相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

30代ニートの就職は難しい?ニートの割合や社会復帰の方法を紹介

30代ニートの末路を男女別に解説【脱出するための対処法も】

30代でニートだと、どんな未来が待っているんだろう……と不安に感じていませんか?この記事では、30代ニートの末路を男女別に紹介すると共に、ニートから脱出する方法・考え方もお伝えします。未来を少しでも変えたい人はぜひ参考にしてみてください。

記事のPoint
  • 30代ニートでも就職は十分可能であり、年齢を理由に諦める必要はない
  • 就職が難しくなる理由には「ポテンシャルで採用されなくなる」「年齢的に即戦力としての経験やスキルが求められてしまう」ことなど
  • 就職成功のためには、バイト・派遣で職歴をつむことや空白期間の説明の準備など、20代とは異なるアプローチが必要
あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス
あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス

30代ニートでも就職することは十分可能

30代ニートでも就職することは十分可能です。

「30代だから就職できないだろう」とあきらめる必要はありません。30代は就職が難しいイメージが先行し、行動しないとますます就職するハードルが上がってしまいます。

確かに企業は、20代の若い人を優先して採用する傾向はあるでしょう。さらに、年齢が上がると企業の見る目が厳しくなるのも事実です。

しかし、30代でもしっかり準備と対策をすることで、就職できます。次章以降で、30代でも就職した方がいい理由や、ニートから就職を成功させるためのポイントを詳しく解説していきます。

30代ニートの就職が厳しい理由3つ

30代ニートの就職が厳しい理由を3つ紹介します。

30代ニートでも就職は可能ですが、20代と比較すると容易ではありません。しっかり現状を把握し、対策できるようにしましょう。

1.ポテンシャルで採用してくれる企業が少ないため

1つ目は、ポテンシャルで採用してくれる企業が少ないためです。

20代であればこれからの成長を考慮し、現在は実力不足でも採用されることがあります。しかし、30代になると「未経験や経験の浅い30代を採用するなら、若い20代を採用したい」と企業は判断するようになります。

20代のときのように若さや熱意を武器にした就職は、困難です。

30代ニートから就職を目指す場合は、20代のときとは異なる戦い方が必要になることを理解しておきましょう。

2.年齢に応じたスキルや経験を求めるため

次は、年齢に応じたスキルや経験を求めるためです。

30代になると、リーダーやマネージャーなどマネジメントする役割を求められることが増えます。チームや部署を引っ張る立場の年齢になるため、スキルや実務経験が重視される傾向にあります。その結果、就職が難しく感じるかもしれません。

ほかにも、企業は30代の求職者であれば、即戦力として活躍してくれそうかを見ています。30代以上の採用では、企業は最初から時間をかけて育成するのではなく、ある程度成長した人材を求めています。

成長した人材を獲得することで、育成する時間とコストを抑えたいからです。

3.長期育成の観点で懸念されるため

最後は、長期育成の観点で懸念されるためです。

企業は、少しでも長い期間勤務してくれる人材を採用したいと考えています。ニート期間が長い人や転職回数が極端に多い人は、入社しても「すぐに辞めるのではないか」と採用を控えるでしょう。

さらに、仕事に対する意欲も企業は見極めています。スキルや経験があっても、仕事をする意欲がなければ、長続きはしません。採用してもすぐに辞められてはコストがかかるだけです。

採用面接では、上記のような懸念点を払拭し、企業に安心して採用してもらえるアピールが大切です。

30代ニートからでも就職を目指した方がいい理由3つ

続いて、30代ニートからでも就職を目指した方がいい理由を3つ紹介します。

30代ニート=就職が難しいイメージがあるでしょう。しかし、それ以上に就職した方がいい理由があるため、就職しようか迷っている方は参考にしてください。

1.年齢が若い方が就職難易度が低いから

理由の1つ目は、年齢が若い方が就職難易度が低いからです。

年齢が若いとポテンシャル採用の対象になります。現時点では、即戦力にならなくとも5年、10年後を見据えて採用してくれる可能性があります。

新卒採用する企業には、上記の意図が含まれています。30代でも早いうちに就職することが大切です。

ニート期間が長くなると、就職に対するモチベーションが低くなります。いざ、就職しようと思ったときには、年齢を重ねたことにより就職が困難になるかもしれません。

「あの時行動しておけばよかった」と後悔しないためにも、早い段階から就職することをおすすめします。

2.ライフステージでかかるお金を捻出できるため

ライフステージでかかるお金を捻出するためにも、就職を目指しましょう。

30代になると、結婚・出産・育児・マイホーム・マイカー購入など、大きな出費がかさむシーンが増えます。とくに結婚するのであれば、相応のお金を持っている必要があるでしょう。

