自分のペースでできる仕事なんてあるの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
実のところ、自分のペースでできる仕事は存在します。例えば、働く時間や場所を自分で決められる仕事は、自分のペースでできる仕事の一種と言えるでしょう。
こちらの記事では、自分のペースでできる仕事の紹介や、自分のペースで仕事ができる人・企業の特徴を解説しております。
自分のペースでできる仕事について知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
- 自分のペースでできる仕事は、営業職、ネットビジネス、ライターなど
- 自分のペースで仕事ができる人の特徴は「一人でやる仕事をしている」や「クリエイティブな仕事をしている」など
- 自分のペースで仕事を進めるためには、優先順位を決めること、すべてを自分で背負わないことが大切
- 営業職
プロセスではなく成果ベースの評価がマイペースな人には向いている - 事務職
自分で仕事の順序を組み立てられることが多い - 警備員
特にノルマもなく、業務そのものに集中できる - Webデザイナー
日々の業務は、コツコツと地道な作業の繰り返しがほとんど - Webライター
場所を問わないオンライン業務がほとんどのため、自分のペースで働きやすい - 自営業
周囲に流されず、自分のペースで仕事をして成果を出す - 代行業
登録制の代行の仕事をする場合、自分の都合がいい時間に働ける - ネットビジネス
組織に縛られずに稼ぎたい人には向いてる - 農業・漁師
人間関係の煩わしさは比較的に少なく、経験値を増やせばマイペースに働きやすい - ドライバー
長時間一人きりになれるので、自分のペースで黙々と働きやすい - 司書
コツコツと自分のペースで丁寧に仕事をしたい人に向いている - データアナリスト
一人でデータと向き合い成果を出す職人的な職種 - 法務
安定した職場でコツコツとマイペースで働きたい人に向いている - 研究開発
細かい作業や、ひとつのことに没頭するのが好きな人におすすめ - 自宅教室・サロン
基本的に自営になることが多く、人間関係のしがらみも少ない - ライター
ライフスタイルや、自分の興味・関心に合った働き方がしやすい - フリーランスクリエイター
自分で仕事量を調節できるため、マイペースで働きたい人に向いている - エンジニア・プログラマー
クライアントやチームとのコミュニケーションも必要だが、大半はパソコン業務 - コールセンター
精神的なきつさもあるが、座っていられるため肉体的な楽さがある - 職人
修行期間を経て独り立ちできれば、マイペースな働き方ができるケースもある
この記事の目次
自分のペースでできる仕事とは?
「できることなら、自分のペースで働きたい」と考える人は多いでしょう。でも、「自分のペースでできる仕事」とは、いったいどんな仕事なのでしょうか?
「自分のペース」と言っても、働く上でどんな要素に自分のペース(自由や裁量)を求めるかは、人それぞれ異なるのではないでしょうか。
そこで、まず「あなたは何に縛られたくないのか(どんな要素において自分のペースを守りたいのか)」を考えてみましょう。例として、以下の要素が挙げられます。
- 場所:働く場所を限定されたくない
- 時間:時間的な制約を受けたくない
- 環境:周囲の環境にペースを乱されたくない
- 人間関係:人間関係の煩わしさから解放されたい
- ノルマ:厳しい目標やノルマを課されたくない
- プロセス:仕事のプロセスは自分の好きなように進めたい
- 納期・締め切り:納期や締め切りに追われたくない
あなたは、どれに当てはまりましたか?複数当てはまるという方もいるかも知れませんね。
当てはまった要素が、あなたにとって「自分のペースを守りたい領域」です。仕事を選ぶ際の基準にしてみると良いでしょう。また、同じ業界や職種でも、より自由度の高い制度を導入している企業を選ぶことで、理想の状態に近づける可能性が高くなります。
自分のペースでできる仕事20選
前章でご紹介した7つの要素について、どれを重視するかによって「自分のペースでできる仕事」は変わってきます。また、自分の理想をパーフェクトに実現できる仕事は、なかなか見当たらないかも知れません。
そこで、ここからは「自分のペースでできる仕事」を20種ご紹介します。「フリーランスクリエイター」や「自営業」など、職業よりも大きなくくりでご紹介しているものもありますが、働き方や仕事を選ぶうえでの参考にしてください。
- 営業職
プロセスではなく成果ベースの評価がマイペースな人には向いている - 事務職
自分で仕事の順序を組み立てられることが多い - 警備員
特にノルマもなく、業務そのものに集中できる - Webデザイナー
日々の業務は、コツコツと地道な作業の繰り返しがほとんど - Webライター
場所を問わないオンライン業務がほとんどのため、自分のペースで働きやすい - 自営業
周囲に流されず、自分のペースで仕事をして成果を出す - 代行業
登録制の代行の仕事をする場合、自分の都合がいい時間に働ける - ネットビジネス
組織に縛られずに稼ぎたい人には向いてる - 農業・漁師
人間関係の煩わしさは比較的に少なく、経験値を増やせばマイペースに働きやすい - ドライバー
長時間一人きりになれるので、自分のペースで黙々と働きやすい - 司書
コツコツと自分のペースで丁寧に仕事をしたい人に向いている - データアナリスト
一人でデータと向き合い成果を出す職人的な職種 - 法務
安定した職場でコツコツとマイペースで働きたい人に向いている - 研究開発
細かい作業や、ひとつのことに没頭するのが好きな人におすすめ - 自宅教室・サロン
基本的に自営になることが多く、人間関係のしがらみも少ない - ライター
