「残業が少ない仕事をしたい」と思っていませんか?この記事では、残業が少ない仕事の特徴と共に、残業が多い仕事の紹介、そして残業が少ない会社に就職する方法も解説しています。最後まで読んで、憧れの「定時帰り」を実現させましょう。
- 残業が少ない会社の特徴は「BtoB商材を扱っている」「離職率が低い」
- 残業が多い会社の特徴は「サービス系の事業を行っている」「社員数が少ない」
- 残業が少ない仕事の良い点と悪い点、どちらも理解して仕事選びの参考にしよう
この記事の目次
残業が少ない仕事とは
残業が少ない仕事は、残業が少ない理由があります。職場によってその理由は異なりますが、基本的な理由は下記の通りです。
- 仕事の量自体が少ない
- 交代制だから
- 1人あたりの業務量が一定である
- 閉店時間が定時と同じ
また、下記のポイントを大事にすることで残業が少ない仕事を選びやすくなるでしょう。
1時間の残業で年間2週間を無駄にする
いきなりですが、1日1時間の残業をしているという例を考えて見ましょう。
1ヶ月間で20日勤務で1日1時間の残業をしています。1ヶ月で20時間、1年間で240時間が職場に失われます。
240時間は10日間。勿論、24時間勤務をする人はいませんが、1日7時間睡眠をとると起きている時間が17時間になり計算をすると下記のようになります。
240÷17=14.1日
つまり、1日1時間の残業で、1年間で2週間分の起きている時間を失う事になります。この残業がなければ2週間自分の好きな時間に出来るのです。
また、1日1時間でこれなので、1日2時間の残業をしている人は1年間で1ヶ月、4時間残業でしている人は1年間に2カ月の時間を仕事に捧げます。残業代をもらえるならばそれも1つの選択ですが、サービス残業であれば、こんなにも自分の時間を無駄にしていることになります。「自分の成長のためには仕方ない」こういう考えが浮かんでくる時点で、もう社畜思考に染まりっ切っています。定時まで働くだけでも十分成長しています。これ以上は職場の外で自分が好きな事をして成長すべきです。
1ヶ月無駄にしている時間を、自分のためだけに使う事が出来れば、趣味、副業、人脈形成、出会い・・会社だけで完結する人生は大きく変わるはずです。
残業が少ない会社と多い会社それぞれの仕事の特徴
はじめに、残業が少ない会社と多い会社、それぞれの特徴について紹介します。
会社選びの参考にしてみてくださいね。
残業が少ない会社の特徴
まずは、残業が少ない会社の特徴から紹介します。
具体的には、下記2点の特徴を持っている会社が多いですね。
- BtoB商材を扱っている
- 離職率が低い
では、それぞれの特徴についてお伝えします。
BtoB商材を扱っている
ひとつ目の特徴が、「BtoB商材を扱っている」ということです。BtoB商材とは、対企業向けの商材のことです。たとえば、医療機器や電子部品といった商材を指します。
BtoB商材を扱っている会社は、残業が比較的少ない傾向にあります。その理由は、取引先が固定されていて、納入すべき量、そしてスケジュールも厳密に決まっていることが多いからです。
つまり仕事の計画が立てやすく、突発的なハプニングが起こることもほとんどありません。そのため残業をしなくとも、終業時間内に仕事を片付けることができるのです。
離職率が低い
離職率が低い会社も、残業が少ない傾向にあります。そもそも転職を決める人の多くが、「残業時間の多さ」を理由に挙げています。
一方で、もともと残業時間が少ない会社では、残業時間の多さを理由に社員が辞めることはほぼありません。そのため、転職を考える社員が多くなく、結果として残業時間が少ない会社の離職率は低くなっているのです。
残業が多い会社の特徴
次に、残業が多い会社の特徴を紹介します。
具体的には、下記2点の特徴を持っている会社は残業が多い傾向にあります。
- サービス系の事業を行っている
- 社員数が少ない
では、それぞれの特徴についてお伝えします。
サービス系の事業を行っている
ひとつ目の特徴は、「サービス系の事業を行っている」ということです。
たとえば介護福祉関連や、Webデザインを事業とする会社が当てはまります。サービス系の仕事に就いている人は、相手の都合によって業務量が変わります。
介護職であれば、高齢者に何かあったときは必然的にその対応に追われ、Webデザイナーであれば、取引先からの度重なる修正依頼に応え続けなければいけないこともあります。このように、相手次第で業務量が変わり、自分自身では業務量をコントロールしにくいことから、長時間労働が常態化してしまうことがあるのです
社員数が少ない
社員数が少ない会社も、残業が多い傾向にあります。
たとえばベンチャー企業など、創業して間もない会社では社員数が10人未満ということも珍しくありません。こうした会社では、事務作業や備品の発注、そして営業活動といったことを1人の社員がすべて行わなければいけないこともあります。
そのため必然的に業務量が増え、就業時間内にすべての業務を行うことができません。結果として、残業時間が増えていってしまうのです。
残業が少ない仕事の良い点、悪い点
残業の少ない仕事は、一見すると良いことばかりに見えます。