マイホームや車を購入する際は、ローン審査が行われます。審査では安定した収入が得られる環境にあるかは重要です。将来のライフプランを立てやすくする意味でも、就職することには意義があります。

また、お金はすぐに貯まりません。ライフステージで譲れないものがあれば、早めに就職しコツコツ貯金しておきましょう。

3.社会との接点を保てるため

社会との接点を保つ意味でも就職は効果的です。

30代になると、周りの友人が結婚、昇進、転勤を迎え、これまでの関係を維持するのが困難になります。その結果、次第に社会との関係が薄くなり、孤独感が増す原因になるでしょう。

社会との接点があることは大切です。

正社員に関わらず、アルバイトやパートでも、社会と接する機会があることで、社会に貢献している実感が得られます。

実感が得られれば、孤独感を軽減できます。社会から孤立しないためにも、就職がおすすめです。

30代ニートを脱出できない原因と対処法5選

Yahoo!ニュース「2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる(2021年公開版)」によると「就職を希望しているがニートを続けている」人の理由TOP3は、以下の通りです。

  • 病気・けがのため:33.6%
  • 知識・能力に自信がない:11.9%
  • 急いで仕事に就く必要がない:7.3%

それぞれの原因とその対処法について、解説します。

1.生活リズムが乱れている場合

まず、生活リズムが乱れている場合は、ニートからの脱出が困難になります。

一般的な仕事は、日中に行われ、8時間の労働が基本になります。昼夜逆転生活にならないためにも、生活リズムを整えるようにしましょう。

対処法:生活リズムを整える

生活リズムを整えるのにおすすめの方法は、以下の3つです。

  1. 軽い運動
  2. 早寝早起き
  3. バランスの良い食事

上記の3つは、健康になるための行動として聞いたことがある人もいるでしょう。ニート期間が長くなることで、生活リズムは崩れがちです。

就職してから困らないためにも、就職したときと同じようなリズムで生活を送ることが大切。

いきなり全てを実践するのは大変です。まずは、自分が挑戦しやすいものから検討してください。

生活リズムが乱れたまま過ごすと、心身の不調やストレスの原因になります。ニートから脱出するためには、まずは生活リズムを整えるようにしましょう。

2. 病気やケガが原因の場合

病気やケガは本人のせいではありません。身体を動かしにくい、長時間の作業が難しいなどの場合、どうしても働くことができないということもあるでしょう。

ただし、身体的なものではなく「精神的な病気」「発達障がいなど生まれつきのもの」などの場合、適切な治療を受けていない、病院で診断を受けていない、などのケースもあるかもしれません。

対処法:専門の支援サービスを利用する

たとえば精神障がいや発達障がいなどが疑われる場合、病院で診断を受けるなどしたうえで、障がい者の方に特化した就労支援サービスを受ける方法があります。

たとえば「就労移行支援」という、障がい者の仕事探しを支援する福祉サービスを利用するのもよいでしょう。いきなり企業に正社員就職するのではなく、その人の病気や障がいの状態・レベルに合わせて、無理なく就労を目指していくことができます。

こういった公的なサービスを活用することで、30代ニートからでも社会復帰がしやすく、ストレスが少ない働き方を目指せる可能性が高まります。

3. 自分の知識や能力に自信がない場合

30代まで正社員経験がない・少ない、アルバイト程度しかしたことがない、一切働いたことがないなど、いずれも、通常の同年代と比較すると、仕事における知識やスキルに乏しいことは事実です。

30代の場合はある程度の能力があることを前提とした中途採用が中心のため、30代ニートはそこで自信を失ってしまい、行動できないことがあるのです。

対処法:学習サイトやスクールを利用する

30代ニートの時点ではスキルはないかもしれません。しかし、以下の要素があれば就職は可能です。

30代ニートの就職に必要な要素
  • 「絶対に就職する」という強い意欲
  • 具体的に仕事に役立つスキルを身につけるための行動

近年注目されているプログラミングスキルも、現在では学習サイトやスクールを利用することで、就職に必要なスキルは身に付けることが可能です。民間が運営する有料のものもあれば、ハローワークの職業訓練などで無料で受講できるものもあります。

いずれにしても、就職への強い意思を持ち、サイトやスクールなどをフルに活用してスキルを身に付けていけば、決して就職は不可能ではありません。

4. 急いで仕事に就く必要性を感じていない場合

実家暮らしをしていたり、ある程度貯金があったり、親が生活費やお小遣いをくれたりするなどの状況にあると「いますぐ就職しなくても大丈夫」と考えがちで、危機感が薄れている30ニートもいます。

特に実家に住んでいてあまりお金を使わず、親の扶養に入っているというニートの場合、30代でも楽観的に捉えている人もいるかもしれません。

対処法:年齢別の就職率を理解する

基本的に、年齢を重ねていくほど就職率は下がります。

労働政策研究・研修機構「若年者の就業状況・キャリア・ 職業能力開発の現状 ③ -平成29年版「就業構造基本調査」より-」によると、2017年時点のフリーターから正社員への30代の移行割合は、以下の通りです。