ライフスタイルや、自分の興味・関心に合った働き方がしやすい - フリーランスクリエイター
自分で仕事量を調節できるため、マイペースで働きたい人に向いている - エンジニア・プログラマー
クライアントやチームとのコミュニケーションも必要だが、大半はパソコン業務 - コールセンター
精神的なきつさもあるが、座っていられるため肉体的な楽さがある - 職人
修行期間を経て独り立ちできれば、マイペースな働き方ができるケースもある
営業職(広告営業)[自分のペースでできる仕事 1/20]
営業にもさまざまな種類がありますが、自分のペースで働きたい人に向いてるのは「プロセスよりも結果を重視されるタイプの営業職」でしょう。要は「何をしたか」よりも「どんな成果を上げたか」で評価される仕事ということです。
そういった営業職の場合、朝礼が終われば後は自由という会社も多く、マイペースに仕事をすることができます。営業ノルマはストレスになることもありますが、自分のペースで働きたい人はあまり他人と自分を比べない傾向があるため、過度にストレスを感じずに従事できる可能性があります。
平均年収 | 578万円 |
必要なスキル | ・コミュニケーション能力 ・プレゼンテーション能力 ・クライアントとの交渉力 ・スケジュール管理能力 ・広告業界の知識 |
関連する資格 | ・広告プランナー ・Webマーケティング検定 ・Google広告認定資格 |
向いてる人 | ・コミュニケーションが得意な人 ・プレッシャーに強く、柔軟な対応ができる人 ・目標に向かって努力できる人 |
仕事に就くためには | ・専門学校や資格学校のキャリア相談を利用 ・広告会社への直接応募 ・営業専門の就職エージェントの利用 |
事務職[自分のペースでできる仕事 2/20]
事務職は多忙なことが多い仕事ですが、自分で仕事の順序を組み立てられる面があるため、自分のペースで働きたい人にとって取り組みやすい仕事といえます。例えば、上司から業務がふられても、その進め方までは指示されない場合も多く、自ら効率的な進め方を考えて実行することが求められます。限られた時間内に適切に完了させるという、一種のゲーム性が面白味・やりがいにもなるでしょう。
平均年収 | 490万円 |
必要なスキル | ・パソコンの基本操作 (ワード、エクセル、パワーポイントなど) ・タイムマネジメント能力 ・コミュニケーション能力 ・事務処理能力 ・データ管理能力 |
関連する資格 | ・MOS(Microsoft Office Specialist) ・日商簿記検定 ・秘書検定 ・ITパスポート |
向いてる人 | ・コツコツと正確に業務をこなすのが得意な人 ・コミュニケーションが得意で協調性がある人 ・スケジュール管理や時間管理が得意な人 ・細かい作業やデータ管理が好きな人 |
仕事に就くためには | ・ビジネスマナーや電話対応のスキルを磨く ・派遣会社への登録 ・事務系専門の就職エージェントの利用 |
警備員[自分のペースでできる仕事 3/20]
警備員は、多職種に比べ、人と関わる度合や頻度が少ない仕事です。特にノルマもなく、業務そのものに集中できる点が魅力でしょう。定時に帰りたい人や、職場の人間関係に振り回されず、自分のペースで仕事をしたい人に向いている仕事といえます。
平均年収 | 334万円 |
必要なスキル | ・警備業法に関する知識の習得 ・コンプライアンスに関する知識 ・自衛および応急救護の技術 ・異常を発見するための鋭い観察力 |
関連する資格 | ・セキュリティプランナー ・警備員指導教育責任者 ・施設警備業務検定 |
向いてる人 | ・人々の安全を守る意識が強い人 ・体力に自信がある人 ・危険な状況に冷静に対処できる人 |
仕事に就くためには | ・警備員としての基本知識を学ぶ ・必要な資格を取得する ・警備会社の求人に直接応募 |
Webデザイナー[自分のペースでできる仕事 4/20]
Webサイトやスマホアプリ、オンラインゲームなどのデザインを手掛けるのが、Webデザイナーの仕事です。Photoshopに代表される画像編集ソフトの操作、ドキュメントの読解力、コーディングやプログラムの知識などへとスキルを広げていくのが、一般的なキャリアパスです。
日々の業務は、コツコツと地道な作業の繰り返しがほとんどです。正社員の求人もあれば、曜日や時間に制約がない在宅ワークの案件もあります。クリエイティブな仕事がしたい、マイペースかつ職人気質な人におすすめです。
平均年収 | 480万円 |
必要なスキル | ・グラフィックデザインの基礎知識 ・HTML、CSS、JavaScriptの基本的なコーディングスキル ・デザインソフトの使用スキル ・ユーザーエクスペリエンス(UX)の知識 ・ユーザーインターフェース(UI)の知識 |
関連する資格 | ・Webデザイン技能検定 ・Adobe認定エキスパート(ACE) ・Google UX Design Certificate |
向いてる人 | ・創造力とデザインセンスがある人 ・細部に注意を払える人 ・クライアントの要望を的確に理解できる人 |
仕事に就くためには | ・専門学校やオンラインコースで技術を磨く ・デザイン会社や広告会社への直接応募 ・ポートフォリオを作成した上で直接応募 |
Webライター[自分のペースでできる仕事 5/20]
Webライターとは、「Webの媒体に特化しているライター」です。特定の発注元からの仕事を請け負ったり、クラウドソーシングなどを介して単発の案件を受注する場合もあります。初心者の内は、報酬が低いけれど難易度も低い案件をたくさんこなして稼ぐ方法もあります。一定以上のスキルや経験、専門分野の知識などを身に付けられれば、適切な収入を得られるようになります。
