脱フリーターをしようと考えている人には、社会的信用が弱く、正社員に比べて収入が低いデメリットがあるフリーターのままに不安を感じている人も多いでしょう。
若いうちはよくても、年を取ってから後悔することになるので、早めに対策を打たなければなりません。
収入を安定させるためにも、フリーターを脱することを考えてみましょう。この記事では、脱フリーターをするために今からできる4つの行動について紹介します。
この記事の目次
1.脱フリーターの就活プランをしっかり立てる
脱フリーターを目指すのであれば、最初にしっかり就活プランを立てましょう。
ただやみくもに就活を始めるのではなく、プランに沿って効率よく行動することが大事です。事前にしっかり準備しておけば、就活を有利に進めていくことができます。
安易な考えは禁物
「とりあえず就活を始めてみよう」という前向きな気持ちを持つことは大事ですが、何の対策もせずに始めると、就活に失敗しやすくなるので要注意です。
「なんとなく」「とりあえず」といった気持ちではなく、何のために就活をするのかという目的や目標を明確化する必要があります。
やみくもに就活を始めると、いつの間にか自分の興味や目標に反する方向に進んでしまい、就職に失敗するリスクがあるので注意しましょう。
就活スケジュールを考える
最初に期限を決めずに就活を始めてしまうと、ダラダラ行動してしまい、モチベーションが下がってしまう可能性があります。
そのような事態を避けるためにも、いつまでにフリーターを脱出し、就職したいのか期限を決めておきましょう。
期限が決まれば、そこから逆算して今何をするべきか、いつまでに何をしたらいいかがわかり、就活スケジュールも立てやすくなります。
就活を先延ばしにしない
就活がうまく進まないと、面倒だと感じて途中でやめたくなることがあります。
面倒だからといって就活を先延ばしにしても、就職成功率はどんどん下がっていくだけで、良いことは何一つありません。
脱フリーターを目指すと決めたのであれば、きちんと就活プランを立てて、最大限の努力をしましょう。
早いうちに行動を開始すれば、就職成功率も上がり、満足いく結果が得られるようになります。
自己分析をする
就活を始めるときは自己分析が欠かせません。自分の長所と短所、強みや弱みを把握していないと、面接の際に自己アピールをすることができなくなってしまいます。
自己分析をすることによって、自分に向いている業界や企業がわかり、就活を効率よく進めていくことができます。
自己分析の方法は決して難しいものではありません。まずは自分の興味あることや、過去に頑張ったことなどを見つめ直し、将来どのようになっていたいのか考えてみましょう。
自己分析をしっかり行うことによって、就活も成功しやすくなります。
企業研究をする
就活を成功させたいなら、企業研究や企業分析を行いましょう。
就職したい会社の企業研究をしっかり行うことによって、入社後に「こんなはずじゃなかった」などと後悔することもなくなります。
企業研究をする際は、求人情報、ホームページ、パンフレットなどをチェックして、その会社の特徴を把握しておきましょう。
会社四季報など就活関連の書籍を読んだり、会社説明会に参加することも大切です。
複数の会社の企業研究をすることによって、立ち位置の違いなどがわかり、就職したい会社についてより客観的に把握できるようになります。
面接対策をする
面接では、社会人として基本的なビジネスマナーが身についているかどうかが問われます。
これまでアルバイト生活が長かった人でも、ビジネスマナーが十分に身についていない場合があるので、事前にしっかり面接対策をしておきましょう。
面接対策はすればするほど上手になっていくので、早い段階から対策を行えば、就職成功率を高めることができます。
服装マナーや質問の受け答えなど基本的なマナーは早いうちに習得して、各企業の面接に特化した対策を行いましょう。
フリーターの面接について知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。
2.正社員登用してもらえるよう、アルバイト先に相談
就活する時間がないという人は、アルバイト先に就職する方法もあります。
アルバイト先の企業を気に入っていたり、長年働いているのであれば、正社員登用の相談をしてみましょう。
経験年数が長いと正社員になるチャンスあり!
