相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

フリーター生活に不安な人必見!具体的な就職方法を紹介!

フリーター生活に不安を感じている人は必見!具体的な就職方法を紹介!
フリーターの就活やり方診断
フリーターの就活やり方診断

フリーターとして不安を抱えつつも生活されている方も多いかもしれません。フリーターの数は増加傾向にありますが、金銭的な不安などを抱えている人が多いともいわれています。

そのため、フリーターから正社員を目指している人も多くいます。

正社員になるには、なるべくフリーターの期間が短いほうが有利になることが、フリーター対象に行った調査で明らかになっています。

この記事では、みんながフリーターになった理由やその実態を紹介しながら、フリーターから正社員を目指す必要について解説していきます。

あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス
あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス

フリーターは将来が不安?末路はどうなる?

フリーターは将来が不安?末路はどうなる?

フリーターは現在170万人を超えているというデータがあります。フリーターというと若者という印象がありますが、その年齢は年々上がってきています。

つまり、フリーターとして働き始めた若者が、定職に就くことができずにだんだん高齢化していき、30代、40代のフリーターも増えてきているのです。

年齢が上がってくるとフリーターの生活状況は、どのようになっていくのでしょうか?

正社員と比較してみると違いはあきらかで、年齢が上がるごとに正社員とフリーターでは年収や働き方に差が開いてきます。年代ごとの正社員との差をみていきましょう。

<30代の場合>フリーターと正社員の差

30代に入ると、新卒で入社した人は、若手から中堅クラスの立場になっていきます。そのため、正社員ならば30代は働き盛りで給与がアップしていく時期です。

30歳の正社員の平均年収は420万円程度というデータがあります。

しかしフリーターは時給制のため、仮に30歳の正社員と同じ年収を得ようと思うと時給1400円の場合250時間の労働時間が必要になります。

フリーターではボーナスなどの一時金もないため、時給のみで計算すると月25日働くとしても1日8時間で200時間しか働けません。

生きるためには長時間労働を余儀なくされ、また週休2日を望むことも難しいでしょう。そのような生活状況だと、ライフスタイルにも違いが出てきます。

フリーターは正社員より結婚している率が低く、貯金額も低くなっています。

30代半ばになると、男性の二人に一人は結婚しているというデータがありますが、30代半ばでフリーターを続けている人の結婚率はそれより低くなってしまいます。

30代のフリーターについて知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

30代フリーターはやばい?

<40代以上の場合>フリーターと正社員の差

正社員の場合は、同じ会社に勤めていると昇級、昇格があるため、40代以上になるとなんらかの役職についている人も多くなってきます。

40代の正社員の年収は課長、部長クラスの平均年収は800万以上、平社員の場合でも400~500万程度です。正社員ならば勤続年数によってや、キャリアアップの転職によって年収が上がっていく可能性があります。

しかし、フリーターの場合には基本的に時給制のため、経験によって給料が上がっていっても微々たるものです。

また、職場を変えることが多いのもフリーターの特徴なので、年収は20代の頃とほとんど変わらないという場合が多いです。

40代以上になると、結婚して子どもがいる人が多くなります。

正社員の場合にはローンを組んで家を買ったり、教育費に充てたりすることができますが、フリーターの場合には、最低限必要な教育費を捻出することすら厳しくなってきます。

40代以上の結婚率、子供のいる率は正社員と比べて大きな差が出てきます。

フリーターのまま高齢者になるとどうなるか

正社員が定年を迎えると、退職金を受け取ることができます。

また、近年は退職後の再雇用制度がある会社が増え、アルバイトとして、今まで働いていた会社で収入を得続けることもできます。

年金も、正社員の場合は厚生年金を払ってきていますので、フリーターが加入する国民年金よりも多い年金を受給することができます。

正社員は若いうちに家を購入していればローンを支払い終えることができる年齢のため、定年後も比較的金銭的な心配をせずに生活することができます。

一方フリーターのまま高齢者を迎えると、もちろん退職金はなく、働くのをやめると収入が途絶えるため、定年に関係なく働き続ける必要が出てきます。

若いうちの年収が低いので、貯金はおろか、年金を払っていないフリーターも多いため、年金を受け取ることができないか、非常に少ない額しか受け取ることのできない可能性が高いです。

そのため、実際に体を壊したり年をとって働けなくなったりすると、とたんに困窮し、最終的には生活保護を受けるしか方法がなくなってしまうこともあるのです。

フリーターの末路に関しては、以下の記事でも解説しています。

フリーターの人生を20代~50代まで年代別でまとめ!どんな生活が待っている?

