相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

ISFJ(擁護者)タイプとは?意味や特徴、よくある質問を解説|MBTI

ISFJ(擁護者)タイプとは?意味や特徴、よくある質問を解説!

ISFJ(擁護者)タイプとは、「16 Personalities性格診断」における性格傾向の一つで、常に誰かのために頑張れるサポート能力が強みです。ただ、誰かのために頑張りすぎてしまうなどの弱みも持っていることが特徴です。
この記事では、ISFJ(擁護者)タイプの詳しい意味や性格傾向、特徴などを分かりやすく解説します。

ISFJ(擁護者)とは?

ISFJ(擁護者)とは?

ISFJ(擁護者)とは、最近話題の「16 Personalities性格診断」における性格タイプの一つです。

まずはISFJ(擁護者)とはどういった性格傾向を持つタイプなのかについて、大枠の理解を深めていきましょう。

ISFJ(擁護者)の性格について

ISFJ(擁護者)タイプは、控え目であまり目立つような動きはしませんが、常に誰かをサポートするような慈愛に満ち溢れた性格です。

ISFJ(擁護者)は4つのアルファベットで構成されている性格タイプですが、これは「16 Personalities性格診断」における以下の4つの指標×2つのタイプの組み合わせを表しています。

興味・関心の方向内向型(I)外交型(E)
物事の見かた感覚型(S)直観型(N)
判断のしかた論理型(T)感情型(F)
物事への姿勢判断型(J)知覚型(P)

つまり、ISFJ(擁護者)タイプの人は、内向型(I)・感覚型(S)・感情型(F)・判断型(J)の4つの性格的特徴を持っている傾向にある性格と言えます。
4つの性格的特徴それぞれについて解説します。

Introverted(内向型)

ISFJ(擁護者)タイプの「I」は、物事や関心を示す先が内向きである「内向型」を表しています。何か新しいことを目にした時、まずは自分一人で考えたり判断したりする傾向にあります。

ISFJ(擁護者)タイプの人は、困った人を見つけたらいきなり声をかけにいくのではなく、その人が置かれている状況や背景を自分の頭の中で整理した上で声をかけるといった思考傾向が見られます。

Sensing(感覚型)

ISFJ(擁護者)タイプの「S」は、物事を現実的な目線で見るといった「感覚型」を表しています。物事をフラットかつありのままに見ることができるため、実直な意見やアイデアを考えるのが得意です。

ISFJ(擁護者)タイプの人は、困っている人の「今」を手助けすることに向いていて、「将来のビジョンを指し示す」といったアドバイスは苦手な傾向にあります。

Feeling(感情型)

ISFJ(擁護者)タイプの「F」は、客観性よりも主観性を重視して判断をする「感情型」を表します。共感性の高さにも繋がり、とにかく人の感情に寄り添ってコミュニケーションが取れる性格傾向です。

ISFJ(擁護者)タイプは性格柄、多くの人から相談を受けるでしょう。感情的に、かつ共感性高く相手の話を聞けるため、たとえアドバイスの内容が一般的なものであっても、相談者は「話を聞いてくれてすっきりした」と感じて満足してもらえるはずです。

Judging(判断型)

ISFJ(擁護者)タイプの「J」は、突発的な行動よりも入念に計画立てて行動することを好む「判断型」を表します。常に正しいことを意識して行動するため、信頼感のおける性格です。

ISFJ(擁護者)タイプは、まずなんでも頭で考えてから行動しますので、スケジュールを計画することもスピーディに行えます。ただ、イレギュラーな事態には弱いため、突発的なトラブルには頭を悩ませることになるでしょう。

擁護者と呼ばれる理由

ISFJ(擁護者)タイプの人が擁護者と言われるのは、根っからのサポーター気質で常に誰かを助けたり守ったりする行動を取るからです。

ISFJ(擁護者)タイプのイメージとしては看護師が最も近く、困っている人(患者)がいたら責任感を持って接し、起きている問題を把握しようとします。また、自身の知識に照らし合わせて、今自分がどんな手助け(看護)をしなければならないかを判断し行動するでしょう。

誰に対しても寛容的で、困っている人は放っておけないという点が、ISFJ(擁護者)タイプが擁護者と呼ばれる理由と言えます。

ISFJ-AとISFJ-Tとは?

