相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

INTP(論理学者)タイプとは?意味や特徴、よくある質問を解説|MBTI

INTP(論理学者)タイプとは?意味や特徴、よくある質問を解説!

INTP(論理学者)タイプとは、「16 Personalities性格診断」における性格傾向の一つで、創造力と知力を武器にあらゆる課題を解決する力が強みです。この記事では、INTP(論理学者)タイプの詳しい意味や性格傾向、特徴などを分かりやすく解説します。

INTP(論理学者)とは?

INTP(論理学者)とは?

INTP(論理学者)とは、最近話題の「16 Personalities性格診断」における性格タイプの診断結果の一つです。

まずは、INTP(論理学者)とはどういった性格なのかについて、大枠から解説していきます。

INTP(論理学者)の性格について

INTP(論理学者)タイプの性格は、とにかく一人で物事を考えることが好きで、どのような物事であっても常に思考を止めずに考え続けるものとなっています。

INTP(論理学者)は4つのアルファベットで構成されている性格タイプですが、これは「16 Personalities性格診断」における以下の4つの指標×2つのタイプの組み合わせを表しています。

興味・関心の方向内向型(I)外交型(E)
物事の見かた感覚型(S)直観型(N)
判断のしかた論理型(T)感情型(F)
物事への姿勢判断型(J)知覚型(P)

つまり、INTP(論理学者)タイプの人は、内向型(I)・直観型(N)・論理型(T)・知覚型(P)の4つの性格的特徴を持っている傾向にある性格だと言えます。
4つの性格的特徴がINTP(論理学者)タイプではどのように表れるのか、それぞれ解説していきます。

Introverted(内向型)

INTP(論理学者)の「I」は、興味や関心の対象が外よりも自分に向く「内向型」を表します。自分一人で物思いにふけることが多く、自分の世界にこもりやすい性格タイプと言えます。

INTP(論理学者)の場合、常に自分の頭の中で脳内会議をして思考を張り巡らせている傾向にありますので、根っからの内向型と言えるでしょう。

iNtuitive(直観型)

INTP(論理学者)の「N」は、物事を現実主義よりも理想主義で見ようとする「直観型」を表します。一つの物事から連鎖反応的に発想を膨らませていくので、独創的な感情を持つ傾向にあります。

INTP(論理学者)タイプは、想像力や発想力が豊かで今までにない物事を考えることに向いているため、他人よりも直観的思考に優れている人が多いと考えられます。

Thinking(論理型)

INTP(論理学者)の「T」は、感情よりも論理で冷静に物事を判断していく「論理型」を表します。どんな時であっても論理を重視するため、芯の通った意見であることが大半です。

INTP(論理学者)は感情に左右されず、自分の論理で物事の判断が行えるため、合理主義者であることも多いです。その反面、あまりにも冷静すぎて周囲の人から冷たい人と感じられることもあります。

Perceiving(知覚型)

INTP(論理学者)の「P」は、自分のペースで物事の対処をしようとする「知覚型」を表します。マイペースな性格とも言え、周囲に流されることなく自論を展開できるのが強みです。

INTP(論理学者)は自分一人で考える時間を重視しているので、周囲のスピードとは若干ズレて動く傾向にあります。稀に組織で浮いてしまうことがあるのは、INTP(論理学者)の強みでもあり弱みでもあるポイントでしょう。

論理学者と呼ばれる理由

INTP(論理学者)タイプが論理学者と言われるのは、常に論理的に物事を考え続けることが得意だからです。加えて、終わりがないことであっても思考を止めない姿が、まるで学者のように見えるからこそ「学者」という呼ばれ方をすると考えられます。

INTP(論理学者)タイプの人は探究心や好奇心、想像力を常に絶やすことなく発揮していくため、現実の論理学者のような圧倒的思考力が強みです。

論理的思考力や物事を考える時のスタンスから、INTP(論理学者)は論理学者と呼ばれていると言えるでしょう。

INTP-AとINTP-Tとは?