フリーターに不安を感じる理由

フリーターに不安を感じる理由

フリーターは自由度の高い働き方が魅力ですが、同時にいくつか問題点も抱えています。フリーターで働き続けていると、具体的にどんなときに不安を感じてしまうのか、よく考えてみましょう。

生涯年収が少ない

正社員と比べてフリーターは生涯年収が大幅に少ないため、何かと不便な生活を強いられることになります。

フリーターにはボーナスや退職金も出ないので、満足に貯金をすることもできません。

フリーターのままだと贅沢な生活をすることは難しいため、嫌気が差してくることもあるでしょう。

若いうちはバイトを掛け持ちして収入を増やすこともできますが、歳を取ると体力的にしんどくなり、稼げる額も少なくなります。

「まだ若いから大丈夫」と呑気にかまえていると、歳を取ってから後悔することになるので注意が必要です。

給料が上がらない

フリーターは正社員のように昇進があるわけではないので、同じ職場に長く勤めても給料が上がらないのが一般的です。

正社員と同じ仕事をしていても、フリーターというだけで給料に大きな違いが出てくるので、モチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。

手元にお金が残らないため、毎日カツカツの生活を強いられることになります。旅行などに出かけることも難しく、日常の生活すらままなりません。

1つのバイトだけで暮らしていくのは難しいので、実家暮らしから長期間抜け出せない人もいます。

フリーターとして頑張っても努力が報われないので、精神的に追い込まれてしまう可能性もあるでしょう。

将来もらえる年金の金額が少ない

フリーターは年金や健康保険の支払い負担が大きい割に、将来もらえる年金の金額が正社員と比べて少ないデメリットがあります。

国民年金の1ヶ月当たりの保険料は16,540円(令和2年度)ですが、将来もらえる年金の額は、多くても月5〜6万円ほどしかありません。

参考:国民年金保険料|日本年金機構

そのため、老後の生活に苦労することはほぼ確実だと言えます。貯金などの準備ができていないと老後破産し、生活保護で暮らしていく可能性も出てくるでしょう。

フリーターでも正社員と同じように厚生年金に加入することは可能ですが、いくつか条件を満たす必要があるため、必ずしも加入できるわけではありません。

将来のことを考えると、フリーターのまま働き続けるのは不安が大きいと言えます。

フリーターの就活やり方診断
フリーターの就活やり方診断

フリーターのデメリット

フリーターでいることには、様々なリスクがつきまといます。どんなリスクが待ち構えているのかきちんと理解した上で、今後どうするのか、自分の将来プランを考えてみましょう。