ISFJ(擁護者)タイプは、その性格傾向によって「ISFJ-A」と「ISFJ-T」の2つの性格タイプに細分化することができます。

ハイフンの後につく「A」はポジティブさ、「T」はネガティブさを表しています。

ISFJ-Aの人は、ISFJ(擁護者)タイプの中でもポジティブで精神的な強さが見られるため、ちょっとやそっとのことでは落ち込みません。また、自分からより率先して周囲の人に働きかけてアクションを取ろうとします。

一方、ISFJ-Tの人はネガティブなISFJ(擁護者)タイプですので、例えば手助けを断られた時などは一気に落ち込んでしまいます。

加えて、特に慎重に行動する傾向にあることから、行動を起こすまでに人並み以上の時間が必要になることもあります。

16 Personalities性格診断とMBTIのISFJについて

「16 Personalities性格診断」と似て非なる診断として、「MBTI(エム ビー ティー アイ/Myers-Briggs Type Indicator)」というものがあります。

「MBTI」は世界45カ国以上で活用されている国際規格に基づいた性格検査で、公式サイトによれば『16 Personalities性格診断とMBTIは全く別のものであり、INTPやENFPなどアルファベットで性格タイプを表しているのはMBTIを真似たもの』とされています。両者を混同しないようにしましょう。

なお、この記事におけるISFJ(擁護者)タイプは「16Personalities性格診断」に依拠して解説をしていきます。「MBTI」について知りたい場合は、日本MBTI協会の発信を参照してみてください。

一般社団法人 日本MBTI協会

ISFJ(擁護者)の性格的な特徴

ここからは、ISFJ(擁護者)タイプの性格的な特徴について、より詳しく解説していきます。

ISFJ(擁護者)の人はどんな性質の持ち主?

ISFJ(擁護者)タイプは、縁の下の力持ち的なポジションで、地味ながらも着実にコツコツと物事を進める性質にあります。大きな目的のためであれば、どれだけ地味で長い作業時間も苦には感じないでしょう。

加えて実行力が高く、人の心にも寄り添える性質の持ち主でもありますので、たくさんの人とのインタビューを通じ、サービスの改善を行うといった仕事にも向いている傾向にあります。

合わせて忠実な性質でもあるため、上司の命令には基本的に従順に従います。これらのことから、どのような組織においても信頼されやすい性格タイプと言えるでしょう。

強み:思いやり、安定志向、責任感

ISFJ(擁護者)タイプの強みは、なんといっても思いやりの高さです。元々持っている責任感の強さや献身性が相まって、「他人を助けることは自分を助けることと同じ」という考えで相手を助けることができます。

また、秩序のある人間関係を好む傾向にあることから、安定志向を持っていることも強みです。突拍子がなくリスクの大きい物事には挑戦しませんので、会社にしろ組織にしろ、安定的に日々の生活を過ごしていけるでしょう。

弱み:感情を抑え込みがち、規範に固執する傾向

ISFJ(擁護者)タイプは内向的な性格のため、自分一人で悩み続ける傾向にあります。自分の感情を自身の心に抑え込みがちになるので、いきなり感情が爆発して一気に行動力が落ちてしまうといった弱みも見られます。

特にストレスが長期間にわたってかかるような状況にい続けると、メンタルを大きく傷つけることに繋がりますので、精神病の発症リスクも少なくないでしょう。

また、ルールを破ることを極端に嫌うため、新しい物事に手を出すのがおっくうといった弱みもあります。ISFJ(擁護者)タイプの人は、変わらないことはいいことでもある反面、時代に取り残される可能性もあることを認識しておいてください。

ISFJ(擁護者)の3つの価値観

ISFJ(擁護者)タイプの人は、強みや弱みとは異なり、物事に対して潜在的にどう捉えているかといった価値観をいくつか持っています。

ここでは、ISFJ(擁護者)タイプの人が持つ代表的な価値観を3つご紹介します。

価値観①誰かを助けている瞬間に幸せを感じる

繰り返しになりますが、ISFJ(擁護者)タイプの人は根っからのサポーター気質ですので、誰かをサポートしているという状況が日常です。すなわち、誰かを助けることで自分の存在価値を認識するといった価値観を持っているのです。