INTP(論理学者)タイプは、その性格傾向によって「INTP-A」と「INTP-T」の二つの性格タイプに細分化することができます。

INTP-Aの「A」はポジティブさを表しており、INTP(論理学者)の中でもよりアクティブにフィールドワークをする傾向が見られます。自分の論理が否定されてもめげることがなく、ストレス耐性も比較的高めです。

一方、INTP-Tの「T」はネガティブさを表しており、他人から自分の意見を否定されるとすぐに落ち込んでしまったり、ストレスから立ち直るまでのスピードが遅かったりする傾向にあります。

このように、同じINTP(論理学者)であっても人それぞれによって個性が異なるということを理解しておきましょう。

16 Personalities性格診断とMBTIのINTPについて

「16 Personalities性格診断」と似て非なる診断として、「MBTI(エム ビー ティー アイ/Myers-Briggs Type Indicator)」というものがあります。

「MBTI」は世界45カ国以上で活用されている国際規格に基づいた性格検査で、公式サイトによれば『16 Personalities性格診断とMBTIは全く別のものであり、INTPやENFPなどアルファベットで性格タイプを表しているのはMBTIを真似たもの』とされています。両者を混同しないようにしましょう。

なお、この記事におけるINTP(論理学者)タイプは「16Personalities性格診断」に依拠して解説をしていきます。「MBTI」について知りたい場合は、日本MBTI協会の発信を参照してみてください。

一般社団法人 日本MBTI協会

INTP(論理学者)の性格的な特徴

ここからは、INTP(論理学者)タイプの性格的な特徴について、より詳しく解説していきます。

INTP(論理学者)の人はどんな性質の持ち主?

INTP(論理学者)タイプは、よく物思いにふける性質を持っており、頭の中では常に何かしらの思考を続ける傾向にあります。仕事中だけでなく、プライベートにおいても最近あった出来事について何度も繰り返し考えていることも珍しくありません。

また、分析することが非常に好きな性質の持ち主でもあり、自分なりにパターンを見出してみたり、嘘や矛盾を突き詰めることに一種のやりがいを感じることもあります。

強み:思考力、分析力、独創性

INTP(論理学者)タイプの強みは、長期間に渡る思考力と、それを支える分析力が挙げられます。考え続けても疲れることがなく、むしろ考えることを放棄させられることに苛立ちすら覚えることでしょう。

また、「自分は知らないことなんてない」という状態を求める傾向にあるため、哲学的なジャンルであっても思考を止めることはありません。全くのゼロから物事を考えることもあるため、INTP(論理学者)タイプならではの独創的な視点での分析やアイデアの発見も見られます。

弱み:コミュニケーション能力、共感性が低い

INTP(論理学者)タイプは自分一人で物事を考えていくことに強みがある反面、周囲の人とコミュニケーションを取って物事を進めていくことに弱みがあります。

殻に篭りやすい性格で、仮に新しい観点での発見や分析ができたとしても、対外的に発表することを躊躇してしまい、結局他の人に手柄を奪われてしまうといったことも少なくないでしょう。

また、コミュニケーションの低さが共感性の低さにも繋がっています。相手がどのようなことを求めているかの想像が苦手なため、交渉ゴトや相談が失敗しやすい傾向にあります。

INTP(論理学者)の3つの価値観

INTP(論理学者)タイプの人は、強みや弱みとは異なり、物事に対して潜在的にどのように考えているかといった価値観をいくつか持っています。

ここでは、INTP(論理学者)タイプの代表的な価値観を3つご紹介します。

価値観①常に何かを考えていたい

INTP(論理学者)タイプの人は、自分の強みが思考力であることを自己認識しています。そのため、常に何かを考えている状況を好むといった価値観があります。

むしろ、何かを考える仕事を与えられていない状況になると、自分のアイデンティティを周囲の人は理解してくれていないのではないかと不安になってしまうこともあるでしょう。