クレジットカードを作るのが難しい

正社員と比べるとフリーターは社会的信用が低いため、ローンを組んだり、クレジットカードを作るのが難しくなります。

申し込んでも審査に通らないことが多々あるので、自分がお金に困ったときに苦労するでしょう。

仮に審査に通ったとしても、正社員よりも信用が低いので、限度額はかなり低くなってしまいます。

雇用が安定しない

フリーターは会社の都合で解雇されるリスクが常につきまといます。解雇されてしまえば、また新しい職場を探さなければなりません。

解雇されても退職金などは出ないので、新しい仕事が見つかるまでは無収入で暮らしていくことになります。

貯金が少ないときに解雇されてしまうと、かなり苦しい状況に追い込まれてしまうでしょう。

雇用が安定しないと、ローンが組めなかったり、賃貸物件の入居審査に落ちるなど、様々な不便が生じてきます。

年齢が上がるにつれて世間の目もどんどん厳しくなっていくので、注意が必要です。雇用が安定しないのは、フリーターとして働く上で大きなデメリットだと言えるでしょう。

働かないと収入がない

フリーターは、病気や失業などで働けなくなったときに、収入がゼロになってしまいます。

正社員は社会保険によって最低限の生活を保障してもらえますが、フリーターには何の保障もないため、貯金や親の仕送りなどで生活していくしかありません。

働けなくなったときに、フリーターであることのデメリットを強く感じるでしょう。

世間的なイメージがよくない

フリーターは正社員と違って世間的なイメージがあまりよくありません。

「お仕事は何をされているのですか」と聞かれたときに、いい歳にも関わらず「アルバイトです」と答えてしまうと、相手との会話が弾まなくなることもあります。

結婚するときも、相手の両親に自分の職業を伝えることを躊躇したり、結婚を認めてもらえないこともあります。

フリーターであることを気にしない人もいますが、世間はそれほど甘いものではありません。

フリーターに理解を示してくれる人もいますが、良くない印象を持つ人のほうが多いので、肩身の狭い思いをして生活を送ることになります。

正社員より多く稼いでいても、フリーターというだけで風当たりが強くなってしまうので、人によっては精神的なストレスを抱えてしまうこともあるでしょう。

正社員の同級生と差がどんどん開く

20代のうちは正社員も給料が低いため、フリーターと大差ないように見えますが、年を重ねるにつれて就職した友達との差がどんどん開いていってしまいます。

正社員にはボーナスや昇給などがありますが、フリーターにはないため、30代以降は正社員になった同級生とまともに戦うことはできません。

そのうち、同級生と顔を合わせるのも嫌になり、フリーターから抜け出せない自分に劣等感を感じてしまうようになるでしょう。

子育てに苦労する

フリーターだと将来収入が増える見込みがないため、子育てに苦労することになります。

子供一人を成人させて大学を卒業させるまで、少なくとも3,000万円は必要だと言われているので、低収入のフリーターにはハードルが高いと言えます。

共働きや生活費を節約するなどして、様々な工夫をすれば子育てすることも可能ですが、かなり厳しい現実を迫られます。

子供が二人以上欲しいと考えているのであれば、世帯収入を上げることは必要不可欠だと言えるでしょう。

年齢を重ねると求人数が少なくなる

20代のうちはたくさんの求人があっても、30代、40代と年齢を重ねていくにつれて、求人はどんどん減少していきます。

基本的にアルバイトは体力がいる仕事が多いため、若い人を優先して採用したがる傾向があります。

そのため、30代以上になると採用してくれる企業がぐっと減り、応募しても受かりづらくなります。

仮に採用してもらえたとしても、以前の職場よりも給与が下がってしまうこともあるため注意が必要です。

将来、仕事探しに苦労したくないのであれば、早めにフリーター生活から抜け出しましょう。

あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス
あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス

フリーターに不安を感じたらやるべきこと

フリーターに不安を感じたらやるべきこと

このままフリーターとして働き続けることに強い不安を覚えたら、早めに行動を起こしましょう。

なんとなく不安な時間をやり過ごしているだけでは、時間の無駄使いとなってしまいます。すぐに行動を起こせば、不安も次第に解消され、充実した生活が送れるようになります。

やりたいことについて考える

不安だからといってやみくもに行動するのではなく、まずは自分と向き合ってみましょう。

今後の自分の人生ややりたいことについて考えて、具体的に何をすべきか考えをまとめることが大切です。

自分の思い描いた未来がフリーターで働き続けることで実現できないのであれば、別の道を選んだほうがいいでしょう。

将来設計をする

今の生活に不安を覚えたら、自分が将来やりたいことを考えてみましょう。5年後、10年後にどんな自分になっていたいのか具体的にイメージして、将来設計をしてみましょう。

しっかり将来設計をすることによって、今やるべきことも見えてきます。今より収入を増やしたいのであれば、正社員への就職を考えてみましょう。

目標設定をする

やりたいことが決まったら目標を設定し、具体的な行動を起こしましょう。

いつまでにその目標をかなえるのか期限を決め、そのために今何をするべきかを逆算すれば、行動を起こしやすくなります。

最初に目標や期限を設定しておかないと、ダラダラした生活を送りやすいので注意が必要です。

資格を取得する

就職に向けて、事前に資格を取得しておくのも一つの方法です。一度資格を取得しておけば、それが大きな武器となり、自分の将来を明るいものにしてくれます。

ただ、資格を取得するとなると、ある程度の時間とお金が必要になります。

本当にこの資格が必要なのかどうか、よく考えてから資格の勉強に取り組むようにしましょう。

正社員を目指す

フリーターから正社員に就職することは十分可能です。まずはフリーターでも正社員として雇ってくれる求人を探して、面接などの対策を行いましょう。

自分の強みを活かせる業界・職種であれば、就職後に長く働き続けることができます。ただ、実際に就職できるまで数ヶ月ほど時間を要するので、早めに準備を始める必要があります。