多くの人は、当然ながら自分が第一に物事を考えるため、他人のことは二の次になります。その中でこのような価値観を発揮できれば、集団の中でも特に周囲を見れる人材として一目置かれるような存在となるでしょう。

価値観②細部までこだわる完璧主義

ISFJ(擁護者)タイプの人は分析力や観察力も同時に有していますので、誰かが不利益を被らないようにするためにも、物事の細部にまでこだわる完璧主義といった価値観を持っています。

完璧主義という価値観は多くの場合においてポジティブにはたらきますが、とにかく行動することが求められるような状況ではデメリットの方が大きいこともあります。

ISFJ(擁護者)タイプの人で、自分が完璧主義かもしれないと思っているのであれば、「完璧主義は弱みにもなり得る」ということを理解することが重要になるでしょう。

価値観③規律やルールを忠実に守る

ISFJ(擁護者)タイプの人が何らかの行動を起こそうとする時、規律やルールを忠実に守ることを第一に考えます。加えて、属するコミュニティや家族、パートナーとも忠実に関係性を維持しようとしますので、言い争いになることもほとんどないでしょう。

心も体も安定した生活を送るのに大切な価値観ですが、一方で人生に刺激が少なくなってしまうのもまた事実です。ISFJ(擁護者)タイプの人は、リスクを許容できる範囲で大きなことにチャレンジしてみるのもおすすめです。

ISFJ(擁護者)のモチベーション

ISFJ(擁護者)タイプのモチベーションは、関係性ごとに上がるケースや下がるケース、そもそもそれぞれの関係性にどういった関係を期待しているのかが変わってきます。

ここでは、ISFJ(擁護者)タイプのモチベーションについて、6つの関係性に切り分けて解説していきます。

交友関係でのISFJ(擁護者)のモチベーション

交友関係におけるISFJ(擁護者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼常に助け合える関係性を求める

サポート意識が強いISFJ(擁護者)タイプは、交友関係においても助け合いを求める傾向が見られます。

お互いの欠点を補えるような友人を作れると、たとえ困りごとがあっても友達同士で解決できるようになるため、日々の生活水準を上げることにも繋がるでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:友人のためになることができた時

慈愛の心に満ち溢れている人間性のため、友人のためになにかしてあげられた瞬間に喜びを感じます。

旅行の計画や飲み会の幹事など、他人が嫌がることを率先して行うことで、グループの中でいなくてはならない友達としてのポジションを確立できるはずです。

▼モチベーションが下がる瞬間:目の前で落ち込んでいる友人を救えない時

常に友達のためになることをしたいと考える性格ですので、自分のスキル不足やスケジュールの都合で、落ち込んでいる友人を救えない時にモチベーションが下がります。

また、困った時に一目散に自分に相談してもらいたいという考えも持っているため、「実はあの時困っていた」など、あとから友人の悩みを聞く時も落ち込んでしまいやすい傾向にあります。

▼積極的に自分から手を差し伸べられるかがポイント

自分から積極的に手を差し伸べることを意識しましょう。多くの人は、自分の悩みを遠慮して相談できません。そのため、相手からの相談を待っているだけではいつまで経っても相談を受けられないでしょう。

「自分は相談をいつでも待っている」というオープンさを友人にはアピールしていくのがおすすめです。

恋愛関係でのISFJ(擁護者)のモチベーション

恋愛関係におけるISFJ(擁護者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼献身的に相手に尽くせる関係を求める

パートナーに対しては基本的に尽くすような振る舞いを取ります。そのため、尽くす自分を面倒くさがらずに喜んでもらえるような関係性がマッチするでしょう。

反対に、相手から尽くされると自分が尽くし返してしまおうとするため、逆にお互いが疲弊することもあるので注意してください。

▼モチベーションが上がる瞬間:自分のやったことで相手を笑顔にできた時

パートナーに喜んでもらえるのが最高の幸せになるので、自分が相手を笑顔にできた瞬間が最もモチベーションが上がる瞬間です。

相手に喜んでもらうという目的のためなら、普段苦手なサプライズでも黙々と準備できます。喜怒哀楽がはっきりとしたパートナーと交際すると、より大きなモチベーションにも繋がるかもしれません。