基本的にはPCとネット環境さえあれば場所を問わずにできる仕事であり、打ち合わせなどもオンラインで可能なため、自分のペースで働きたい人に向いている要素が多いと言えるでしょう。
平均年収 | 322万円 |
必要なスキル | ・ライティング能力 ・SEOに関する基本知識 ・リサーチスキル ・タイムマネジメント能力 |
関連する資格 | ・ウェブライティング技能検定 ・SEO検定 |
向いてる人 | ・文章を書くのが好きな人 ・自分の考えを分かりやすく表現できる人 ・リサーチが得意で、新しい情報を学ぶことが好きな人 ・締め切りを守り、計画的に仕事を進められる人 |
仕事に就くためには | ・WEBマーケティング会社への求人応募 ・フリーランスプラットフォームの利用 ・クラウドソーシングサイトでの案件を獲得する |
自営業[自分のペースでできる仕事 6/20]
自営業は、自分のペースで仕事をして成果を出す必要があります。自分のペースで働きたい人は、周囲に流されずに仕事をコントロールし突き詰めていく精神力があれば、自営という働き方に向いてるといえます。
ただし、マイペースで働くことはできますが、経営がうまくいかなければ生活が維持できないおそれもあります。自由度が高い分、リスクの幅も大きい仕事である点は認識しておく必要があります。
平均年収 | 380万円 |
必要なスキル | ・ビジネスプランニングと戦略立案 ・マーケティングとセールスの知識 ・財務管理と会計の基本知識 ・顧客対応やコミュニケーションスキル ・問題解決能力とリーダーシップ |
関連する資格 | ・特定の業種に関連する資格(例:飲食業なら食品衛生責任者) ・簿記検定 ・中小企業診断士 ・マーケティング関連資格 |
向いてる人 | ・自主性と独立心が強い人 ・リスクを取ることを厭わない人 ・柔軟に対応し、問題解決能力が高い人 ・長時間働くことを厭わない努力家 ・強い意志とビジネスへの情熱がある人 |
仕事に就くためには | ・必要な資金を調達する ・市場調査を行い、ビジネスチャンスを見極める ・業界の専門家や他の自営業者とつながる |
代行業(運転)[自分のペースでできる仕事 7/20]
代行業は家事代行や運転代行、デリバリーやペットの世話などさまざまです。いわゆる「なんでも屋」「便利屋」も、代行業の一種です。登録制の代行の仕事をする場合、自分の都合がいい時間に働けるというメリットがあります。
近年、代行のニーズは増えています。自分の得意なジャンルがある人には向いてる仕事といえるでしょう。また、副業や兼業にする選択肢もあります。
平均年収 | 384万円 |
必要なスキル | ・安全運転技術 ・地理知識やナビゲーションスキル ・顧客対応能力 ・ストレス管理能力 ・緊急事態に対応する能力 |
関連する資格 | ・普通自動車運転免許(必須) ・二種免許(地域によっては必要) |
向いてる人 | ・運転が得意で、交通ルールを厳守できる人 ・夜間の仕事に抵抗がない人 ・丁寧で礼儀正しい対応ができる人 ・ストレスに強く、冷静に対応できる人 |
仕事に就くためには | ・必要な運転免許を取得する ・安全運転の技術を磨く ・運転代行業務に関する法律や規則を理解する ・運転代行会社に直接応募 |
ネットビジネス(通販の運営)[自分のペースでできる仕事 8/20]
ネットビジネスとは、アフィリエイト、転売、ECショップなどネットというツールを使って稼ぐ仕事全般のことです。
「インターネットビジネスで自由を叶える起業経営成功への道」によれば、年収1000万円以上を得ているのは人口の3.9%で、主に医師、社長、パイロット、大手企業の会社員などです。しかし、ネットビジネスで独立起業してもし大成功すれば、年収1000万円を実現することも不可能ではありません。
ネットビジネスが軌道に乗り専業にできれば、年収1000万円まではいかなくとも、平均的な年収を得られる可能性はあります。収益を得るのは簡単ではありませんが、組織に縛られず稼ぎたい人には向いてるでしょう。
平均年収 | 437万円 |
必要なスキル | ・Eコマースプラットフォームの操作スキル ・デジタルマーケティングとSEOの知識 ・在庫管理と物流の知識 ・顧客対応とコミュニケーションスキル ・データ分析とレポート作成スキル |
関連する資格 | ・ウェブ解析士 ・Google Analytics個人認定資格(GAIQ) ・Eコマース関連の資格 (例:Shopify認定パートナー) |
向いてる人 | ・インターネットやデジタルツールに詳しい人 ・細かい作業を厭わない、正確性を重視する人 ・コミュニケーション能力が高く、顧客対応に自信がある人 ・マーケティング戦略を立てて実行するのが好きな人 ・数字やデータを基に判断できる分析力がある人 |
仕事に就くためには | ・Eコマースプラットフォームの操作方法を習得する ・ネット通販企業やマーケティング会社に直接応募 ・自分でネットショップを立ち上げる |
農業・漁師[自分のペースでできる仕事 9/20]
農業は自然が相手になる仕事であり、ハードな生活になることもありますが、人間関係の煩わしさなどは比較的に少ない仕事です。また、人が生きていく上でなくてはならない、一次産業の職業です。自分の作り出す生産物の質にこだわりを持って働くことができます。
漁師も、自然を相手にする仕事です。危険と隣り合わせの業務ではありますが、自らの経験値や判断をもとに仕事をする点ではマイペースでできる、裁量権の大きい仕事といえるでしょう。
農業・漁業の場合は、家業を継ぐほか、未経験から従事できるケースも少なくありません。移住を伴うケースも多いため、地方で身体を使った仕事がしたい人にもおすすめです。
平均年収 | 360万円 |
必要なスキル | ・自然環境に関する環境知識 ・悪天候時にも対応できる問題解決能力 ・各種関連機器の操作と保守・体力と持久力 |