正社員になる方法は具体的に以下の通りです。

アルバイト先で正社員に採用してもらう

正社員登用制度のあるバイト先であれば、正社員に採用してもらえるチャンスがあります。

バイト先であれば、すでに職場環境に慣れているため、正社員になってもスムーズに働き出すことができます。

人間関係が原因で辞める心配もなく、これまで習得したスキルをそのまま活かせるので、ストレスを抱えこむ心配もありません。

バイト先で何年も勤務していて、高い評価を得ている人であれば、正社員に採用してもらえる可能性があるので、思い切って打診してみましょう。

ハローワークに通う

ハローワークであれば全国各地に拠点があるため、地方在住者でも気軽に利用することができます。

誰でも無料で利用できるため、お金がなくても就活することは十分可能です。希望すれば面接対策などのサポートも受けられるため、就活初心者は積極的に利用してみましょう。

就職支援サービスを利用する

初めての就活となると、うまくいかずに途中で挫折してしまうこともあります。

企業のフリーターに対するイメージは良くないので、なかなか内定がもらえずに、精神的に落ち込むこともあるでしょう。

一旦、挫折してしまうと、そのまま年齢を重ねてしまい、さらに就職することが難しくなるので注意しなければなりません。

うまくいかないときに役立つのが就職支援サービスです。

就職支援サービスであれば、担当のエージェントから手厚いサポートが受けられるため、初めての就活でも短時間でスムーズに進めていくことができます。

一人一人が就職できるまで、最初から最後までサポートしてくれるので、挫折しそうになったときも安心です。

効率よく就活を進めたい人にとって、就職支援サービスは最適だと言えるでしょう。

ただ、就職支援の内容は企業によって異なるので、自分に合った就職支援サービスを利用するようにしましょう。

フリーターから正社員について知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

フリーターからの正社員就職は可能なの?正社員就職の方法も解説!

フリーターに不安を感じたら早めに行動しよう

フリーターに不安を感じたら早めに行動しよう

フリーターが正社員になろうとした人の中で、正社員になれた人の割合をみてみます。

フリーターから正社員になれた人の割合(フリーター期間別)

 男性女性全体
半年以内72.5%56.5%64.0%
1年以内61.7%55.1%58.3%
2年以内60.0%42.9%52.2%
3年以内62.1%54.1%58.9%
3年以上57.0%38.3%48.9%

フリーターになってから半年以内で正社員になれた人の割合は男性で7割を超えており、全体でも6割を超えるなど、フリーター期間が短いほど就職が成功しやすいといえます。

フリーターの3年以上になると女性は4割以下、全体でも半数以下の就職成功率になっており、長年フリーターを続けてしまうと、就職しにくくなる傾向がわかります。

正社員になることを希望するフリーターは、なるべく早く就職のための行動に移す必要があります。

結婚や子供のことなど将来を見据えよう

先にご紹介した年齢別の正社員との比較を見るとわかるように、年齢が上がるごとに正社員との差が大きく開き、年収だけではなく、生活そのものも年齢が上がるごとに余裕のない厳しいものになっていきます。

厳しい生活の中で結婚や子供を産み、育てることは難しく、実際にフリーターの結婚率や子供を持つ確率は正社員に比べて低くなってしまいます。

年をとって働けなくなってからの生活の不安も正社員よりはるかに大きいものになってしまいます。年収だけではなく、総合的な幸福度が、正社員に比べて低くなってしまう可能性が高いのです。

将来結婚したい、子供を持ちたいと考える場合には、フリーターで働くことは得策とは言えません。今は考えていなくても、年齢を重ねる上で結婚や子育てや老後の問題は現実的になってきます。

フリーター歴が長くなればなるほど就職は厳しくなるため、その時になって困った時には手遅れになってしまう可能性があります。

そうならないためにも、将来の問題を見据え、後悔しないための就活を今から行っておくことが必要だといえるでしょう。

第二新卒を採用する企業も増えている

現在日本の企業の多くは人手不足で、学校を卒業してから3年以内の既卒者を「第二新卒」として応募を受け付ける企業も増えています。

第二新卒は、学生とは違って一度社会に出ているため、基本的なビジネスマナーなどが身についていて、すぐに仕事を任せられると考えられているためです。

フリーターを長く続けていると「第二新卒」には当てはまらず、就職には不利になってしまいます。

学校を卒業してすぐの場合や、フリーターになってまだそれほど時間が経っていない場合には、第二新卒枠で求人を探してみるとよいでしょう。

第二新卒の転職は難しい?失敗理由を5つ紹介【成功のポイントも】
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
まずは相談してみる

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ジェイック就職カレッジ®」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター