相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

地元で就職したい理由とは?面接官の質問の意図や回答例を紹介

地元で就職したい理由とは?面接官の質問の意図や回答例を紹介

地元就職する理由について悩まれている方がいるのではないでしょうか? 面接官が地元で就職する理由を聞く意図としては「地元で働きたいと思う理由を知りたい」などがあります。 この記事では、面接官が地元で就職する理由を聞く意図や地元で就職する理由の回答例、考えるときのコツなども解説しています。 地元で就職を考えている方は是非この記事を参考にしてみください。

地元で就職する人の理由を聞く意図

地元で就職する人の理由を聞く意図

「地元で就職したい」という人に対して面接官が理由を聞くのは、以下3つの意図があります。

  • 地元で就職したい本音を知りたい
  • 都会に行く可能性はどれくらいあるのか
  • 地元で楽をしたいだけではないか

単に「地元で働きたい」と言うだけでは趣旨や本音が見えません。面接官はもう少し深く話を聞きたいと思っており、以下でそれぞれの意図に関する詳細を解説します。

地元で働きたいと思う理由を知りたい

1つめは純粋に「地元で就職する目的」を知りたいからです。「地元で就職したい」という就活生に理由を尋ねると、多くは以下のどちらかが返ってきます。

  • 地元でやりたいことがあるから
  • 家族と一緒に過ごしたいから

地元でやりたいことがある人に対しては「その思いが自社で叶えられるのか」を確認します。話を聞いて自社での実現が厳しければ、採用はミスマッチになってしまうからです。

家族と一緒に過ごしたい人は「親が高齢なので、いつでも世話ができるように」などの理由があります。こちらも詳しく話を聞くことで、その人の望む働き方が見えるでしょう。例えば「近くで親の世話がしたい」という人に転勤が求められる役割を任せたかった場合、厳しいことが判断できます。

都会に行く可能性を知りたい

若い人は刺激を求めて都会に移住する人が多いです。特に都会に住みたくなるタイミングは以下の時でしょう。

  • 仕事をつまらないと感じた時
  • もっと高い給料が欲しいと思った時
  • 仲の良い友達が都会に住み始めた時

ほとんどの会社は「長く働いてくれる人」を採用したいと思っています。そのため、地元で働きたい理由が曖昧だと数年後「やっぱり都会で働きたい!」と退職してしまう可能性を考え、採用を見送るのです。

地元に帰りたいだけなのかを知りたい

都会で働いている人が「地元で就職したい」と言う場合、面接官はネガティブな理由で帰ってきた可能性を疑います。

  • 実家に住んで楽をしたいから
  • 都会の人間関係に疲れたから
  • 地元に友達がたくさんいるから

このように「都会が嫌で戻ってきた」という様子が垣間見えると、面接官も「本当にうちの会社で一生懸命働いてくれるのかな?」と心配になります。地元で就職したい理由を詳しく聞くことにより、就活生の本音が見えるのです。

地元で就職する理由の回答例3選

地元で就職したい理由を聞かれた時に、面接官に好印象を与える理由は以下の3つです。

  • 地元に貢献したいから
  • 地元に恩返しをしたいから
  • 地元の課題を解決したいから

以下で解説するポイントを押さえて、魅力的な理由を答えましょう。

地元に貢献したい【地元で就職する理由 1/3】

1つめは「地元に貢献したい」という理由です。例えば、地元の信用金庫の面接では以下のように回答します。

「これまで過ごしてきて、私には地元での良い思い出がたくさんあります。今後はそんな地元に貢献したいです。〇〇信用金庫様で働き業績に成果を出すことによって、地元への貢献にもつながると考えています。」

このとき、地域への貢献が見られる企業に応募するのがポイントです。ただその地域に会社があるだけでは、この理由は効果がないので注意しましょう。

地元に恩返しをしたい【地元で就職する理由 2/3】

2つめは「地元に恩返しをしたい」という理由です。先ほどの「地元に貢献したい」と被るところもありますが、こちらはより地元への恩をアピールするケースです。

例えば、面接では以下のように回答します。

「幼少期から毎年、地元の〇〇祭に参加しています。このお祭りは私が地域の人たちと仲良くなって地元が好きになったきっかけであり、大変感謝しているイベントです。御社は会社全体で〇〇祭の運営に関わっており、私も力になりたいと思っています。」

後述しますが、ポイントは「地元に恩返ししたいエピソード」も話すことです。あなた独自のエピソードは他の応募者との差別化につながり、印象に残ります。結果、採用される確率も上がるでしょう。

地元の課題を解決したい【地元で就職する理由 3/3】

3つめは「地元の課題を解決したい」という理由です。特に地方には、人口減少や高齢化を始めとする課題がたくさん残されています。

例えば、大分県別府市では大幅な人口減少に悩んでいる反面、有名な温泉街として認知されています。温泉と遊園地をかけ合わせた施設を動画でPRしたことにより、大きな話題を呼びました。

この事実を元に、面接では以下のように話します。

「私は別府市がもっと人の集まる街になることを願っています。こちらで温泉エネルギー事業に携わっている御社で働くことにより、課題解決に貢献したいです。具体的には、海外向けのYouTubeやSNSを活性化させて、今後戻ってくるであろう外国人観光客に向けてアプローチしていきたいです。」

こちらも後述しますが、ポイントは「どのように地元の課題を解決するか」など具体的なアイデアもプレゼンすることです。そのアイデアが面白ければ、採用される確率が上がります。