関連する資格 | ・大型特殊免許: 農業ではトラクター免許 漁師では、一部の大型漁船 ・環境関連資格: 農薬指導員や水質管理者など |
向いてる人 | ・自然が好きな人 ・自主性と柔軟性がある人 ・根気強く、粘り強い人 |
仕事に就くためには | ・専門学校や研修プログラムの修了 ・農業・漁業法人や協同組合に直接応募 ・自営として独立 |
ドライバー[自分のペースでできる仕事 10/20]
タクシーやトラック、バスや宅配など、ドライバーにもさまざまな種類があります。特にトラックドライバーなど長時間一人きりになれる仕事は、自分のペースで仕事ができます。人と話すことなく黙々と仕事に集中したい人に向いています。
社交的なタイプならば、タクシーやバスのドライバーなどのほうが、乗客とコミュニケーションが取れるのでおすすめです。自分の性質に合わせて、具体的な職種を決めるとよいでしょう。
平均年収 | 384万円 |
必要なスキル | ・安全運転技術 ・地理知識 ・コミュニケーションスキル ・時間管理能力 ・車両の基本的なメンテナンス知識 |
関連する資格 | ・車両に応じた運転免許が必要。 (例として、コンビニ配送では準中型自動車免許(必須)) |
向いてる人 | ・運転が好きな人 ・責任感が強い人 ・丁寧な対応ができる人 ・ストレス耐性がある人 |
仕事に就くためには | ・必要な運転免許を取得する ・運転技術を磨く ・地理知識を深める ・インターネットの求人サイトへ登録し応募 |
司書(図書館)[自分のペースでできる仕事 11/20]
図書館司書は、実は多忙な仕事なのですが、「コツコツと自分のペースで丁寧に仕事をするスタイル」に向いていると言えます。
勤務先も、そのほとんどが市や区、学校内の図書館といった公的な施設です。安定し落ち着いた環境で仕事ができるという点もメリットです。
平均年収 | 579万円 |
必要なスキル | ・情報検索能力 ・分類・整理の知識 ・コミュニケーションスキル ・ITスキル(図書館システムの操作など) |
関連する資格 | ・図書館司書資格 ・司書教諭資格(学校図書館で勤務する場合) |
向いてる人 | ・読書や書籍に強い興味を持つ人 ・知識の探求が好きな人 ・丁寧で細かな作業が得意な人 ・利用者に親切に対応できる人 |
仕事に就くためには | ・公共図書館や大学図書館の求人に応募する ・大学や専門学校で図書館学を専攻し、司書資格を取得する |
データアナリスト[自分のペースでできる仕事 12/20]
データアナリストとは、さまざまなデータを収集し分析を行う仕事です。専門的な知識は必要ですが、自分のペースでデータと向き合い成果を出す職人的な職種です。
近年はビッグデータを活用する動きが世界中で広がっており、今後も多くの企業で必要とされる仕事でしょう。分析や数字などに強く、自分のペースで働きたい人ならば、能力を発揮しやすい職業です。
平均年収 | 780万円 |
必要なスキル | ・基本的な統計学とデータ分析の知識 ・SQLなどのデータベース言語の理解 ・データビジュアライゼーションツールの習熟 ・PythonやRなどのプログラミング言語での分析スキル ・ビジネスインテリジェンスとデータ管理の知識 |
関連する資格 | ・統計検定 ・データ分析関連資格 ・プログラミングやデータベースの認定資格 |
向いてる人 | ・数字に強く論理的思考が得意な人 ・問題解決ができる人 ・データから明確な結論を導き出せる人 |
仕事に就くためには | ・データアナリティクス関連のインターンシップに応募する ・データ分析の求人サイトやエージェントを活用する |
法務[自分のペースでできる仕事 13/20]
法務職は、契約書のチェックや作成、著作権や特許侵害をしていないか・されていないか等の管理が主な業務です。
求人が少ないことと専門知識が必要なことから難易度が高い職種ですが、法務部がある会社は一定規模以上であることが多いため、安定した職場でコツコツとマイペースで働きたい人におすすめです。
平均年収 | 437万円 |
必要なスキル | ・法律知識(民法、商法、労働法など) ・契約書の作成・レビュー能力 ・問題解決と交渉スキル ・データ分析とリサーチ能力 ・コミュニケーションとプレゼンテーションスキル |
関連する資格 | ・ビジネス実務法務検定 ・行政書士資格 |
向いてる人 | ・法律に興味があり、最新の法改正に敏感な人 ・論理的思考が得意で、細部に注意を払える人 ・問題解決のための創造的なアプローチができる人 ・高い倫理観を持ち、責任感が強い人 |
仕事に就くためには | ・法律学や法務に関連する学士号を取得する ・法務部門や法律事務所の求人に応募する |
研究開発(薬学研究者)[自分のペースでできる仕事 14/20]
研究開発職は、人の役に立つ技術を研究して見つけ出す仕事です。研究成果が表れるまで長い期間がかかることもあり、忍耐力やモチベーションの維持が求められます。
理系の大学院卒であることなど、研究開発の仕事に就くための条件は限られています。細かい作業が苦にならず、ひとつのことに没頭できる人には向いてる仕事といえます。
平均年収 | 703万円 |
必要なスキル | ・薬学に関する知識 ・化学、生物学の知識 ・研究デザインと実験技術 ・データ分析と統計解析のスキル ・科学論文の執筆能力 |
関連する資格 | ・博士号(薬学、化学、生物学など) ・臨床研究モニター資格 ・臨床試験管理者資格 |
向いてる人 | ・新しい薬や治療法の開発に興味がある ・実験や研究に対して根気強く取り組める ・チームでの協力とコミュニケーションが得意 ・論理的かつ分析的な思考ができる |
仕事に就くためには | ・薬学や関連分野の学士号を取得する ・修士号や博士号を取得し、専門知識を深める ・研究施設や製薬会社でのインターンシップや研究経験を積む ・企業の研究開発部門や大学の研究室の求人に応募 |