▼モチベーションが下がる瞬間:あるべき恋愛像を壊すような行動を取られた時

ISFJ(擁護者)タイプは、自分が考える「あるべき姿・関係性」を維持することに注力します。そのため、自分の考える恋愛像を壊すような行動を取られた時に、大きくモチベーションが下がります。

浮気や不倫などを発見してしまったら、自分が抱え込まないようにするためにもしっかり相手と話しあうようにしてください。

▼相手に尽くしすぎないようにするのも検討しよう

相手に尽くしがちではありますが、尽くし続けていると身体やお金がもたなくなります。

また、相手からの愛情を感じられなくなることにも繋がるため、できれば相手に尽くしすぎないようにすることを意識してみてください。

家族関係でのISFJ(擁護者)のモチベーション

家族関係におけるISFJ(擁護者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼親しき中にも礼儀がある関係を求める

家族に対しては基本的に心を許していますが、一方で家族関係は礼儀正しくあるべきと考える傾向にあるため、一定の礼儀を持って接する関係性を求めます。

親や子どもに対しても失礼な行動は取らないため、信頼し合える家族関係を築こうとするでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:安心して暮らせる家族関係が維持できている時

家族に対しては特に安定性を求める傾向にあるため、安心して毎日家族と一緒に暮らせている実感を持てた時にモチベーションが上がります。

旅行や外食などをしなくても家族の絆が感じられる性格ですので、毎日の家族との時間を重視するようにしてください。

▼モチベーションが下がる瞬間:家族に差し伸べた手を拒絶された時

家族に対してもサポート能力を発揮しますが、時には差し伸べた手を拒絶されることもあります。そんな瞬間にISFJ(擁護者)タイプの人は大きく落ち込んでしまいます。

家族は外で色々な経験をしているはずですので、拒絶されてもできるだけ早く立ち直り、再び手を差し伸べてあげられるようにしましょう。

▼日常的な会話を意識するのがポイント

家族の変化をしっかりと知っておけるかが、ISFJ(擁護者)タイプにとって良い家族関係を維持できるかのポイントになります。

例えば夜ご飯は絶対に一緒に取るなど、家族と顔をあわせる時間を意識的に取っていくことがおすすめです。

職場関係でのISFJ(擁護者)のモチベーション

職場関係におけるISFJ(擁護者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼チームで協力して一つの仕事を成し遂げることを求める

仕事に対しても複数人で向き合うことを求めますので、チームワークが重要な業務にマッチします。

営業などの個人プレーよりも、企画系などのプロジェクトメンバーと一緒に仕事を進めていく職種が向いているでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:自分のサポートで誰かが実績を出せた瞬間

仕事においては基本的にサポーターとして働くため、自分の手助けで同僚が実績を出せた瞬間にモチベーションが上がります。

自分が評価されるよりも他人が評価されることを心から喜べるので、組織の良い潤滑油的なポジションが向いています。

▼モチベーションが下がる瞬間:自分が主体的に物事を進めていかないといけない時

自分でガツガツと仕事を進めていくことが苦手なので、主体性が求められた瞬間に手が止まってしまうこともあります。

リーダー的なポジションよりも、No2のような補佐的なポジションを取れるように上司と相談しておくのもおすすめです。

▼自分が成果を出して評価をしてもらえるかがポイント

仕事でも尽くしがちなISFJ(擁護者)タイプですが、そのサポート実績をしっかりと評価してもらえないと、「自分は何のために頑張っているのか」と悩むかもしれません。

サポートとして裏で支えながら、その努力を上司に報告するなどしてアピールすることがポイントになってきます。

学業関係でのISFJ(擁護者)のモチベーション

学業関係におけるISFJ(擁護者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼公式や定理の成り立ちを理解する学習方法がマッチ