アルバイトの経験年数が長い人は、アルバイト先に正社員登用ができないか打診してみましょう。
経験年数が長くて会社から高い評価を得ている人であれば、相談することによって正社員登用してもらえる可能性があります。
脱フリーターを目指したいけど今の仕事が気に入っている場合や、今後も安定して続けていきたい人には、この方法が適しています。
正社員登用の仕組みがない場合もある
アルバイトの経験年数が長く、職場から高い評価を得ている人であっても、正社員登用の仕組みがない職場であれば、いくら相談しても正社員に登用してもらうことができません。
非正規雇用の正社員登用の仕組みがない企業もあるので、事前に確かめておきましょう。
正社員になると転勤・異動の可能性がある
正社員登用されると、転勤や異動の可能性が出てきます。
転勤になると、職場環境や生活環境が大きく変わるため、今までと同じように働くことができません。
転勤や異動をリスクと捉えず、新しいチャンスと捉えることができれば、正社員登用に前向きに行動することができるでしょう。
3.面接での自己PRを考える
就活を成功させるには、自分のPRをうまくできるように準備することが大切です。
企業の採用担当者に好感を持ってもらうためにも、各企業に向けた自分のPRポイントを考えておきましょう。
自己PRは就活に必要不可欠
希望の企業に就職できるかどうかは、自己PRにかかっていると言っても過言ではありません。
フリーター年数が長かったとしても、転職希望理由がしっかりしていて、魅力的な自己PRをすることができれば、正社員採用も十分可能になります。
まずは、「なぜ転職をしたいのか」「今後どうなりたいか」を考え、将来のキャリアプランをまとめてみましょう。
今後のキャリアプランに一貫性や説得力を持たせることができれば、正社員採用の可能性が高くなります。
長所を見つける
自分の長所を見つけることは決して難しいことではありません。短所の裏返しは長所でもあるため、自分の短所を知っていれば、長所を理解することができるようになります。
自分の短所ばかり目につく場合は、その裏返しを考え、長所を探してみましょう。
自分の長所をアピールできるかどうかで、企業の採用判断も変わってくるため、しっかりと準備しておきましょう。
企業研究を活用する
企業が求める人材と自分のスキルが合ってなければ、採用してもらうことができません。
まずは企業研究をしっかり行い、その企業がどんな人材・スキルを求めているのか考えてみましょう。
その上で、企業研究した内容と志望動機・転職希望理由をリンクさせて自己PRをすれば、採用してもらえる確率が高くなります。
企業ごとに個別に考える
どの企業にも同じように自己PRをするのではなく、企業ごとに自分のPRポイントを考えることが大事です。
企業によって求める能力が異なるため、各企業の特徴や魅力などに照らし合わせて自己PRを考えるようにしましょう。
企業ごとに個別に考えるのは大変ですが、どの企業でも通用する部分と、個別に考える必要がある部分に分けて考えると、準備をしやすくなります。
4.就職エージェントやハローワークを活用する
本気で正社員採用を目指すのであれば、ハローワークや就職エージェントを積極的に活用しましょう。
これらのサービスを同時利用することによって、より仕事の選択肢が増え、正社員採用の確率もアップします。
就職エージェントの特徴
就職エージェントに登録すると、担当のキャリアアドバイザーが就活を最後までサポートするので、初めての就職や転職でも安心して進めることが出来ます。
困ったときや不安になったときに相談に応じてくれるため、前向きな気持ちで就活を続けていくことができます。
キャリアアドバイザーは一人一人の希望条件をヒアリングした上で、最適な企業を探し出してくれるため、ミスマッチを防ぐためにも効果的です。
自分ひとりだけで就活を続けていくと、途中で不安になったり、自信をなくしてしまうこともあります。
そんな時に、相談に応じてくれたり、適切なアドバイスをくれる人がいれば、自信アップにもつながります。
ハローワークの特徴
ハローワークは全国に拠点があり、地元の中小企業を中心に様々な求人を紹介してくれます。
相談をしたい場合はハローワークに常駐している相談員を頼ってみましょう。
就活中は自己分析や企業研究など、やることが多岐にわたるので、様々なサービスを活用して正社員採用を狙いましょう。
フリーターを脱するべき理由とは
フリーターは気楽に仕事しやすいメリットがある一方で、多数のデメリットがあります。フリーターとして働き続けることのデメリットを把握して、早い段階でフリーターを辞める決断をしましょう。
収入が不安定
フリーターは雇用が安定しないため、収入が不安定になりやすいデメリットがあります。
正社員と違い、アルバイトは雇用期間が定められているため、企業側が契約を更新しなければ簡単に解雇されてしまいます。
急に仕事がなくなってしまうと、次の職場を探さなければならず、精神的に大きなストレスを抱えることもあるでしょう。
フリーターとして働き続ける場合、バイト先の都合でシフトが減らされてしまうリスクが常につきまといます。
アルバイトはシフト制が多いですが、シフトを休んでしまうと、その分収入も減ってしまい、前月に比べて給与がぐっと少なくなることもあります。
フリーターのまま働き続ける限り、安定した収入を得るのは難しいと言えるでしょう。
福利厚生を受けられない
フリーターの場合、福利厚生を十分に受けられない場合が多く、有給休暇などもほとんどありません。
厚生年金や健康保険なども会社から十分な援助を受けられないため、自己負担するしかなく、給与だけで家計のやり繰りをしていくことになります。
社会保険に加入できないと、失業したり病気になって働けなくなったときに、手厚い保護を受けることができません。
フリーターと正社員とでは福利厚生にも大きな差があるので、若いうちに脱フリーターを目指す必要があります。
キャリアアップが難しい
フリーターは基本的に未経験でもできるような仕事しか任されないため、キャリアアップがしづらいデメリットがあります。
同じ職場で長年働いたとしても、任せられる仕事量や責任に限度があるので、専門的なスキルはほとんど身につきません。
スキルがないと転職することが難しくなるため、正社員として採用される確率も下がってしまいます。
社会的な信用を得にくい
正規雇用ではないフリーターは世間体が悪く、社会的信用に欠けます。クレジットカードやローンの審査にも通りづらいため、家を買うことも困難です。
社会から信用をもらえないと、家族を養う力を十分に持つことができないため、結婚や出産をするのが難しくなります。
自分はいいと思っても、婚約相手の家族から了承がもらえず、結婚できない可能性も出てくるでしょう。
フリーターのまま働くと、いつまでたっても将来が見通せないため、不安な生活を続けることになります。
正社員よりも収入が少ない
仕事量は同じでも、正社員とフリーターでは収入に大きな違いが出てきます。フリーターのままだと昇給・賞与が望めません。
そのため、自ずと正社員より収入が少なくなり、30歳を超えたあたりから正社員との差が顕著になっていきます。
若い頃は気にならなくても、年齢を重ねるほど収入の差が広がっていき、フリーターの生涯年収は大幅に低くなってしまうので注意が必要です。
収入を増やしたいのであれば、早い段階で脱フリーターの決断をしましょう。若いうちに正社員になることができれば、生涯年収も増えます。
満足に貯金できない
フリーターは失業しても誰も守ってくれないため、自分の貯金を切り崩して生活することになります。
会社から解雇されたら、次の仕事を探すまでに貯金だけで生活しなければなりません。
そのため、将来のために満足に貯金することができず、場合によっては親に頼る必要性も出てきます。老後の生活にも悪影響が出てくるため、早いうちに働き方を見直しましょう。
年齢が上がるにつれて転職が難しくなる
一般的に、年齢とともに就職成功率はどんどん下がっていくため、できるだけ若いうちに就活をスタートさせる必要があります。
20代のうちは求人数が多くても、30歳を過ぎてから求人数が急激に落ち込むので注意しなければなりません。
スキルや経験があれば、30歳を過ぎても転職することは可能ですが、少しでも条件のいい職場に就職したいのであれば、20代のうちに就活をスタートさせましょう。
「脱フリーター」によくある質問
脱フリーターを目指すのであれば「脱フリーターの就活プランをしっかり立てる」ことが大事です。やみくもに就活を始めると、いつの間にか自分の興味や目標に反する方向に進んでしまい、就職に失敗するリスクがあります。
フリーターという働き方には、気楽・自由というメリットがある一方で多数のデメリットがあります。「フリーターを脱するべき理由とは」に収入の少なさや社会的信用の少なさといったデメリットをまとめました。長期的な視点を持ち判断するようにしましょう。
フリーターから正社員になりたいと思うならば早めの行動が肝心です。効率的に就職活動を進めるためにエージェントの活用もおすすめです。ジェイックの就職支援サービスでは現在フリーターの方も無料で「就職相談」をしていただくことができます。ぜひご活用ください。
脱フリーターを決めたものの何から始めたらいいのか分からない人も多いかもしれません。弊社「ジェイック」には、様々な状況の人を就職成功に導いてきた実績があります。就職のプロが親身になってサポートしますのでまずはご登録をお待ちしております。