自宅教室・サロン[自分のペースでできる仕事 15/20]
ピアノや書道、料理教室、ネイルサロン、マッサージなど、特定の技能や資格がある人に向いてる働き方です。自宅にスペースの余裕があれば、教室を開いて仕事にすることもできます。基本的には自営になり、人間関係のしがらみもないため、マイペースに仕事をすることができます。
平均年収 | 200万円〜 |
必要なスキル | ・教材やレッスンプランの作成能力 ・コミュニケーションと指導スキル ・経営管理とマーケティングの知識 ・顧客対応と予約管理のスキル |
関連する資格 | ・カウンセラー資格 ・マーケティングや経営に関する知識を深めるための資格 |
向いてる人 | ・教育や指導に情熱を持っている人 ・自発的に働きたい人 ・人と接するのが好きで、コミュニケーションが得意な人 ・柔軟な思考と創造力を持っている人 ・経営やマーケティングに興味がある人 |
仕事に就くためには | ・専門分野に関連する資格や知識を取得する ・教材やレッスンプランを作成し、自宅教室やサロンを開設する ・マーケティングにて、生徒や顧客を集める |
ライター(コピーライター)[自分のペースでできる仕事 16/20]
ライターは、書籍、フリーペーパー、社内報、パンフレット、広告など、さまざまな媒体に文章を書く仕事です。取材を伴うものと、自分で情報収集をして作成するものがあります。
ライターを専業とする場合、フリーで複数の媒体を掛け持つケースや、会社員として編集・ディレクションも兼ねる働き方などがあります。ライフスタイルや、自分の興味・関心に合った働き方がしたい人におすすめです。
平均年収 | 697万円 |
必要なスキル | ・創造的な文章作成能力 ・ターゲット市場に対する理解 ・マーケティングと広告の知識 ・SEO(検索エンジン最適化)スキル ・データ分析とリサーチ能力 |
関連する資格 | ・広告プランナー資格 ・コピーライター資格 |
向いてる人 | ・文章を書くことが好きで、クリエイティブな発想ができる人 ・キャッチコピーを作るのが得意な人 ・ニーズに応える文章を書ける人 ・納期を守り、細部にまで注意を払える人 ・最新のトレンドを学ぶ意欲がある人 |
仕事に就くためには | ・広告代理店でのインターンシップや実務経験を積む ・自分の作品をポートフォリオとしてまとめ、アピールする ・広告代理店、マーケティング会社、フリーランスの求人に応募 |
フリーランスクリエイター[自分のペースでできる仕事 17/20]
イラストレーター、コピーライターやカメラマン、動画編集やコーダーなど、さまざまなクリエイター職があります。自ら案件を獲得できる営業力や人脈が必要となりますが、クリエイティブ系の職種には比較的フリーランス向けの案件があります。自分で仕事量を調節できるため、マイペースで働きたい人には向いています。
フリーランスのクリエイターといっても、その職業や働き方、案件によって年収は大きくばらつきがあります。
平均年収 | 400万円〜600万円 |
必要なスキル | ・自己管理とタイムマネジメント能力 ・高いクリエイティビティとデザインスキル ・コミュニケーションと交渉能力 ・プロジェクト管理スキル ・マーケティングと自己ブランディングの知識 |
向いてる人 | ・自律的に働くことが好きで、自己管理ができる人 ・クリエイティブな作業に情熱を持っている人 ・クライアントとのコミュニケーションが得意な人 ・多様なプロジェクトに挑戦したい人 ・自己ブランディングやマーケティングに興味がある人 |
仕事に就くためには | ・自分の専門分野に関連するスキルや知識を習得する ・ポートフォリオを作成し、自分の作品を公開する ・フリーランスのネットワークを広げる |
エンジニア・プログラマー[自分のペースでできる仕事 18/20]
エンジニアやプログラマーも、自分のペースで仕事ができる傾向があります。
まず、エンジニアはシステムやソフトの設計をする仕事です。クライアントの要望を実現すべくシステム設計を行い、プロジェクト管理に伴うマネジメントも行います。クライアントやチームとのコミュニケーションを取る必要はありますが、それ以外はパソコンを使って一人で行う業務がメインになります。
専門的な知識と技術を要し、常に最新情報の勉強が欠かせない仕事です。ニーズは高く、求人は常に豊富にあるため、現場で経験を積みながら、より自分のやりたい仕事、よりよい年収や待遇を求めての転職も多いのが特徴です。
次に、プログラマーはエンジニア同様、マイペースで働ける代表的な職種です。プログラマーは、エンジニアの設計に従ってプログラムを実際に構築する仕事です。クライアントとの折衝やチーム全体のマネジメントを行うエンジニアに比べれば、一人で完結できる業務が多くなります。一方で、職務内容が広範になるエンジニアよりも給与は低めになる傾向があります。
エンジニアと同じく、プログラマーも専門的な知識と技術を要します。最新の知識やスキルに対して前向きに吸収しようとする人に向いています。より高い収入を目指したい場合は、将来的にエンジニアを目指すことも有益です。
平均年収 | 550万円 |
必要なスキル | ・プログラミング言語 (例: Python, Java, JavaScript)の知識 ・ソフトウェア開発の知識と経験 ・データベース管理スキル(例: SQL) ・問題解決能力と論理的思考 ・バージョン管理システム(例: Git)の使用能力 |
関連する資格 | ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 |
向いてる人 | ・新しい技術を学ぶことに意欲がある人 ・論理的思考が得意で問題を解決するのが好きな人 ・細部に注意を払い、正確に作業を行うことができる人 ・自己学習ができ、最新の技術動向をキャッチアップできる人 |
仕事に就くためには | ・コンピュータサイエンスや関連分野の学士号を取得する ・プログラミングの実務経験を積む ・ソフトウェア開発会社やIT企業の求人に応募する |
コールセンター[自分のペースでできる仕事 19/20]
コールセンターは、自社製品やサービスの顧客からの問い合わせに対し、適切な応対をする仕事です。電話応対が中心ですが、最近ではチャットやメールでの対応も増えてきています。
業務中は常に座っていられるため、肉体的な楽さはあるものの、時には顧客から心ない言葉をかけられることもあり、精神的にはきつさを感じるかもしれません。
年収が低めではありますが、就職するために特別なスキルは必要なく、ハキハキと会話できるコミュニケーションさえあればいいので、就職ハードルは低いのが特徴です。
平均年収 | 369万円 |
必要なスキル | コミュニケーション能力 ・顧客対応スキル ・問題解決能力 ・基本的なパソコンスキル (データ入力やソフトウェアの使用) ・ストレス管理能力 |
関連する資格 | ・テレオペレーター資格 ・コールセンターマネジメント資格(スーパーバイザー向け) ・ビジネスマナーや顧客対応に関連する資格 |
向いてる人 | ・人と話すのが好きな人 ・顧客の要望に親身になって対応できる人 ・ストレスに強く、冷静に対応できる人 ・マルチタスクが得意で、複数の作業を同時に進められる人 |
仕事に就くためには | ・電話応対技能検定などの関連資格を取得する ・コールセンター企業の求人に応募する ・派遣会社に登録し求人に応募する。 |
職人[自分のペースでできる仕事 20/20]
職人の中でも、伝統工芸品の職人、造園職人、靴職人などは一人の時間が多いためマイペースに仕事ができます。ただし、職人は修行から始まるため修業期間はマイペースとはいかない厳しい世界です。
修行や下積み期間に耐えることができ、自ら積極的に技を覚えていこうとする姿勢の人にとっては、独り立ちしてからは自分のペースで仕事ができるようになるでしょう。
平均年収 | 470万円 |
必要なスキル | ・大工技術と建築知識 ・手先の器用さと精密な作業能力 ・問題解決能力と創造力 ・体力と持久力 |
関連する資格 | ・大工技能士 ・建築施工管理技士 ・安全衛生関連の資格(必要に応じて) |
向いてる人 | ・手先が器用で、細かい作業が得意な人 ・伝統的な技術や手仕事に興味がある人 ・忍耐力があり、長時間の作業に耐えられる人 ・自分の技術を高めるために常に学び続ける意欲がある人 ・自主的に働くことができ、自己管理ができる人 |
仕事に就くためには | ・見習いとして実務経験を積む ・自営業としての基礎知識を身につけ独立する |
*各職種の平均年収については、厚生労働省:「job tag(職業情報提供サイト) 」より引用しております。
自分のペースで仕事ができる人の特徴
次に、自分のペースで仕事ができる人の特徴について解説します。
特徴1. 自分のペースで仕事をしている人
自分のペースで働きたい人は、自分の時間軸で生きているので、周りの人には流されません。納期を自分でコントロールできるような裁量のある仕事であれば、自分のペースで仕事ができるでしょう。
例えば自営業の仕事は、自分で自分の仕事をコントロールすることになるので、周りに流されず仕事ができます。また、サラリーマンでも自分の裁量が大きい仕事をしている人も自分のペースで仕事ができます。プロセスよりも結果を重視される営業職も、マイペースにできる仕事といえるでしょう。
特徴2. 一人でやる仕事をしている人
自分のペースで働きたい人は、どちらかといえば自分本位で動いていて、人と協調するのが苦手な場合も多いようです。誰かと協力して取り組む仕事よりも、自分一人で完結できる仕事の方がマイペースに進められます。
また、自己管理ができる精神の強さもあり、自分で自分を励ますことができるので、周囲にモチベーションをゆだねる必要がありません。
例えば、職人系の仕事などは自分との戦いの中で、仕事をすることができるのでマイペースに仕事ができるといえます。
特徴3. クリエイティブな仕事をしている人
自分のペースで働きたい人は他人とは違う視点を持っていることが多く、自分なりのこだわりや美学があります。型にはまった仕事より、自分が良いと思うことを突き詰めるようなクリエイティブな仕事にも向いています。丁寧に個性的なものを作ることは、自分でも楽しみを感じてやることができるでしょう。
ただし、デザイナーやライター、カメラマンなどクリエイティブ系の仕事は満足度が高いと言えそうですが、納期が厳しくペースを乱される場合もあるので注意が必要です。
特徴4. 感性を活かす仕事をしている人
特別な感性を持っている人は、マイペースである場合が多いです。他のことはできなくても、特定の分野において驚異的な能力がある人もいます。アーティストのように、自分の感性で作品をつくっているような人もマイペースに仕事ができているといえるでしょう。
自分を信じて作品を作り出すような精神力は、自分のペースで働きたい人にはとても合っているといえます。
特徴5. 持久力が必要な仕事をしている人
仕事の種類によっては何年も同じプロジェクトに参加するなど、持久力が必要になる場合もあります。自分のペースで働きたい人は、周囲に流されずに集中力を維持できるので、研究や長期プロジェクトの仕事で能力を発揮します。
データを見て調査結果を分析するような職業も、マイペースにコツコツとできる仕事といえるでしょう。
特徴6. やりたい仕事をしている人