  • 30〜34歳→18.1%
  • 35〜39歳→15.5%

これはアルバイト・パートの仕事をしていて正社員就職に成功した人のデータですが、全体の約1.5~2割弱と極めて低くなっています。「本当に困ったら就職すればいい」と考えて年齢を重ねていくと、いざというときに就職が決まらないというリスクがあります。

ニートの年齢別の就職成功率などについて、以下の記事でくわしくご紹介しています。

ニートの割合は?割合の推移と年齢別・学歴別のデータを紹介

ニートの割合を年齢や学歴別などでも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

5.コミュニケーションに自信がない場合

ニートが脱出できない原因に、コミュニケーションに自信がない場合が挙げられます。

ニート期間が長期化すると、同僚や友人とコミュニケーションを取る機会が減少します。その結果、コミュニケーションの自信がなくなるでしょう。

対処法:コミュニケーションの機会を自ら増やす

コミュニケーションの機会を増やす方法は、以下の3つが挙げられます。

  1. 家族や友人と会う
  2. 散歩や買い物に出かける
  3. 自治体の支援サービスを活用する

コミュニケーションは、仕事をするうえでも大切な能力の1つです。コミュニケーション能力に自信がない方は、家族や友人と会話する機会を設けることから始めましょう。

もし、解決が難しい場合は専門機関に相談するのもおすすめです。専門機関には、ハローワークやジョブカフェ、転職エージェントなどが挙げられます。

コミュニケーションに慣れてきたら、アルバイトを始めるなど社会との接点を増やすようにしましょう。

30代ニートが就職を成功させるポイント6つ

30代ニートが就職を成功させるポイントを6つ紹介します。

ポイントを理解しておくことで、効果的な就活が可能です。これから就職に向けて行動していきたい方や、成功させるためのポイントを把握しておきたい方は、参考にしてください。年齢の壁”も現れ始めます。お伝えするポイントをもとに、早めの行動も心掛けましょう。

1. 今すぐ行動する

30代は20代に比べ、就職が難しくなります。専門性の高いスキルまたは、部下を管理・育成できるだけの力が求められる傾向にあるからです。

しかし30代ニートの場合にはスキルに乏しいことがほとんどです。そして「まだ若いし」と何となく考えていくうちに、1日、1カ月、1年……と過ぎ、気づくと就職先が大きく狭まっている、といった未来が待ち受けています。

よほどのことがない限り、1日で人生が大きく変わることはありません。しかし、毎日の行動が未来を変える可能性は大いにあります。

30代ニートには、20代ほど時間が残されていません。そのためまずは、行動を心掛けましょう。迷ったら行動してみるという意識や習慣づけが、目の前の未来を変えていきます。

2. バイトや派遣で職歴を積む

就職成功に向け、まずはアルバイトや派遣などから経験を積んでいくことがおすすめです。無職からいきなり正社員就職をすると、大きな負担がのしかかります。正社員として仮に働けたとしても「想像以上にしんどかった」「思っていた仕事と違った」と、早期離職につながるリスクもあるのです。

そこで、職場に慣れる経験を積むためにも、アルバイトや派遣など正社員以外の働き方で、まずは働き始めましょう。

もちろん、何も考えず指示されたことをやるだけではスキルは身に付きません。しかし、自分なりに考えたり工夫したりしながら働くことで、その経験は正社員就職の際に必ずプラスに活かせます。

3. 就活や企業選びの軸を考える

就職を成功させるために、就活や企業選びの軸を考えることも大切です。

就活や企業選びの軸として、以下の項目を明確にしておくと、納得のいく就活になるでしょう。

  • 年収
  • 業界
  • 職種
  • 勤務地
  • 勤務開始時期

上記の項目は、あくまで希望です。全ての項目を満たす企業にめぐり会えるとは限りません。自分の理想の企業が見つからない場合、就職できないため優先順位をつけておきましょう。

さらに、就職の軸を考えるうえで多くの企業を調べておくことも大切です。日本にはさまざまな企業や職種があります。

時間に余裕のあるうちに、これまで関わってこなかった企業を調べると新しい発見があるでしょう。

4. 書類や面接対策を行う

書類や面接対策を行うことも、30代ニートが内定を取るためには欠かせません。

履歴書は、選考の第一印象です。自分の持っているスキル、自分のやりたいことを丁寧に伝えることで採用につながります。

とくに面接では、なぜニート期間があるのか、ニート中は何をしていたのかなどの質問をされる可能性があります。仕事にブランクがあると質問されて焦るかもしれません。あらかじめ、しっかり対策して面接に臨みましょう。