物事に対して「なぜ?」を求めがちな性格ですので、公式や定理を丸暗記するよりも、その成り立ちから理解して腹落ちさせる勉強方法がマッチします。

基本的にISFJ(擁護者)タイプの人は、自分を納得させながら学んでいくスタイルを意識していくのがおすすめです。

▼モチベーションが上がる瞬間:覚えた公式や定理、解き方で問題が解けた瞬間

自分の努力が報われた瞬間にモチベーションが上がるため、覚えた知識をそのまま使えた瞬間に喜びを感じます。

そのため、数学や化学などの理数系学問の方が、どちらかというとマッチしていると考えられます。

▼モチベーションが下がる瞬間:今まで習っていない解き方の問題ばかり出てきた時

習っていない学問にチャレンジするのを億劫と感じてしまうため、未知のことを解明するような学問にはモチベーションが下がります。

転じて、今まで習っていないようなことを求められる学問と直面した時、ISFJ(擁護者)タイプは勉強そのものが嫌いになってしまうこともあるでしょう。

▼幅広く浅く学問を学んでいくスタンスを意識しよう

完璧主義なISFJ(擁護者)タイプですが、学問には終わりがないので広く浅く学んでいった方が最終的な学習効率はよくなるはずです。

まずはさらっと全体像をつかんでから、細かい部分を学習するようにしてください。

趣味・遊び関係でのISFJ(擁護者)のモチベーション

趣味・遊び関係におけるISFJ(擁護者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼基礎を重視して趣味や遊びと向き合うのがおすすめ

特に趣味においては、基礎を重視することがおすすめです。初心者用のアイテムを揃え、形から入ってみるのも良いでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:ステップを踏んで自分のやり方が習得できた時

基礎を習得し、応用を経て自分の力にするといった王道のステップを踏めた瞬間に、その趣味に対するモチベーションを大きく上げられます。

「いきなり器用にこなすことは難しい」ということをしっかり理解しておくと良いでしょう。

▼モチベーションが下がる瞬間:趣味に一人で取り組んでいる時

プライベートにおいても一人で居続けることにストレスを感じやすい傾向にあります。そのため、誰かと一緒に遊びたいのに遊べないという状況はモチベーションを下げる要因になります。

▼できる限り仲間が作れる趣味や遊びを選ぼう

多くの仲間が作れる趣味や遊びを選ぶのがおすすめです。特にこれから趣味を見つけたいのであれば、コミュニティやイベントが頻繁に開催されているものの中から選ぶと良いでしょう。

ISFJ(擁護者)の人の他人からの評価5選

ここからは、ISFJ(擁護者)タイプの人が他人から見られた時の評価について、よくあるものを5つ取り上げて解説します。

評価①他人から好かれる性格の持ち主

慈愛の精神が強く、一定のコミュニケーション能力も持っていますので、基本的に多くの人から好かれます。

嫌われるようなことはほぼほぼないため、あらゆる価値観を持った人と上手く関係性を構築できるでしょう。

評価②自分を後回しにて他人を助ける人

サポート意欲が高いため、他人からは「よく誰かを助けている人」という評価を受けがちです。

時には他人から心配されるほど人助けをしている人と見られることもありますので、逆に相手から心配されることもあるでしょう。

評価③控えめで謙虚な人

自分から積極的に意見を発信するようなタイプではありませんので、控えめで謙虚な人という評価をされやすいです。

そのため、仕事でもプライベートでもどんな組織でも馴染みやすく、あらゆるコミュニティに誘われることも多い傾向が見られます。

評価④完璧主義で自分に厳しすぎる

完璧主義な性格は他人からも見透かされています。自分に厳しすぎる人という評価を受けやすく、転じて面倒臭い人という見られ方をされるケースも考えられます。

時と場合によっては完璧主義がマイナスに働くこともありますので、上手く自分の考えをコントロールしていくよう意識してみてください。

評価⑤配慮が細かくて生きづらそう

非常に細かいところまで目が行き渡る性格ですが、他人からはその性格が生きづらそうとして評価されることがあります。

この世の物事は、意外と適当に進めても何とかなるものが少なくありません。全ての物事に配慮することは止め、本当に意識しなければならないことは何かを見極める力をつけましょう。