しかし実は、悪い点があることはあまり知られていません。そこで、残業が少ない仕事の良い点とともに、悪い点についてもお伝えします。
残業が少ない仕事の良い点
まずは、残業が少ない仕事の良い点から紹介します。
具体的には、以下の2点です。
- プライベートな時間を確保できる
- ストレスが減る
では、それぞれについて解説します。
プライベートな時間を確保できる
残業が少ない仕事の良い点として、「プライベートな時間を確保できること」が挙げられます。
たとえば毎日17:00に仕事が終われば、そのあとの時間はもちろん自由に使うことができます。
人によっては趣味の時間に充てたり、家族との時間に充てたりする人もいるでしょう。こうした時間は、その人の「生きがい」につながる大切なものです。
プライベートの時間を大切にしたい人にとっては、残業が少ないことは欠かせないポイントといえますね。
ストレスが減る
ストレスが減ることも、残業が少ない仕事の良い点のひとつです。
仕事に追われる毎日では、心に余裕がなくなります。場合によってはメンタルを保つことができなくなり、ウツなどの精神疾患となって表れてしまうこともあります。
一方で残業が少ない仕事は、長時間労働が避けられるため、心の健康を比較的保ちやすいという特徴があります。事実、残業が少ない仕事に移った人のなかには、ストレスが大きく減り、心身ともに健康に過ごせるようになったことを実感する人が少なくありません。
残業が少ない仕事の悪い点
次に、残業が少ない仕事の悪い点についてお伝えします。
具体的には、以下の2点です。
- 仕事にやりがいが感じられないことがある
- プライベートの支出が増える可能性がある
では、それぞれについて解説します。
仕事にやりがいが感じられないことがある
残業が少ない仕事に就くと、仕事に対してやりがいを感じられなくなることがあります。
なぜなら、残業が少ない仕事は業務が固定化されていることが多く、それは「ルーティン作業」となることが多いからです。つまり、毎日同じ仕事をすることになり、その仕事に飽きてしまうことがあるのです。
このような場合、定時で帰ることはできるものの、就業中は苦痛な時間を過ごすことになるかもしれません。
プライベートの支出が増える可能性がある
プライベートの支出が増える可能性があることも、残業が少ない仕事に就くデメリットのひとつです。たとえば、終業後の時間を趣味にすべて充てている人の場合、その趣味に費やす支出は必然的に増えていきます。
ちなみに、仕事に追われる人はお金を使う機会がなく、結果として貯金が多く貯まっていた、というのはよくある話です。
また、定時で上がるということは「残業代が出ないこと」を意味します。つまり、終業後の時間を充実させたいけれど、決められた給料のなかで上手くやりくりしなければいけない、といったジレンマに悩まされることもあるのです。
残業が多い仕事、少ない仕事ランキング
ここからは、残業が多い仕事、そして少ない仕事を5つずつ紹介します。
会社を選ぶなかで「残業の多さ」を重視している人にとっては、特に参考になることでしょう。
残業が少ない仕事TOP5
まずは、残業が少ない仕事から紹介します。
具体的には、下記5つです。
- BtoBメーカーの営業
- 事務職
- 販売職
- ビル管理
- 工場作業員
では、それぞれの仕事についてお伝えします。
BtoBメーカーの営業
BtoBメーカーの営業は、残業が少ない仕事として有名です。なぜなら、営業社員が新規開拓に奔走する必要がほとんどないからです。
先述したとおり、BtoB企業は取引先が固定されているからですね。そのため業務量を抑えることができ、定時までに仕事を終えることができるのです。
事務職
残業が少ない仕事として、事務職も挙げられます。たとえば経理事務や、総務事務といった仕事です。これらの仕事は、業務が固定化されています。
そして、突発的な仕事が舞い込んでくることもほぼありません。そのため基本的には仕事に追われることがなく、定時で上がることが可能なのです。
販売職
販売職も、残業が少ない仕事のひとつです。たとえば調剤薬局、小売店など、消費者を相手にする仕事です。販売職は、シフト制であることがほとんどです。
つまり決められた時間が来たら、基本的にはそれ以上働かなくて良いのです。そのため、残業がほとんど発生しません。
ビル管理
残業が少ない仕事として、ビル管理も挙げられます。ビル管理とは、商業ビルやオフィスビルなどのメンテナンスを担当する仕事のことです。
「ビルで火災が発生した」といった場合を除き、基本的には定時で帰れることがほとんどです。
ただし、場合によっては早朝勤務や夜勤などに当たる可能性もあります。しかしながら、激務を避けたい人にはビル管理はおすすめの仕事といえるでしょう。
工場作業員
残業が少ない仕事のひとつとして、工場作業員という選択肢もあります。工場作業員とは、工場で生産される製品の検品や、機械のメンテナンスなどを行う人のことです。
工場には稼働時間があり、毎日の生産量も決められていることから、そこで働く人の業務量も明確に定められています。そのためイレギュラーなことが起こらない限り、残業が発生することがないのです。
残業が多い仕事TOP5