価値観②論理は重視するが型破りなアイデアも好き

INTP(論理学者)タイプは既に解説した通り、論理的に物事を考えることを好みます。だからといって、論理が破綻しているような破天荒なアイデアを絶対に拒絶するかというと、そういうわけではありません。

どのような思考やアイデアであっても歓迎する価値観を持っていますので、誰かが型破りなアイデアを発信したとしても、INTP(論理学者)タイプの人はそれをまずは受け入れることがほとんどです。

突拍子もないアイデアを受け入れ、それを論理的に検証して是非を判断するため、結果的にINTP(論理学者)タイプの人の下にはたくさんのアイデアが集まりやすい傾向にあります。

価値観③どんな物事も理解したがる

宇宙の謎さえも解明したいと考えるのがINTP(論理学者)タイプですので、知らないことはない状態。つまりどのような物事も知って理解しようとする価値観を持っています。

身近な例で言えば、友人が誰とどこでいつ遊びに行っているかは常にSNSでチェックしようとしますし、仕事であれば自分が少しでも関わる業務の全てを理解しようとします。

時には周囲の人から「色々と首を突っ込んでくる人」とネガティブに見られることもありますが、INTP(論理学者)タイプの人は意に介さず周囲の全てを理解し続けようとすることでしょう。

INTP(論理学者)のモチベーション

INTP(論理学者)タイプのモチベーションは、関係性ごとに上がるケースや下がるケース、どのような関係性を求めているのかが変わってきます。

ここでは、INTP(論理学者)タイプのモチベーションについて6つの関係性に分けて解説していきます。

交友関係でのINTP(論理学者)のモチベーション

交友関係におけるINTP(論理学者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼あらゆる物事をディスカッションできる関係を求める

交友関係でも論理的思考力が刺激される瞬間を重視しますので、日々のニュースやゴシップでもなんでもいいのでディスカッションできる関係を求めます。

「友達とは会話するもの」という価値観を重視して交友関係を築く傾向が見られます。

▼モチベーションが上がる瞬間:どのような話題でも何かに対して長い時間会話している時

INTP(論理学者)タイプは、どのようなジャンルの話題であっても、とにかく長時間話し続けている状況に幸せを感じます。

元々他人と会話する機会が少ないので、会話を長時間続けられるような友人を大切にしようとします。

▼モチベーションが下がる瞬間:嘘をつかれていることが分かった時

INTP(論理学者)タイプは相手の嘘を見抜くことに長けているため、友人から嘘をつかれたり真実を隠されたりすると大きくモチベーションが下がります。

仮に嘘を見抜いても追求することなく、自分一人で悩み抱え込んでしまう傾向にあるので、ショックから立ち直るのにも時間がかかるでしょう。

▼自分のパーソナリティについても語るのがポイント

最近あった出来事だけでなく、自分や友人のパーソナリティにも目を向けて会話することが重要です。

お互いを知ることで心理的な壁を取り払うことができると同時に、INTP(論理学者)タイプにとって望ましい交友関係にできるはずです。

恋愛関係でのINTP(論理学者)のモチベーション

恋愛関係におけるINTP(論理学者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼嘘偽りのない誠実な関係性を求める

嘘を見抜きやすく、かつ誠実な人間関係を求めるINTP(論理学者)タイプは、恋愛についても正直に物事を言い合える関係を望みます。

同時に、いいことも悪いことも共有するのが当然だと考えていますので、INTP(論理学者)タイプはパートナーともとにかく会話することを求めるでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:二人の将来について会話している時

将来の理想について考えたり話したりすることが好きな性格ですので、二人の将来について会話している時に幸福を感じます。

いつ結婚したいか、子供は欲しいのかなど、二人が考えていることを正直にぶつけ合い、お互い信頼できるパートナーになることを意識してみてください。

▼モチベーションが下がる瞬間:不貞を感じさせるような言動を目の当たりにした時

論理から外れる行動を嫌う性格ですので、浮気や不倫といった不貞を感じさせるような言動を目の当たりにすると、モチベーションは一気に低下します。

相手が隠していても見抜いてしまうことも多いので、不貞が疑われる際にどのようなコミュニケーションを取るかが鍵となってくるでしょう。

▼怪しいと思ったらまずは相手に問い詰めてみるのがおすすめ

パートナーが怪しい行動を取っていると思ったら、まずは相手に問い詰めてみるようにしてください。

問い詰めることでお互いの関係性がギクシャクしてしまうかもしれませんが、自分がモヤモヤを抱えたまま関係を続けていてもいいことはありません。しっかりと白黒をつけましょう。

家族関係でのINTP(論理学者)のモチベーション

家族関係におけるINTP(論理学者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼会話の多い家庭を求める

INTP(論理学者)タイプにとって、家は思考を働かせる最も最適な場所ですが、同時に新しい気づきを得られる場所でもあります。

そのため、家族とは自分の時間を作れるレベルに会話を買わせる関係性を求めます。

▼モチベーションが上がる瞬間:家族から新しい視野や気づきを得られた時

家族との会話の中で、自分にはない視点や発想を目の当たりにした時にモチベーションが上がります。

知的な思考を進める上では、第三者との会話はもはや必要不可欠です。家族という身近な存在からインスピレーションを得られるように行動するのがおすすめです。

▼モチベーションが下がる瞬間:思考を止めることを強制されるようなコミュニケーションをされた時

「考えてる暇があったら○○しなさい」など、思考することを強制的に止めさせられるようなコミュニケーションを取られると、大きくモチベーションが低下します。

INTP(論理学者)タイプは常にマイペースで余裕がある状況を好みますので、たとえ家族であっても自分の行動を強制してくるような発言は許せないと考えるでしょう。

▼家族が興味を持っていることを自分も興味を持てるかが重要

好奇心を刺激することで、INTP(論理学者)タイプの思考の幅は大きく広がります。

そのためにも、家族が興味を持っていたり調べたりしていることに、できるだけ自分も興味を持ってみることが大切です。

職場関係でのINTP(論理学者)のモチベーション

職場関係におけるINTP(論理学者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼知的生産性の高い仕事に取り組むことを求める

知力が求められることを歓迎する性格ですので、仕事においても「考えることが必要な業務」を割り当てられることを望みます。

施策の検討や業務改善といった仕事に適性があり、上司に指示されなくとも自分で必要な検討を進めて会社の業績貢献に寄与できるでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:対話によって物事を前に進められた時

自分で考えた論理や施策を上長などに提案し、対話することで物事を進められた瞬間にモチベーションが高まります。

そのため、トップダウンよりも、部下から上を動かしに行けるボトムアップの社風の会社の方が、INTP(論理学者)タイプにはマッチしています。

▼モチベーションが下がる瞬間:行動がとにかく重要な仕事をさせられている時

会社や職種によっては、考えるよりも先にとにかく行動することが求められるケースもあります。

しかし、何事もまずは頭で考えたいINTP(論理学者)タイプにとって、何よりも行動が重視される状況はモチベーションが下がっていく原因となります。

▼思考スピードを早められるかがポイント

仕事においては、いつでも考える時間が潤沢にあるとは限りません。

自分の考えや理想を現実に落とし込んでいくためには、自身の思考スピードをとにかく早めていくことが重要です。できるだけ数多くの施策検討を行い、この会社ではどんな考え方が求められているかを習得していきましょう。

学業関係でのINTP(論理学者)のモチベーション

学業関係におけるINTP(論理学者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼知らないことを知るのを求める

INTP(論理学者)タイプは、知らないことを知ることに喜びを覚えることから、学問全般に向いています。

どのようなジャンルであっても、新しく学ぶものに対しては新鮮な気持ちで勉学に励むことができるでしょう。

モチベーションが上がる瞬間:特に未だに解明されていない学問を学んでいる時

宇宙の真理や人間の心理など、未だに解明されていないような人類の命題のような学問を学んでいる時にモチベーションが最も高まります。

「自分がなんとかして道筋を切り拓いてみせよう」という野心にも溢れ、学術的な発見をすることもあります。

▼モチベーションが下がる瞬間:興味のない学問を学ばなければならない時

大学などの選択式で単位を取っていくような場合、必修科目としていくつかの単位を取得しなければなりませんが、興味のない学問を学ばなければならない時にモチベーションが大きく下がります。