職場におけるISFJ(擁護者)の立ち振る舞い

ここからは、職場においてISFJ(擁護者)タイプの人がどのような立ち振る舞いをする傾向にあるのか、3つのポイントで解説します。

①勤勉で献身的

職場においても、責任感を持って献身的に会社のために頑張るといった立ち振る舞いをします。そのため、上司だけでなく同僚や部下など全ての人から信頼されるでしょう。

着実に実力をつけていくタイプのため、派手に実績を残すことは難しいものの、年数を重ねて出世していく傾向にあります。

②社内ルールや業界のしきたりを忠実に守る

ルールを遵守して物事を考え進めるタイプのため、余程のことがない限りルールやしきたりを逸脱することはありません。

円滑に業務を進めていくことができる反面、ルールに縛られて自由な発想ができないといったデメリットにも繋がるリスクがあります。

③細かなところに目がいきがち

特に仕事の中でも運用を行っていく際、細かな部分まで配慮をしがちです。ビジネスの流れを理解する能力に長けているため、ISFJ(擁護者)タイプの物事を俯瞰して捉える強みは大きくビジネスを進展させるきっかけになるでしょう。

ただ、細かすぎて業務が一向に前に進まないといったことにも繋がりかねませんので、完璧主義はいい塩梅で調整するよう意識してみてください。

ISFJ(擁護者)タイプの向いてる仕事や、仕事における強み/弱み、相性などは以下の記事で詳細に解説しています。

ISFJ(擁護者)に向いてる仕事15選!性格から分かる適職一覧

ISFJ(擁護者)についてのよくある質問

最後に、ISFJ(擁護者)タイプについてよくある質問と、その解説を簡単に行います。

ISFJの欠点はなんですか?

ISFJ(擁護者)タイプの欠点としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 完璧主義すぎる
  • 行動するまでが遅い
  • トラブルに弱い
  • ルールを遵守しすぎて発想力が弱い
  • ストレスを抱え込みやすい
  • 一人で行動するのが苦手

自分の弱みをしっかりと理解し、解消できるところは解消するとともに、解消できないものについては上手く付き合っていくように意識しましょう。

ISFJはどんな性格ですか?

ISFJ(擁護者)タイプは、常に誰かのために行動できるサポーター的な性格です。誰かを助けることこそが生きがいになるため、他人が嫌がることに率先して取り組めるのも良いポイントです。

また、自ら表舞台に登場することが苦手なため、縁の下の力持ちとして陰で暗躍したいと考える性格でもあります。

ISFJ(擁護者)タイプの人はそんな性格を誇らしいと思っている反面、他人から自分のサポートを評価してもらえない状況が続くと、自分の存在意義について悩んでしまうこともあるでしょう。

ISFJは何が向いていますか?

ISFJ(擁護者)タイプの人に向いているのは、チームワークを重視して働く仕事です。企画系職種やコンサルタント、看護師などの仕事だと、自身の性格にマッチした業務ができるでしょう。

また、趣味としてはフットサルやキャンプなど、他人と一緒に取り組みつつも一人一人の役割が明確になっているものが向いています。

ISFJは何が向いていませんか?

ISFJ(擁護者)タイプは、主体的に行動することに抵抗感を感じてしまう傾向にあるため、営業職や経営者といった仕事には向きません。

また、ルールを遵守する傾向にあることから考えると、まだルールが整っていないようなベンチャー企業での仕事も相性が悪いと言えます。

まとめ:ISFJの特徴を知って日々の生活に活かそう

ISFJ(擁護者)タイプは誰かをサポートすることに喜びを覚える性格です。共感性も高いため、どんな価値観を持った人とも上手くやれるでしょう。

一方、主体的に行動していくことと、ゼロからイチを作り出すような物事には向かないので、クリエイティブな物事や積極性が重要な営業職などには相性が悪いでしょう。

ISFJ(擁護者)タイプの人は、この記事で解説した性格的特徴を知っておくことで、日々の生活をより良いものにしていけるはずです。ぜひ記事の内容を自分の性格理解に活用してみてくだ

CTAボタン

ABOUT US
池本 駿
株式会社ジェイックマーケティング開発部。2016年慶応義塾大学経済学部卒業。2018年慶應義塾大学大学院経済学研究科修了(修士課程)。2019年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(修士課程)。同大学経済学部附属経済研究所「こどもの機会均等研究センター」協力研究者。元・三菱経済研究所研究員。経済産業大臣登録 中小企業診断士。著書「教育経済学の実証分析: 小中学校の不登校・高校における中途退学の要因分析」