無職とニートには違いがあります。
この記事では無職とニートの違いや、無職やニートにおすすめの仕事・就職方法を解説しています。将来のことを考えて就職したい人は、ぜひ早めに行動を起こしましょう。
無職とニートの定義とは
無職とニートは同じと捉える人もいますが、実は明確な違いがあります。それぞれの定義について説明します。
無職とは
無職とは「定職に就いていないすべての人」を指します。ちなみに定職とは「臨時的ではない定まった職業」という意味で、厳密にいうと単発で働く日雇い労働者も無職に含まれます。実際に厚生労働省の統計においても、日雇い労働者は「失業者」としてカウントされています。
ニートとは
ニートとは、以下のすべてに当てはまる15~34歳の人を指します。
- 働いていない
- 学生でない
- 家事をしていない
- 就職活動をしていない
- 職業訓練に通っていない
無職に比べると条件が多いのが特徴です。
それでは次に、無職とニートの違いや比較を解説していきます。
ニートについて詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。
無職とニートの比較を紹介
無職とニートの比較を、下記の項目で紹介します。
- 年齢
- 働く意思の有無
- 世間からの評価
- 結婚のしやすさ
- 社会的信用
- 税金や健康保険の支払い
年齢の違い
無職とニートは、定義される年齢が違います。
- 無職:社会人全般
- ニート:15~34歳
このため、一般的には35歳以上の人はニートと呼ばず、「中年ニート」などと呼びます。
働く意思の有無
無職とニートでは、働く意思の有無も違います。
- 無職:働く意思があるけど定職に就けていない人
- ニート:働く意思がない人
無職の人は、働く気はあるけど、何らかの理由で定職に就いていない人のことです。
例えば、下記のような人は「無職」に該当します。
- 仕事を辞めて、転職活動中の人
- 職業訓練に通っている人
- 資格取得のために、仕事を辞めて勉強している人
一方「ニート」は働く意思がないため、上記のように「就労に向けた行動」もしない人をいいます。
世間からの評価
世間からの評価は、無職の人の方が高いです。
- 無職:今は働いていないが働く意思がある
- ニート:働く意思がない
例えば「弁護士資格を取るために、一時的に仕事を辞めて司法試験の勉強に集中している人」も無職に該当しますが、仕事をする意欲があるため、そこまで世間からの評価は低くないでしょう。
一方、ニートはそもそも働く気がないので、世間からの評価は低いです。親戚で集まるときなど、肩身のせまい思いをするニートの人も多いです。
結婚のしやすさ
無職もニートも、結婚はハードルが高いです。なぜなら、収入がないからです。特に男性の場合、「無収入の男性と結婚したい」という女性は少ないため結婚は難しいでしょう。
女性は「専業主婦になる」という選択肢もありますが、近年は女性に収入を求める男性が増えているため、結婚は難易度が高いです。
マイナビウーマンの調査によると、男性の65%は「女性にもバリバリ稼いでほしい」と思っているそうです。
参考:マイナビウーマン「男性の本音! 結婚するならバリバリに働く女性or家庭を守り旦那をサポートする女性?」
ただし、働く意欲があり一時的に無職の人は、就職できれば結婚できる可能性は上がります。一方、ニートは働く意思がないため、結婚するのは難しいでしょう。
社会的信用は低い
社会的信用は、無職・ニートに大きな違いはありません。収入がないと社会的信用が低いです。具体的には、下記のようなデメリットがあります。
- クレジットカードを作れない
- ローンを組めない
- 賃貸物件の審査が通りにくい
無職もニートも収入がないため、上記のような不便さがあります。
税金や健康保険の支払い
基本的に無職やニートの人は、税金や健康保険料の支払がありません。
収入がないと、税金や健康保険料が発生しないためです。
税金と健康保険料は「前年の収入」で算出されるため、昨年まで働いていた無職orニートは税金と健康保険料が発生しますが、家族の扶養に入ることで支払が免除されます。
※家族の扶養に入れない場合で、前年の給与収入などが下記に該当すると、税金や健康保険料の支払義務が発生します。
- 所得税:前年の給与収入103万円以上
- 住民税:前年の給与収入100万円以上
- 健康保険料:前年の収入が130万円以上
また、昨年仕事をしていた人は確定申告することで還付金をもらえるケースがあるので、ぜひ確定申告をしてみましょう。
無職やニートにおすすめの仕事
無職やニートの人におすすめの仕事を7つ紹介します。
- 工場の作業員
- 警備員
- 電気・ガスの検針員
- 引越し作業員
- 清掃員
- トラックの運転手
- 在宅ワーク
ここでの選定条件は以下の3つです。
- 人とあまり関わらない
- 責任ある業務が少ない
- 特別な資格や経験を必要としない
それぞれの仕事でおすすめな人や注意点も紹介しているので、無職やニートから仕事を選ぶ際の参考にしてください。
工場の作業員
1つめは工場の作業員です。自分の担当範囲が決まっており、淡々とこなす作業が中心だからです。そのため「人とあまり関わりたくない」という人にとって、働きやすい仕事といえるでしょう。ただし、スピード感を求められることが多く、業務自体は忙しくなりがちです。
警備員
2つめは警備員です。人との関わりが少ないうえに、忙しい業務も少ないからです。ルーティン作業も多いので、1度仕事を覚えてしまえば特に大変さも感じないでしょう。ただし、下記の2つの注意点があります。
- 交代勤務なので夜勤を求められがち
- 雨や雪が降ると屋外での警備は大変
- 有事の際は体を張らなければいけない
健康管理がある程度できる人であれば、比較的働きやすい仕事といえます。
電気・ガスの検針員