やりたい仕事ができている人は、マイペースに仕事をしている可能性があります。なぜなら、元々やりたい仕事だったために、周囲に言われるでもなく主体的に仕事をしているからです。その結果、やりたい仕事で結果が出て、周囲からも信頼され、より自分のペースで仕事ができる。つまり、マイペースに仕事ができるようになります。やりたい仕事と向いてる仕事が一緒だと、自ら仕事を進んですることが多いので、理想は「向いてる仕事がやりたい仕事であること」でしょう。
しかし、やりたい仕事であり向いてる仕事を見つけることは簡単ではなく、社会人経験を経て知ることもあります。
以下の記事で、やりたい仕事についてご紹介しています。ぜひこちらも参考に、自分のやりたい仕事と向いてる仕事が一緒なのかどうか検討してみましょう。
自分のペースで仕事ができる企業の特徴
自分のペースで仕事ができる企業であるかどうかは、それぞれの企業の制度や社風によるところが大きいようです。
制度に関しては、たとえばリモートワークやサテライトオフィス、フレックスタイムを導入しているかどうかが、「場所」や「時間」の自由度にかかわってきます。業務の進め方の裁量を現場に任せている社風の企業であれは、「プロセス」の自由がある可能性が高いと考えられます。
また、日本企業と外資系企業の特徴の違いにも着目してみましょう。日本企業では、人材育成の観点や適性を見極める目的から、さまざまな職種や業務を任される場合があります。一方、外資系企業では専門職としてスキルアップし、エキスパートになっていく働き方を選べる余地があります。スキルを磨いていけば、自分のペースでできる仕事を見つけるには近道といえるかもしれません。
自分のペースで仕事ができる人のメリット
自分のペースで仕事ができる人のメリットを、3点ご紹介します。
メリット1. 自分の意見を持っている
自分のペースで働きたい人は、「自分は、こう思う」という考えをしっかりと持っています。そのため、人に流されることはほとんどありません。また「違う」と思ったことや、違和感を持ったことに対しては、しっかりと自分なりに考えて結論を出そうとします。
一方、人と違った意見を持っていても当然と考えているため、柔軟で、人の意見を頭ごなしに否定するようなこともありません。なんでも人に合わせたり、押し切られたりしてしまうことも少ないといえます。
メリット2. 真面目・徹底的に物事に取り組む
自分のペースで働きたい人は、決して不真面目ではありません。あくまで自分のペースを大切にしているというだけで、仕事にしっかり取り組む人もたくさんいます。
むしろ「自分なりに大事にしているもの」があるため、仕事のクオリティなどには力を入れていることも多いものです。そういった自分のペースで働きたい人は、職場でも「あの人なら任せて大丈夫」と思われやすいでしょう。自分なりに納得いくまで、スキルを高めたり知識を学んでいったりすることも得意です。
メリット3. ストレスを感じにくい
自分のペースで働きたい人は、確固たる自分というものがあります。もちろん、人間ですから落ち込んだりネガティブな感情になることはあるものの、以下のような理由から、そこまで大きなストレスを感じにくいかもしれません。
- 周囲のことを気にしすぎない
- 「人は人、自分は自分」と割り切れる
- 気分転換の方法をたくさん持っている(趣味など)
自分のやるべきことに取り組み、あまり周辺環境に惑わされることなく、仕事以外での楽しみなども持っているという点で、ストレスと上手に付き合えるといえます。
自分のペースで仕事ができる人のデメリット
自分のペースで仕事ができる人に起こり得る3つのデメリットについても、それぞれご紹介します。
デメリット1. 納期に対しての感覚が鈍い人もいる
自分のペースで働きたい人は、自分なりに考えて仕事を進めていくことは得意です。しかし、行き過ぎてしまうと、仕事の「納期」や「工数」といった重要な要素に対する意識が抜け落ちてしまっている場合もあります。
もちろん、自分のペースで働いている人でも、きちんと締め切りを守る人はたくさんいますが、納期を守れない人はただの非常識な人だと思われてしまいます。「自分以外の人のことを思いやる」、「基本的な決まりごとは守る」という2点は心がけましょう。
デメリット2. チームワークが苦手
自分のペースで働きたい人に比較的見られるのが「ほかの人と協力して取り組む作業が苦手である」という点です。単独行動では高い成果を出せても、ほかの人と話し合ったり調整したりしながら進めていく仕事は、あまり得意ではないかもしれません。
協調性が求められるような仕事や、「チーム一丸となってがんばろう」という雰囲気の職場では、自分のペースで働きたい人はやや浮いてしまうおそれがあります。一人で従事する時間が長い仕事や、裁量権が大きい仕事を選ぶことをおすすめします。
デメリット3. 自分のこだわりが強い
自分のペースで働きたい人は、そうでない人よりもこだわりが強めな傾向が見られます。「自分流」を持っているという点ではよいことですが、あまりにこだわりが強いと、仕事に悪影響を及ぼすこともあります。たとえば、細かいところが気になって時間をかけすぎたり、やり方が変わるとやる気をなくしまうなどの弊害が考えられます。
優先順位を意識し、あまり成果に影響がない部分へのこだわりはほどほどにするなど、力を入れるところと抜くところのバランスにも留意しましょう。
自分のペースで仕事を進める方法
では、どのようにしたら自分のペースで仕事を進められるのか、具体的な方法について紹介します。
- 仕事の優先順位を設定する
- すべてを自分で背負わない
- コミュニケーションは最低限にする
以上、3つのポイントについて解説します。
1. 仕事の優先順位を設定する
あなたが行う業務に優先順位をつけましょう。さらに、今日・今週・今月というように、各業務に期限を設けます。優先順位は高い順に、以下のようになります。
- 緊急度が高く、重要度も高い
- 緊急度は高くないが、重要度は高い
- 緊急度が高いが、重要度は高くない
- 緊急度、重要度ともに高くない
急な業務依頼などにより優先順位の高い仕事を優先できない場合は、上司に判断を仰ぐ等、臨機応変に対応しましょう。
2. すべてを自分で背負わない
自分のペースで仕事ができない人は、依頼された仕事をすべて受けてしまう「お人好しタイプ」と、全工程を自分だけでやろうとする「責任感が強いタイプ」が多いようです。
自分のペースを保つためには、キャパシティを超えていたり適任ではない業務は断ったり、他の業務の期限を遅らせることができるか交渉することも、時には必要です。
3. コミュニケーションは最低限にする
業務に関係のない話題で話しかけてくる同僚や、業務関連であっても会話が必要以上に長い人との関わりを、あらかじめ避けるか必要最小限にする工夫をしましょう。
業務連絡は原則としてメールやチャットで行ったり、不要な会話が続く場合は「次の予定があるので…」と話を切り上げる等、あらかじめ対処法を想定しておくとスムーズでしょう。
自分のペースでできる仕事を探す方法
自分のペースでできる仕事がしたい場合、以下のいずれかの働き方が想定されます。
- 会社に所属して「一人でできる仕事」をする
- 組織に属さず、独立して「一人でできる仕事」をする
- 会社に所属しているが、副業で「一人でできる仕事」をする
いずれにしても、いったん組織に属して仕事に必要な知識やスキルを身に付けたり、正社員として働きながら副業でスモールスタートしたり、開業の準備を進めるなど、安心してチャレンジできる環境を整えることをおすすめします。
そこで、ここからは正社員として就職する方法についてご紹介しましょう。
方法1. ハローワークを利用
正社員として就職する方法の一つとして、ハローワークの利用があります。ハローワークとは、日本の公共職業安定所の通称で、国が設置する公的な機関です。ハローワークの特徴は、無料で幅広い支援が受けられることです。
- 職業紹介:求職者に対して、適切な仕事を無料で紹介します。全国の求人情報が検索可能です。
- 職業相談とカウンセリング:キャリアカウンセラーが、求職者の経歴や希望をもとに、職業選択やキャリアプランの相談に乗ります。
- 職業訓練:無料または低料金で受けられる職業訓練コースを提供し、スキルアップを支援します。
- 若年者向けの支援:34歳以下の求職者向けに「わかものハローワーク」があり、個別支援やインターネットに掲載されていない求人情報も提供しています。
- 障害者向け支援:障害者の就職を支援する専門窓口があり、専門的な支援を行います。
- 就職支援セミナー:履歴書の書き方や面接対策などのセミナーを開催し、就職活動のサポートを行います。
- 雇用保険手続き:失業手当など、雇用保険に関する手続きもサポートします。
方法2. 就職サイトを利用
インターネットを使える環境があれば、就職サイトで自ら求人を探すことができます。就職サイトで求人を探す場合は、ターゲットをしぼることがポイントです。例えば、「未経験者歓迎」「既卒」「学歴不問」などのキーワードを使って求人を絞っていきましょう。
自分にも可能性のありそうな企業を狙うことで、成功率が上がります。しかし、転職サイトでの職探しは、基本的にひとりで行うことになります。履歴書や面接のサポートがないので、就活に自信がある人向けです。
方法3. 就職エージェント利用
就職エージェントは民間の企業が提供するサービスで、求職者に合った求人を無料で紹介しています。正社員を目指す人の中には「応募書類の書き方が分からない」「面接のマナーが不安」という悩みを持つ方もいますが、エージェントを活用すれば専任の担当者が選考対策をしてくれるのがメリットです。面接日程の調整といった企業とのやりとりも代行してくれるので、初めて就活する方も安心して利用できるでしょう。「向いている仕事が分からない」という場合も、担当者があなたに合う職場を探してくれます。
就職活動のやり方が分からないという方は、私たちジェイックにご相談ください。ジェイックが運営する就職エージェント「就職カレッジ®」は、フリーターをはじめ、社会人経験が少ない方を専門にサポートしているため、「未経験歓迎」や「既卒可」といった求人を豊富に扱っています。
さらに、書類選考なしで多くの企業と面接できる「集団面接会」、就活に役立つ知識が手に入る「就職講座」など、他のエージェントにはあまり見られないサービスもご用意していますので、少しでも気になる方はお気軽にご連絡ください。
まとめ
自分のペースで働ける仕事や、マイペースな人に向いてる仕事は存在します。自分がマイペースだと自覚している人は、その気質を上手に活かせる職業に就くことで、自分らしく働けるようになっていきます。注意点としては、「マイペース」と「ただの自分勝手」を一緒にしないことです。自分のペースは大切にしながら、周りの人にも配慮して働くことを忘れないようにしましょう。
「自分のペースで働きたい人に向いてる仕事を知りたい」という方は、ぜひジェイックのキャリアアドバイザーへご相談ください。
近い性格の人向けの記事はこちら
興味がある方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。
「自分のペースでできる仕事」に関するよくある質問
「自分のペース」と言っても、どんな要素に自分のペース(自由や裁量)を求めるかは、人それぞれ異なります。「自分のペースでできる仕事とは?」の章で、まず「あなたは何に縛られたくないのか(どんな要素において自分のペースを守りたいのか)」を7つのタイプから考えてみましょう。
まずは組織に属して仕事に必要な知識やスキルを身に付けたり、正社員として働きながら副業でスモールスタートしたり、開業の準備を進めるなど、安心してチャレンジできる環境を整えることをおすすめします。「自分のペースでできる仕事を探す方法」の章では、正社員として就職する方法についてご紹介しています。