履歴書や面接には、テクニックが存在します。適切なポイントを理解することで効果的にアピールが可能です。

自分1人で対策も可能ですが、転職エージェントの利用がおすすめです。就活のプロが書類の添削や面接の練習をしてくれます。

5. 履歴書の空白期間をポジティブに伝える

企業が人材を採用する場合、その候補者の経歴に「空白期間」があると採用に慎重になります。「ウチで働いてもすぐに辞めてしまわないか」と不安になってしまうからです。

そのため空白期間の理由を聞かれた場合に備え、面接を受ける側としては回答の準備が必要です。しかし「働く気が起きなかったので」といった本当の気持ちを伝えるのはおすすめできません。

そこで意識したいのが、少しでもポジティブに伝えられる回答を考えておくことです。就職に向けて資格取得などの勉強をしているのであれば「資格取得に時間を費やしたかったので」と伝えるのもひとつの手といえるでしょう。

企業は、長く働き続けてくれる人を採用したいと考えています。そのため、たとえ職歴に空白期間があったとしても、「この人は長く働いてくれそうだ」と面接官に感じてもらうことさえできれば、採用につながるケースも多いのです。

就職を考える場合には、空白期間についての質問が必ず来ると考え、準備を入念におこなっておきましょう

6. 学歴不問や未経験歓迎の求人を中心に応募する

最後は、学歴不問や未経験歓迎の求人を中心に応募するようにしましょう。

学歴不問や未経験歓迎の求人であれば、現在のスキルや経験に自信がなくても内定が出やすいからです。さらに、未経験から始め実務経験を積みながら資格を取得することで、給与をアップさせるチャンスもあります。

学歴不問や未経験歓迎の求人が多い職種は、以下の5つが挙げられます。

  1. 介護
  2. 建設
  3. 運送
  4. 飲食
  5. IT、Web

本記事で挙げた職種以外でも、応募できるチャンスのある求人はあります。学歴不問や未経験歓迎の求人に応募することで、ニートを脱出できる可能性が高まるでしょう。

職種に強いこだわりがないのであれば、まずはハードルの低い求人から応募するのもおすすめです。

30代ニートの将来の選択肢

30代ニートの将来の選択肢は、以下のものが挙げられます。

  • 正社員
  • 派遣社員
  • アルバイト
  • フリーランス
  • 大学進学

現在の日本では、正社員以外の選択肢があります。どの選択肢を選んだから正解というものではありません。反対に、失敗が決まっているものもありません。

将来の選択肢を考えるには、それぞれのメリットとデメリットを把握したうえで選択することが大切です。さらに、自分の性格や価値観に合ったものを選択することで、納得のいく結果になるでしょう。

学生や20代だけが明るい将来が待っているわけではありません。30代でも同様に、選択の余地のある将来があります。

「30代 ニート」によくある質問

30代ニートによくある質問をまとめました。

自分だけが悩んでいるのではないかと感じると孤独になるでしょう。しかし、同じような悩みを抱えている人もいます。

ぜひ、参考にしてください。

30代のニート(無職)率は?

こども家庭庁が発表した「こども・若者、子育て家庭を取り巻く状況について」の調査によると、令和4年の若年無業者数(ニート)は約74万人でした。そのうち、30代の割合は約44%で33万人です。

20代の割合は、約43%で32万人と30代とほぼ同じ数値でした。30代でニートしている方の内訳は病気や怪我が原因の方が約50%です。20代は約30%と低いため、30代の方は体調管理にも注意してください。

35歳以上のニートを何て呼ぶ?

35歳以上のニートは「中年無業者」と呼ばれます。ほかには、総称として「高齢ニート」「中年ニート」と表現されるときもあります。

ニートとは、15歳から34歳で通学、就労せず、職業訓練を受けていない人を指します。そのため、35歳以上はニートの対象から外れます。

まとめ

30代ニートの末路が明るくはないことは事実です。しかし、あくまで「働かずにずっとニートを続けていった場合」です。一念発起して早めに社会復帰をすれば、そこからの未来をよいものに変えていくことが必ずできるでしょう。ニートという現状を悲観するのではなく、いまできることから始めていくことをおすすめします。

ニート脱出診断
ニート脱出診断
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
まずは相談してみる

CTAボタン

ABOUT US
池本 駿
株式会社ジェイックマーケティング開発部。2016年慶応義塾大学経済学部卒業。2018年慶應義塾大学大学院経済学研究科修了(修士課程)。2019年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(修士課程)。同大学経済学部附属経済研究所「こどもの機会均等研究センター」協力研究者。元・三菱経済研究所研究員。経済産業大臣登録 中小企業診断士。著書「教育経済学の実証分析: 小中学校の不登校・高校における中途退学の要因分析」