必修科目は早々に蹴りをつけ、自分の好きな学問に打ち込んでいけるようにしましょう。

▼自分の興味に従って学問を学んでいく姿勢を保つのがポイント

学問は基本的に自ら進んで学んでいった方が学習効率は高まります。

そのため、特にINTP(論理学者)タイプの人は、自分の興味が向く学問を早い段階で見極めるとともに、その学問に対して向き合い続けるといった姿勢を持つようにしてください。

趣味・遊び関係でのINTP(論理学者)のモチベーション

趣味・遊び関係におけるINTP(論理学者)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼脳に刺激を受けられるような趣味を求める

趣味や遊びにおいても考えることを求める性格ですので、脳に刺激を受けられるようなインドア系のものがマッチします。

惰性的にダラダラと続けるような趣味・遊びをしていても退屈さを感じてしまうだけになるため、コロコロと趣味や遊びが変わるINTP(論理学者)タイプの人もいます。

▼モチベーションが上がる瞬間:頭を使う趣味や遊びで相手に勝てた時

ボードゲームやテーブルゲームなど、頭を使って戦略を組み立てるタイプの趣味で相手に勝てた時にモチベーションが上がります。

最近はスマホアプリで手軽に行える知的なゲームも増えていますので、時間を潰すことには困らないでしょう。

▼モチベーションが下がる瞬間:身体能力の差が勝負を決めるような趣味や遊びで負けた時

フットサルや草野球など、身体能力の差が勝負に直結する趣味・遊びはINTP(論理学者)タイプには向きません。

INTP(論理学者)タイプには、アウトドア系の趣味や遊び全般に向かないとも言えるでしょう。

▼インドア系の趣味がマッチすることを知っておこう

頭を使って論理的思考力を鍛えられる趣味・遊びとの相性がいいため、総じてインドア系の趣味がマッチします。

もしアウトドアな趣味ばかりやっているのであれば、一度インドア系に切り替えてみるのもおすすめです。

INTP(論理学者)の人の他人からの評価5選

ここからは、他人からINTP(論理学者)タイプの人を見た時の評価について、よくあるものを5つ取り上げて解説します。

評価①ユニークな思考の持ち主

INTP(論理学者)タイプは論理性だけでなく創造力や発想力にも優れた人なので、ユニークな思考の持ち主という評価を受けやすいです。

人と変わっている目線を持っていると考えられ、時にはクリエイティブな相談が回ってくることも数多くあります。

評価②洞察力が高く自分にはない視点をくれる人

観察眼や洞察力が強いのもINTP(論理学者)タイプの強みですので、自分にはない視点でフィードバックを返してくれる人という評価も受けやすいです。

そのため、企画や施策の壁打ち相手として相談されることも多いです。また、上司から現場感についての意見を求められることも少なくないでしょう。

評価③声をかけたら親切に物事を教えてくれる人

物事を分解し、構造的に理解できると周囲の人から思われているため、相談すれば親切に分かりやすく説明してくれる人という評価もされがちです。

この評価から、新人のメンターやプロジェクトのリーダー補佐といったポジションに抜擢されることも多いと考えられます。

評価④何を考えているか分からない無愛想な人

INTP(論理学者)タイプは基本的に一人でこもるようにして思考を広げています。思考中は外の情報をシャットアウトしがちなため、周囲の人からは無愛想な人という評価に繋がりやすいです。

また、頭の中でまとまった結論をいきなり発言してくるため、「どうしてそういう考えに至るのか」など何を考えているか分からない人という見られ方をすることもあります。

評価⑤考えてばかりで行動に移さない人

思考力は高いものの、実際に行動に移すことのない人というネガティブな評価をされることもあります。

いわゆる「口だけの人」と思われることもあり、ネガティブイメージを払拭するために人並み以上の行動力を求められることも考えられます。

職場におけるINTP(論理学者)の立ち振る舞い

ここからは、職場においてINTP(論理学者)タイプがどういった立ち振る舞いをしがちかについて解説します。

①思考力や分析力を武器にして働く

論理的思考力は自分の強みとして仕事に活かそうとします。そのため、頭を使った業務ができるポジションやプロジェクトに進んで手を挙げる傾向にあります。

「データ集計やエクセルを使った分析と言えば○○さん」と職場でイメージされることも多いでしょう。

②組織の方向性や戦略を考える

思考力を活かし続けることで、組織のあるべき姿や方向性、戦略といった上流工程を考える役割につくことも少なくありません。

このことから、INTP(論理学者)タイプの人は企画系の仕事に就いているケースが多いとも考えられます。

③「浮く」ことを恐れずアイデアを発言する

「自分の創造力や思考力は特別なものだ」と感じている性格のため、周囲の人に流されることなくアイデアを口に出すといった振る舞いをします。

受け身の人が多い組織であればあるほど、INTP(論理学者)タイプの積極性は上層部から重宝がられることでしょう。

INTP(論理学者)についてのよくある質問

最後に、INTP(論理学者)タイプについてよくある質問と回答をまとめて解説します。

INTPの欠点はなんですか?

INTP(論理学者)タイプの欠点としては、以下のようなものが挙げられます。

  • コミュニケーション能力全般
  • 共感性が低い
  • マイペースに行動する
  • 良くも悪くも場を乱しがち
  • 行動に移すまでに時間がかかる

自分の弱みを知っておくことで、強みをより際立たせることができます。上記のような欠点があることはしっかり認識しておきましょう。

INTPはどんな性格ですか?

INTP(論理学者)タイプは、常に論理的に思考を張り巡らせ、理想や創造を止めない戦略家のような性格です。

行動するよりも考えることを先に行いますので、マイペースな性格ではありますが、他の人には解けないような難解な課題であっても面と向かって向き合うことができるのが強みです。

一方、物事の関心がほぼほぼ自分に向いていることから、他人との会話や交渉といったコミュニケーションが苦手な性格でもあります。

INTPは何が向いていますか?

思考力や判断、構造化や分析が得意なため、企画職やデータサイエンティスト、コンサルタントなどの地頭の良さが不可欠な仕事に向いています。

趣味や遊びで言えば、麻雀やポーカーなどのボードゲームに向いていて、思考力を武器に対戦相手に勝ち続けることに喜びを感じることでしょう。

INTPは何が向いていませんか?

対人能力が高いとは言えない性格ですので、営業職やプロジェクトマネージャー、管理職などには向きません。

また、趣味や遊びで言えばアウトドア系のアクティブなもの全般に向かないでしょう。具体的には、キャンプやフットサル、ゴルフなどには向かないと考えられますので、もし誘われた際は誘いに乗るか慎重に検討してみてください。

まとめ:INTPの特徴を知って日々の生活に活かそう

INTP(論理学者)タイプは論理的に物事を考えて、思考を常に止めないことを武器にする性格です。思考力や創造力に優れますので、デスクワーク全般や企画系の仕事に向いていると言えます。

ただし、INTP(論理学者)タイプは内向型の性格であることからコミュニケーション能力は低いといった弱みがあります。そのため、仕事や趣味を選ぶ際には注意しておく必要があるでしょう。

CTAボタン

ABOUT US
池本 駿
株式会社ジェイックマーケティング開発部。2016年慶応義塾大学経済学部卒業。2018年慶應義塾大学大学院経済学研究科修了(修士課程)。2019年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(修士課程)。同大学経済学部附属経済研究所「こどもの機会均等研究センター」協力研究者。元・三菱経済研究所研究員。経済産業大臣登録 中小企業診断士。著書「教育経済学の実証分析: 小中学校の不登校・高校における中途退学の要因分析」