次に、残業が多い仕事を紹介します。
下記の5つです。
- 映像関連
- 編集者
- コンサルタント
- 介護職
- 土木施工管理
では、それぞれの仕事についてお伝えします。
映像関連
残業時間の多さで有名なのが、映像関連の仕事に就く人たちです。具体的には、映像作品の制作を指揮するプロデューサー、現場を取り仕切るディレクターといった人たちで、彼らの仕事は長時間にわたることが一般的です。
1本の映像作品をつくるためには、何百人、ときには何千人の人が関わることがあります。そのため、プロデューサーやディレクターといった人たちは、一度に多くの人を相手にしなければなりません。
結果として「いくら時間が合っても足らない……」といった状況に追い込まれてしまうのです。
編集者
編集者も、残業が多い仕事の代表格です。
たとえば、本や漫画の編集者は常に締切に追われています。そして、締切を過ぎることは絶対に許されません。
さらに業務量も多い仕事なので、締切直前は連日深夜まで仕事に追われる、といったことも珍しくないのです。
コンサルタント
残業が多い仕事として、コンサルタントも挙げられます。
コンサルタントといっても、経営コンサルタント、ITコンサルタントなどさまざまですが、顧客の課題解決が仕事の中心であることは変わりません。そして課題を解決するためには、顧客の状況や外部要因を正確に把握する必要があります。
そのため経営者や現場社員へのヒアリング、地道な分析、そして参考文献の読み込みをしなければならず、これらは膨大な量に及びます。もちろん、顧客と定めた締切もあるため、コンサルタントのなかには休み返上で仕事をしている人も少なくないのです。
介護職
介護職も、残業が多い仕事のひとつです。その理由は、突発的な事態に対処することが多いこと、そして人手不足が深刻な仕事だからです。
高齢化が進み、介護を必要とする人が増えている一方で、介護職員の手は足りていません。結果として、現役で介護職員として働く人に多くの仕事が降りかかっているのです。
土木施工管理
土木施工管理に就く人も、長時間労働に悩まされています。土木施工管理とは、建設工事の現場監督として、工事のすべてを管理する仕事のことです。具体的には、工事のプロセスや資材、そこで働く人の安全といったことまで、すべてに責任を負っています。
さらに工事現場はイレギュラーなことも起こりやすく、場合によっては天候によって作業スケジュールが後ずれになる可能性もあります。このように、そもそもの業務量が多いことに加え、突発的な事態に見舞われることが多い仕事であることから、土木施工管理に就く人の残業時間は多くなっているのです。
残業が少ない仕事の会社に就職する方法
ここからは、残業が少ない会社に就職する方法についてお伝えします。
具体的には下記2点を押さえることで、残業が少ない会社に入社する可能性を広げることができるでしょう。
- 同じ職種で別業界に移る
- 「ホワイトマーク」を取得している会社に入る
では、それぞれの方法について解説します。
同じ職種で別業界に移る
まずひとつ目の方法が、同じ職種で別業界に移ることです。たとえば、金融業界の営業として働いている人がメーカーの営業に転職すると、残業時間を減らせることがあります。一般的に、金融業界は多忙といわれます。
一方でメーカーのなかには、残業が少ない会社が少なくありません。つまり、同じ営業として働きながらも、別の業界に移ることで残業を減らすことができるのです。
もちろん別業界に移ることで、商品知識など、新たに覚えることは増えます。しかし、営業としての仕事が大きく変わることはないため、前職の営業の経験を活かしつつ、残業を減らせるといったメリットを受けることができるのです。
「ホワイトマーク」を取得している会社に入る
残業が少ない会社に就職したい人は、「ホワイトマーク」を取得している会社も見てみると良いでしょう。ホワイトマークとは、長時間労働などの労働問題に積極的に取り組む企業に対し、厚生労働省が付与する認定証のことです。ホワイトマークを付与されている企業は、国から認められた、いわゆる「ホワイト企業」です。
そのため、入ったあとに「残業時間が多かった……」と後悔する可能性がほぼなく、安心して入社することができます。認定企業に関してはインターネット上で公開されているので、確認してみてくださいね。
残業が少ない仕事に関するよくある質問
例として、事務職、販売職、工場作業員などがあります。ルーティン業務がメインであったり、シフト制や営業時間が決まっていたりする仕事は、必然的に残業も少ない傾向があります。
残業が少ない会社の特徴として、従業員の離職率が低い、BtoBの商材を扱っている、が考えられます。残業が少ない=長く働きやすい会社であることも多いのです。また、BtoB商材を扱う会社の場合は突発的なスケジュールの変更などが少ないため、必然的に残業も少ない傾向があります。
残業が少ない会社を自分ひとりだけで探すのは、大変です。求人情報には残業が少ないと記載されていても、実際には異なるケースもあるためです。ジェイックでは、プロのアドバイザーが就職活動のサポートをします。就職活動のコツもお伝えできますので、気になる方は「就職相談」へお申込みください。