電気・ガスの検針員は各家庭や施設のメーターを読み取って情報端末に数値を入力し、検針票を発行する仕事です。電気やガスの点検は決まった業務なので、1度覚えてしまえば似た作業のくりかえしです。
特別な学歴・資格も不要で、未経験でも採用されやすいです。
引越し作業員
引越し作業員も単純な業務が多いです。チームメンバーやお客さんとのコミュニケーションは必要になりますが、人と関わるのが嫌でなければ、比較的働きやすい仕事といえるでしょう。
ただし、以下の注意点もあります。
- ある程度の体力が必要
- スピーディーかつ安全に物を運ぶ気遣いが必要
体力は必要ですが、逆にいえば「仕事をしながら運動もできる」と捉えることもできます。適度に運動習慣をつけたい人には、良い仕事といえるでしょう。今の体力に自信がなくても、多くの人は仕事をしながら体力アップや荷物運びのコツを習得しています。
清掃員
清掃員は特別な資格やスキルが不要なうえに、人と関わらずに淡々と作業できます。募集も多いので、無職やニートの人でも採用されやすいです。
ただし、以下の注意点があります。
- 虫が出たり、臭いがきつい場合がある
- 給料が低い求人が多い
虫や臭いがそこまで気にならず、少ない給料からでも仕事に復帰したい人におすすめです。
トラックの運転手
トラックの運転手は、運転が好きな人にとっては良い仕事といえるでしょう。近年は大型免許の取得費用を負担してくれる会社も増えているため、普通免許しかなくても就職しやすくなっています。
ただし、以下の注意点があります。
- 長時間勤務になりがち
- 時間通りに運ぶプレッシャーがある
- セールスドライバーの募集も多い
長距離トラックの運転手だと、徹夜で運転することもあるため体力が必要です。また、セールスドライバーといって「営業兼トラック運転手」の仕事もあるため、コミュニケーションに自信がない人は注意しましょう。
在宅ワーク
コミュニケーションが苦手で体力に自信がない人は、在宅ワークも良いでしょう。近年はリモートワークが広がっており、在宅でも働きやすい時代になりました。未経験からでも始めやすい在宅ワークは、下記などがあります。
- 文字起こし
- 入力作業
- ライティング
ただし、こうした在宅ワークの注意点は、正社員募集が少ないことです。業務委託やアルバイトが多いため、正社員並みに稼ぐのは難しいです。
「まずは在宅でできる仕事から復帰していきたい」という人には良いでしょう。
無職やニートから就職するための方法
無職やニートから就職するための方法を解説します。まずは日常生活を改善し、規則正しい生活が送れるようになったら、就職に向けた行動をしていきましょう。
日常生活を改善する方法
就職後は決まった時間に出社しないといけないため、生活リズムを整えることから始めましょう。ポイントは以下の2つです。
- 規則正しい生活をする
- 外に出る習慣を作る
1つずつ解説します。
規則正しい生活をする
まずは規則正しい生活を過ごしましょう。具体的には下記から始めるのがおすすめです。
- 起きる時間、寝る時間を毎日同じにする
- 日中は起きて過ごし、夜はしっかり寝る
- 食事の時間をだいたい決めておく
- 寝る前に翌日の行動を決める
こうすることで規則正しい生活をできるようになり、就職に向けた準備が整っていきます。
外に出る習慣を作る
規則正しい生活を送れるようになったら、次は外に出る習慣を作りましょう。おすすめは朝
起きたら15~30分程度の散歩をすることです。人間には活動と休息のバランスを取る、2つの自律神経が備わっています。
- 交感神経:身体が活動モードになる
- 副交感神経:身体が休息モードになる
太陽の光を浴びたり散歩をすると、交感神経が優位になります。その分、夜に副交
感神経が優位になってバランスを取ろうとするので、生活にもメリハリがつきます。
就職する方法
日常生活が改善できたら、いよいよ就職に向けた活動をしていきましょう。無職やニートか
ら就職を目指す場合、おすすめの方法は以下の3つです。
- 就職に有利な資格やスキルを身につける
- ハローワークに相談する
- JAICで就職支援を受ける
1つずつ解説します。
就職に有利な資格やスキルを身につける
可能であれば、就職に有利な資格やスキルを身につけましょう。無職やニートの期間があると少し印象が悪いですが、資格やスキルを武器にすると採用されやすいです。
また、面接で「無職・ニート期間に何をしていたか」を聞かれても、「資格やスキルの勉強をしていた」と答えれば、前向きな印象になり内定率が上がります。
特におすすめなのは、下記の資格やスキルです。
- MOS:パソコンスキルを証明できる資格
- ファイナンシャルプランナー:金融系や不動産の仕事に就職しやすい
- プログラミングスキル:IT企業に就職しやすい
他にも、興味がある資格やスキルがあれば勉強してみましょう。
ハローワークに相談する
ハローワークでは無料で就職相談にのってもらえたり、数々の就職サポートを受けられます。また、職業訓練に参加すれば、無料で資格やスキルを習得できます。
ただしハローワークでは、企業説明会や就活イベントを自分で調べて積極的に活動する必要があります。「ハローワークに行くだけで自動的に就職できる」というわけではないので、積極的に就職活動しましょう。
ジェイックで就職支援を受ける
私たちジェイックが提供している就職エージェントを活用するのも有効です。
無職・ニートからの就職支援を得意としており、就職率は80%以上です。就職に必要な基礎スキルを身につけられるのはもちろん、書類選考なしで面接に臨めるため内定率が高いです。無職・ニートの経歴があると書類選考で落とされてしまうことが多いですが、集団面接会では書類で落とされることがないため、正社員就職できる可能性が広がります。
無料で相談できるので、不安が大きい人は情報収集に活用してください。