地元で就職する理由を考えるときのコツ

地元で就職する理由を考えるコツは、以下の3つです。

  • なぜ地元の会社で就職したいのか
  • どのようにして地元に貢献するのか
  • 入社後に自分がどう活躍できるのか

以下、それぞれのコツについて詳しく解説していきます。

なぜ地元の会社で就職したいのかを考える

「なぜ地元の会社に就職したいのか」は明確にしておきましょう。地元への思いが明確になっていると、働いて壁にぶつかった時でも、頑張るモチベーションを維持できます。面接では、以下のように伝えましょう。

「私は思い入れのある、こちらの地域をもっと活性化させたいです。地域での活動に積極的な御社で働くことにより、活性化に貢献できると考えました。」

具体的なポイントは、先述した3つのポイントのうち、どれか1つ以上が入っていることです。

  • 地元に貢献したい
  • 地元に恩返しをしたい
  • 地元の課題を解決したい

また、その理由が自分の本心であることも確認しましょう。

どのようにして地元に貢献するのか

「地元に貢献したい」という思いは、多くの就活生も話しがちです。その中で差別化できるところは「どのようにして地元に貢献するのか」という考えや計画でしょう。例えば、秋田県出身の人が以下のように答えると説得力があります。

「秋田県はきりたんぽが有名ですが、都会では食べたことのない人が多いです。私はきりたんぽの魅力をもっと全国に伝えたいと思い、御社で全国にPRできるオリジナル商品を開発したいと考えています。」

このように計画が具体的になっていると、面接官にも熱量が伝わりやすいです。

入社後に自分がどのような活躍をできるのか伝える

地元愛を伝えるのも大切ですが、もっと意識したいポイントは「入社後に自分がどう活躍できるのか」をアピールすることです。なぜなら、多くの企業は「将来的に自社で活躍してくれそうな人」を採用したいからです。そのため、あなたのこれまでの経歴・実績が応募企業に貢献できることを、以下のように伝えましょう。

「私は前職で5年ほど、営業職として働きました。BtoB営業の経験やスキルは御社の業務にも活かせると思います。」

特に転職の場合は、このように「自社の即戦力になれること」をアピールできると効果的です。

地元で就職する理由を答える際の重要なポイント

地元で就職する理由を答える際、重要なポイントは以下の3つです。

  • 働きたいきっかけの話をする
  • ネガティブな発言をしない
  • 事前に地元や会社に関することを調べる

以下、それぞれの詳細を解説していきます。

働きたいきっかけの話をする

働きたいきっかけの話をすると、説得力が増すのでおすすめです。具体的なエピソードによって、聞いている側はその人が本音で語っているように思えます。例えば「1度は都会で働きたいと思い東京で就職したが、地元の良さに気づいた」と聞くと、都会と地元の生活を両方経験したうえで、地元に帰りたいことが伝わるでしょう。

この働きたいきっかけの話は、家族や友達に話して客観的な意見をもらうのがおすすめです。「働きたいきっかけとして納得できるか」を確認してもらい、客観的に伝わることを意識しましょう。

ネガティブな発言をしない

前職の退職理由を聞かれた時に、ネガティブな発言をしないこともポイントです。多くの人は、ネガティブな意見を言う人と一緒に働きたいとは思いません。例えば「都会で働くのに疲れたから」という理由で地元に帰ってきたのでは、単に「逃げてきただけ」という印象を与えてしまいます。

かといって、嘘をついたり無理矢理ポジティブな理由を語る必要もありません。上記の理由であれば、以下のように少し言い方を変えましょう。

「都会で働いた結果、自分には地元で働く方が合っていると思いました。」

このように言い方次第で前向きに聞こえます。ネガティブな印象を与えないかどうかは、こちらも家族や友人に確認してもらうのがいいでしょう。

事前に地元や会社に関することを調べる

地元や会社に関する情報は、事前に調べておきましょう。転職理由を話す際は、会社の経営理念やビジョン・事業内容と合っていることが大事です。

地域を理解するために使われるツールとして「地域診断」というものがあり、以下の情報を元に地域の実態を把握します。

  • 物理的環境
  • 教育
  • 安全と交通
  • 政治および行政
  • 保健医療と社会福祉
  • コミュニケーション
  • 経済
  • レクリエーション

会社を把握するために必要な情報は、以下のものです。

  • 事業所の所在地
  • 事業内容
  • 資本金
  • 従業員数
  • 経営理念
  • 企業の強み
  • 企業の動向
  • 経営者の考え方
  • 社風
  • 社員の声

これら「地域の特徴や企業の強みや力を入れていること」に対して「自分の適性や実績」が活かせることをアピールしましょう。

まとめ

以上、地元で就職したいが理由をどう話していいか分からず困っている人に向けて、地元で就職する理由を聞かれる意図や回答例、伝える際のコツを解説しました。

結論、地元で働きたい気持ちは正直に伝えましょう。その中で本記事で伝えたような少しのコツを加えることによって、面接官に好印象を持たれます。

自分1人では上手く理由がまとまらないという人は、転職エージェントを活用してみましょう。私たちJAICも転職エージェントを行っており、面接対策の基本が学べる就職講座を用意しています。専任のキャリアアドバイザーに無料で相談もできるので、ぜひ1度利用を検討してみてください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ジェイック就職カレッジ®」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター