相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

自分を一言で表すと?の面接での回答方法を質問の意図と共に解説!

自分を一言で表すと?の面接での回答方法を質問の意図と共に解説!

面接回答方法で迷ったことはありませんか?面接を受けていると、「あなたは自分のことを一言で表すとすると、どう表しますか?」なんて質問をされることもあると思います。いきなり自分を一言で表せと言われても、的確な言葉はなかなか思い付かないものです。では、なぜ面接官はこのような質問をするのでしょうか?この質問の意図がわかれば、どのような答え方をすれば良いのかわかってくるはずです。あなたの魅力が伝わる一言の作り方を見ていきましょう。

⇓⇓25卒・26卒の方はコチラ⇓⇓

FFCTA

質問意図はなに?自分を一言で表すと何か聞かれるワケ

質問意図はなに?自分を一言で表すと何か聞かれるワケ

「自分を一言で表すと?」この質問の裏に隠れている意図を探っていきましょう。

自己分析ができているかの確認

まず第一に考えられる理由は、あなたが十分に自己分析できているかを確認するためです。

面接官は会ったばかりのあなたがどんな人間かを知るには、あなた自身に説明してもらう他ありません。

そこで自己分析がしっかりとできていないようであれば、あなたの自己アピールの信憑性も下がってしまいます。

裏を返せば、この質問にしっかりと答えられれば、他の自己アピールもすんなりと受け入れてもらえるかもしれません。

それから、きちんと自己分析をしている人ほど就職に意欲的だと面接官の目に写ります。就活で大切な自己分析という過程を疎かにする人が、真剣に就職したいと思われるでしょうか?

「自分のことをろくに分析できない人が、うちの会社のことをどれくらい熱心に調べてきてくれているんだろうか?」と面接官に思われてしまうかもしれません。

この一言を通して、「あなたの会社に入りたい一心で、ここまで自己分析をしてきましたよ」と伝えるつもりで答えると良いです。

また、一番客観視しにくい自分自身をどれだけ冷静に分析できているかも見られているかもしれません。

「この人はうちの会社を冷静に分析した上で選べているのかな?」という目線でも面接官は見ています。

あなたの分析力が確かで、そんなあなたが選んだというなら安心して採用できるかもしれませんが、あなたの分析力に不安があれば、「入社してからやっぱり合わなかったとか言い出さないかな?」と不安に感じてしまうかもしれません。

また、どんな仕事内容でも状況を観察・分析し最善を尽くすことを求められます。

つまりは、入社してからも重要になってくる分析力を、あなたの自己分析を通して見ているかもしれないということです。

あなたのセンスを確認

次に考えられるこの質問の意図は、あなたがどういうセンスを持った人か見たいということです。

例えば同じ最新式家電のキャッチコピーを考えるときでも、機能性を堅実な言葉でアピールする人もいれば、デザインのスタイリッシュさを華やかな言葉でアピールする人もいるでしょう。

面接官は、あなたが自分のどういうところに着目して、どう表現するのかに注目しています。

そこからあなたの発想力やセンスといったものを判断し、社風や業務内容にマッチしているかを見ていると言えるでしょう。

意匠をこらしたユニークな表現が好まれる場合もあれば、端的かつ明確な表現が好まれる場合もあるでしょう。

しかし、これは会社や面接官ごとに好みが分かれてしまうところですので、自分にできる精一杯の一言を伝えるのがベストです。

社会人としての判断力の確認

そして次に見られているのが、あなたの社会人としての判断力です。

その一言が面接という場にそぐわない常識外れな表現になっていないか、質問の意図をくみ取っていない的外れな回答になっていないかをチェックしています。

会社というのはたくさんの人がコミュニケーションを取りながら働いている場所です。

あまりにも的外れなことを回答するような人だと、採用後、ちゃんと他の社員とコミュニケーションを取って円滑に仕事を進められるのか不安になってしまいます。

面接時全ての質問にも言えることですが、面接官がどんな意図で質問しているかを的確に読み取り、その意図に沿って答えられるように意識すると良いです。

面接官によっては他の意図も持ちながら質問している場合も考えられますが、これらのことを最低限意識しておくと、きっとあなたの魅力を十分に伝えられるはずです。

⇓⇓25卒・26卒の方はコチラ⇓⇓

FFCTA

自分を一言で表すとに対する回答の仕方

それでは次に、この質問に対する回答の仕方を考えていきましょう。

自己PRとの関連性を持たせる

まず大切なことが、この質問の前にした自己PRや、この後にするであろう自己PRと関連性を持たせることです。

もしあなたが面接官で、先程までは「リーダーシップを取って周りを引っ張ることが得意です。」と言っていた応募者が、「自分を一言で表すと、どんな人にも合わせられる歯車です。」と言われてしまうと、「リーダー」という言葉と「歯車」という言葉のギャップが大きすぎて、どちらの言葉を信じれば良いのかわからなくなりませんか?

確かにこの応募者はリーダーシップを発揮することもあれば、チームの一員となって物事を進めることもあったのかもしれません。

しかし、自己アピールにある程度の一貫性がなければ、面接官をただ混乱させるだけになってしまいかねません。

したがって、この一言はあなたが伝えたい自己PRと関連性のある言葉を選ぶようにした方がベターと言えるでしょう。

強みの伝わる内容にする

次に意識した方が良いことは、自分の強みが伝わるような一言にするということです。

面接という場は、いわばあなたの売り込みの場なのです。そこで自分の長所と関係ないところアピールしたり、ましてや、ネガティブなイメージを持たせるようなことを言ったりしては、どれだけ良いことを言っていても台無しになってしまいます。

どんな質問でも、全て自分をアピールするチャンスだと思って答えるようにしなければいけません。

したがって、この質問に対しても自己分析で明らかになったあなたの強みを的確に一言で表す必要があるのです。

理由をちゃんと答えられるように

そして、この質問をされたあとは必ずと言って良いほど、なぜそう答えたのかを聞かれます。

ちゃんと説明できるかどうかが、あなたの一言の良し悪しを左右しかねませんので、説明への対策もしっかり練っておきましょう。

寧ろ、面接官によってはこの説明の時間が本番と言っても過言ではありません。

あなたがどういう考え方をしてその一言にたどり着いたのかを聞くことで、あなたがどういう人間かを見極めるチャンスだと思っているはずです。

この説明から、あなたの自己分析力・発想力・判断力などが見られていると意識しながら、自分の能力を最大限発揮してやるくらいの心積もりで説明するようにすると良いかもしれません。

客観性を持って答える

この質問に関わらず自分をアピールするときには言えることですが、必ず客観性を持たせることが大切になってきます。

基本的に面接官はあなたの言葉鵜呑みにするしかありません。

しかし、その自己PRが本当のことかどうか100%信じてもらうには果たしてどうすればいいでしょうか?その自己PRは独りよがりのものになっていませんか?

できれば、あなたが一生懸命に伝えようとしている強みを信じるための根拠や理由が欲しいところです。

そのためには「自分は過去にこういう経験をしたから、これが強みだと言えます。」と、客観的に見ても納得できるように具体例を用意しておきましょう。

この「自分を一言で表すと」の質問も同様です。説明を求められたときには、何でそう思ったのか客観的事実に基づいて説明できるようにしておきましょう。

大切なのは、自分が何をアピールしたいのかをはっきりとさせ、伝えたい相手の立場を考えた伝え方をするということです。

私たちジェイックでは、「自分のアピールすべきポイントがわからない」「向いてる仕事が良くわからない」というお悩みを解決するために、適職診断と就職相談をセットにした就職支援を、無料で提供しています。

