
一般的には、仕事をしながら転職活動する人は多いです。収入が途絶えないからです。ただし、仕事をしながら転職活動するのは大変。
なので、転職エージェントを利用しましょう。あなたが働いてる間も、あなたに合う会社をリストアップして、面接の日程調整などもやってくれます。
限られた時間で良い転職をするためにも、転職エージェントを利用しましょう。
内定が出たら、直属の上司に退職を申し出る
転職先の内定が出たら、直属の上司に退職を申し出ましょう。くれぐれも、上司の上司に言ってはいけません。
直属の上司が「聞いてない!」となり、反感を買うからです。直属の上司に時間を取ってもらって、「辞めます」と伝えましょう。
退職理由は前向きなものが無難。「やりたいことができたので」が王道ですね。くれぐれも「この会社が嫌だなので」とか言ってはいけません。
引き留めにあったら、日付入りの退職届を提出
辞めさせてくれないなら、日付入りの退職届を提出しましょう。退職届の日付が、「退職を申し出た日」になるからです。
民法では「退職を申し出た日から14日で退職できる」としています。引き継ぎなどがあるので、14日で退職するのは現実的には難しいですが、法律的には辞められます。
大事になるのは「退職を申し出た日」です。いつ退職を申し出たのか証拠を残すために、日付入りの退職届が有効です。引き留めにあっても、退職届けは有効なので退職することができます。
退職届を受け取ってくれなかったら、内容証明郵便で退職届を郵送
上司が退職届を受け取ってくれなかったら、内容証明郵便で会社に退職届を郵送しましょう。内容証明郵便が届いた日が、退職届を受け取った日になるからです。
それでもダメなら、労働基準監督署に相談
内容証明郵便を破棄されるなどして受け取ってくれない場合は、労働基準監督署に相談してください。「労働基準監督署に行きますよ」と会社に言うのも有効ですね。
会社は労働基準監督署に怒られたくないので、退職を受理してくれることがあります。
それでもダメなら退職代行
労働基準監督署でもダメなら、退職代行を利用しましょう。お金はかかりますが、会社を辞められます。退職代行サービスの人が、代わりに退職させてくれます。
それでもダメなら無断欠勤
ここまでくるとほとんどありませんが、それでもダメならもう無断欠勤しかありません。
無断欠勤を続ければ、クビになるからです。ただ、ここまで来てしまうと企業との問題が大きくなり、この選択はほとんどないでしょう。