言葉選びが重要!一言の作り方

質問の意図と心構えがわかったところで、それでは具体的にどのようにして一言を作っていくか見ていきましょう。

まずは自己分析

まず最初は、やはり自己分析からです。自分をアピールするためには決して外せない大切な工程ですので、気を引き絞めてのぞみましょう。

とりあえず、自分がどんな人間か思いつく限り書き出してみましょう。この時、なぜそう思ったのかの根拠も忘れずに書き出してください。

客観性を持たせるためにも、どのような経験からそう思うようになったのかできるだけ具体的にしていきましょう。

思いつく限りのことを書き出せたら、今度は周囲の人間に自分はどんな人間かを聞いてみるのも良いかもしれません。

自分が思っているよりも、周囲の人はあなたが知らないあなたの魅力に気づいていることだってあります。

このときも、できるだけなぜそう思ったか聞くことを忘れないようにしてください。

また、過去の出来事を今になって振り返ってみると、あなたが気がついていなかったあなたの側面が見えてくることもあるかもしれません。

自己分析は、ただ自分の内面を見つめ直すだけではなく、自分の過去や周囲の人たちを振り返ってみることも大切です。

長所と短所を分けていく

今度はそうしてできた自己分析から、長所と短所に分けていきましょう。長所がたくさんあれば万々歳です。

自分がアピールしたいところはどんなところかを明確にして、長所の何個かピックアップしていきます。そこから自己PRに発展させていきましょう。

しかし、長所は少なく、短所ばかりだという人もいるかもしれません。果たして本当にそうでしょうか?

あなたが短所だと思っていることは、他の人から見ると長所に見えているかもしれません。

「地味で目立たない」と思っていても、他の人は「縁の下の力持ち」と思って頼りにしているかもしれません。

「協調性がない」ように見えても、他の視点から見れば「自分を貫く芯の強さがある」ように見えているかもしれません。

一度、短所と思って書き出したネガティブな言葉をポジティブな言葉に変換してみましょう。新らたに、発見があるかもしれません。

長所がピックアップできたら、今度はその長所からイメージできる比喩やインパクトのある言葉に変換していきます。

例えば「協調性がある」ならば「歯車」、「真面目にコツコツ取り組むことが得意」なら「働きアリ」など、長所から連想するものを書き出していくのもひとつの手です。

言葉のインパクトを考える

また、あなたの考えた一言がインパクトに欠けると思うなら、地味だと思う単語の類語を調べてみましょう。

最近では、類語を見やすくまとめたホームページなどもあるので、そういったツールも活用していくと良いでしょう。

中には、インパクトのある一言を考えついたけれど、どうしてもしっくりこないという人がいるかもしれません。

その場合、多少インパクトに欠けても地味な方が自分にピッタリだと思えるなら、変えてしまうのも良いかも知れません。

これはあなたを表す一言なのですから、少し地味な点も含めてあなたの個性だと胸を張って言うことができれば問題ありません。

あとは会社との相性!

あとは会社とあなたの相性次第です。

どうにか苦労して、自分を的確に表現かつ自己をアピールできる一言ができても、まだ大切な作業が残っていることを忘れないでください。

なぜその一言を選んだかの理由がきちんと説明できて、その一言が完成と言えるようになるのです。

一言と理由をワンセットにして、自分の魅力を最大限アピールできるようにしてください。大切なことは、何を一番に伝えたいかを明確にして、それが際立つように筋道を立てて話すことです。

そして、自己分析の時に明らかにしたアピールポイントの根拠もうまく織り混ぜられれば、この質問への対策はバッチリです。

面接は事前準備が成功のカギ!

実際の面接でいきなり「自分を一言で表すと?」なんて聞かれてしまうと、すぐに思いつくはずもなく、ただただパニックになってしまっても無理はありません。

しかし、面接は一回きりの勝負ですから、そこで黙りこんだり、質問の意図をくみ取っていない的外れな回答をしてしまうと、「答える気がないのかな」、「ちゃんとこちらの話を聞いていないな」などとマイナスの評価をされてしまうことがあります。

そうならないためにも、事前の準備はとても大切です。

ちゃんとした受け答えができていると、面接官の目にはあなたがしっかり準備をしてこの面接にのぞんでいることがわかりますし、「それだけ自分達の会社で働きたいと思ってくれてるんだな」という好印象につながります。

事前準備をしっかりしてきたのに、緊張のあまりうまく受け答えできないこともあるかもしれませんが、そういうときは決して黙りこまずに「緊張して言葉がつまってしまいました」などと素直に打ち明けてみましょう。

面接官も人を見るプロですから、あなたが緊張で言葉が出ないのか、準備不足で言葉が出ないのかはわかってくれるはずです。

一見、回答が難しそうなこの質問も、対策をしていればどうってことないということがわかったのではないでしょうか?事前準備も込みで面接です。

事前準備をしっかりとして、前向きに就職活動に励んでください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ジェイック就職カレッジ®」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター