相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

ESTJ(幹部)タイプとは?意味や特徴、よくある質問を解説|MBTI

ESTJ(幹部)タイプとは?意味や特徴、よくある質問を解説!

ESTJ(幹部)タイプとは、「16 Personalities性格診断」における性格傾向の一つで、伝統と秩序を大切にして組織を団結させることが強みです。この記事では、ESTJ(幹部)タイプの詳しい意味や性格傾向、特徴などを分かりやすく解説します。

ESTJ(幹部)とは?

ESTJ(幹部)とは?

ESTJ(幹部)とは、最近話題の「16 Personalities性格診断」における性格タイプの一つです。

まずは、ESTJ(幹部)とはどういった性格なのかについて、大枠を解説していきます。

ESTJ(幹部)の性格について

ESTJ(幹部)タイプは、ルールや秩序に則って自分の属するコミュニティの模範となる行動を取るような、誠実な性格の存在です。

ESTJ(幹部)は4つのアルファベットで構成されている性格タイプですが、これは「16 Personalities性格診断」における以下の4つの指標×2つのタイプの組み合わせを表しています。

興味・関心の方向内向型(I)外交型(E)
物事の見かた感覚型(S)直観型(N)
判断のしかた論理型(T)感情型(F)
物事への姿勢判断型(J)知覚型(P)

つまり、ESTJ(幹部)タイプの人は、外交型(E)・感覚型(S)・論理型(T)・判断型(J)の4つの性格的特徴を持っている傾向にある性格だと言えます。4つの性格的特徴がESTJ(幹部)タイプの人にはどのように表れるのか、それぞれ解説していきます。

Extroverted(外交型)

ESTJ(幹部)の「E」は、興味や関心が自分ではなく他人に常に向く「外交型」を表します。コミュニケーション能力に長けた人が多く、悩み事や相談をすぐに誰かにできるといったフットワークの軽さも特徴です。

ESTJ(幹部)タイプの人は、常に誰かと接しながら行動をする傾向にあるため、外交的で気持ちのいいコミュニケーションができるといった特徴があります。

Sensing(感覚型)

ESTJ(幹部)の「S」は、物事を理想論ではなく現実論で見る「感覚型」を表します。今目の前にある事象にのみ集中して注意を向けるため、その裏側に隠れた背景や目的はそこまで意識しない傾向が見られます。

ESTJ(幹部)タイプは、既に存在するルールを忠実に守ろうとする性格です。ルールはルールであり、守るべきものという意識が非常に強いことから、強い現実主義者と言えるでしょう。

Thinking(論理型)

ESTJ(幹部)の「T」は、物事を判断する時に主観的な意見ではなく、客観的な論理を重視する「論理型」を表します。個人単位ではなく組織や社会単位で是非を判断するため、時に冷静な判断を怖がられてしまうこともあるでしょう。

ESTJ(幹部)タイプは集団を統治するといった役割を担うことも多く、論理で集団のあるべき姿の方向性を考えられることは非常に強みになるはずです。

Judging(判断型)

ESTJ(幹部)の「J」は、どのような物事でも素早く判断して解決しようとする「判断型」を表します。スケジュールを組むことが得意で、予定通りに物事が進む状況を強く好みます。

ESTJ(幹部)タイプの人は、常に正しいやり方があると信じているため、自分の考える整然とした正しいやり方を実現するために、綿密に計画立てて行動する傾向が見られます。

幹部と呼ばれる理由

ESTJ(幹部)タイプが幹部と言われるのは、集団の中で重要な人物(=幹部)として振る舞うためのスキルや考え方に長けているからです。

対話能力が高く物事も現実的に考えられ、常に客観的に判断を下しながらテキパキと予定通りにやるべきことを進められるため、幹部としてあるべき理想の姿を体現できる人が多いでしょう。

仕事においては重要な役割を任されることも多く、まさに幹部として立ち振る舞うからこそ、ESTJ(幹部)タイプは幹部と言われるのです。

ESTJ-AとESTJ-Tとは?

ESTJ(幹部)タイプは、その性格傾向によって「ESTJ-A」と「ESTJ-T」の2つの性格タイプに細分化することができます。

ESTJ-Aの「A」はポジティブさを表しており、どのような状況に置かれていても率先して他人に明るく振る舞うため、集団の中でも中心的な人物となりやすいです。

また、ストレス耐性も高く、少しストレスのかかる状況に置かれたとしても、メンタルコントロールで前向きに捉えて行動することができます。

一方、ESTJ-Tの「T」はネガティブさを表しており、自分の進めている物事が失敗してしまうと、すぐに落ち込んでしまいます。

ただ、繊細さに優れている性格タイプのため、ESTJ-Aよりもさらに人の心を読むことが得意で、交渉が上手といった特徴が見られます。

16 Personalities性格診断とMBTIのESTJについて

「16 Personalities性格診断」と似て非なる診断として、「MBTI(エム ビー ティー アイ/Myers-Briggs Type Indicator)」というものがあります。

「MBTI」は世界45カ国以上で活用されている国際規格に基づいた性格検査で、公式サイトによれば『16 Personalities性格診断とMBTIは全く別のものであり、INTPやENFPなどアルファベットで性格タイプを表しているのはMBTIを真似たもの』とされています。両者を混同しないようにしましょう。

なお、この記事におけるESTJ(幹部)タイプは「16Personalities性格診断」に依拠して解説をしていきます。「MBTI」について知りたい場合は、日本MBTI協会の発信を参照してみてください。

一般社団法人 日本MBTI協会

ESTJ(幹部)の性格的な特徴

ここからは、ESTJ(幹部)タイプの性格的な特徴について、より詳しく解説していきます。

ESTJ(幹部)の人はどんな性質の持ち主?

ESTJ(幹部)タイプは伝統や秩序、ルールといった誰もが守るべきものとされていることを非常に大切にするといった性質を持っています。

組織が組織として成り立つためには、ルールを一人ひとりが誠実に守るべきだと考えているため、自らが率先して模範となるような行動を取ります。そうした姿が周囲から評価され、リーダー的なポジションにつくことも多い傾向にあります。

また、集団をまとめ上げる力にも長けているので、人をよく観察するといった性質も持ち合わせています。誰かが間違っていることをしていれば、自らが率先して間違いを正しにいくこともあるでしょう。

強み:リーダーシップ、責任感、計画性

ESTJ(幹部)タイプの強みは、強い責任感からくるリーダーシップが挙げられます。大きな責任を託されることも多いですが、その一つ一つをルールに則って忠実に解決していこうとするので、多くの人から信頼される傾向にあります。

また、どんな物事を進める場合であっても、素早くスケジュールをひける計画性が強みとして見られます。てきぱきと予定通りに物事を進めることが得意なため、大規模なプロジェクトもしっかりとマネジメントできるでしょう。

弱み:頑固、一人で行動できない

ESTJ(幹部)タイプの弱みは、ルールに縛られ過ぎて柔軟に物事を考えられないといった、頑固な一面があることです。「ダメなものはダメ」と一蹴することも多く、特に現状を変えていきたいと考える変革的思考を持っている人との相性は悪いでしょう。

また、集団の中でこそ輝く性格であることから、逆に一人で行動できないといった弱みがあります。常に誰かと一緒に行動したがるので、結果的に物事への対処のスピードが遅いといった弱みにも繋がります。

ESTJ(幹部)の3つの価値観

ESTJ(幹部)タイプの人は、強みや弱みとは異なり、物事に対して潜在的にどのように考えるのかといった価値観がいくつかあります。

ここでは、ESTJ(幹部)タイプの代表的な価値観を3つご紹介します。

価値観1. 模範となる行動を取る

集団の中でも模範的な行動を取ることに、自分らしさを感じる価値観を持っています。そのため、誰も守っていないようなルールでも従順に守る傾向が見られます。

ESTJ(幹部)タイプにとって、定められているルールを守ることは息をすることと同じくらい自然に行うものです。誰も見ていないからといって、自らがルールに反するようなことは絶対にしないでしょう。

価値観2.ルールに則しているかを常に意識する

ESTJ(幹部)タイプはリーダーとしての立場につきやすいため、新しい物事を率先して解決しなければならない機会があります。そうした時であっても、ルールに即しているかを重要な判断基準として検討する価値観を働かせます。

法律を自ら調べに行ったり、関係各所に詳しくヒアリングしながら、正しい方法を見つけて実行しようと考えるため、新しいチャレンジであっても間違いが少ないといった特徴が見られます。

価値観3.チームワークで課題を解決する

行動の傾向としては、チームワークで課題を解決しようとする価値観を強く持っています。従って、自分一人でどんどん進めていくようなことはせず、逐一チームメンバーと確認を取りながら物事を進める傾向にあります。

大多数が納得しながら進められるスタイルではありますが、スピード感や個人の判断が求められる時は弱みとなりうる価値観でもあります。

ESTJ(幹部)のモチベーション

ESTJ(幹部)タイプのモチベーションは、関係性ごとに上がるケースや下がるケース、どのような関係性を求めているのかが変わってきます。

ここでは、ESTJ(幹部)タイプのモチベーションについて、6つの関係性に切り分けて考えていきましょう。

交友関係でのESTJ(幹部)のモチベーション

交友関係におけるESTJ(幹部)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼仲の良さを自他共に認める関係を求める
交友関係においては、とにかくグループに属する全員が仲のいい状況であるように努める性格なので、自他共にいい友人関係であることを認識していることを求めます。
周囲の仲を取り持つような行動をすることもあり、結果的にグループの中心的人物になっていることもあるでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:大勢で遊んでいる時
複数人の友人グループで一緒になって遊んでいる時に、ESTJ(幹部)タイプは幸福を感じます。
遊ぶ内容はどんなものでもよく、全員が楽しめるかどうかが遊びの内容を決める上で重要な判断基準となっています。

▼モチベーションが下がる瞬間:信じていた友達に裏切られた時
誠実さや秩序に厳しいESTJ(幹部)タイプですが、自分だけでなく友人に対しても誠実さを求める傾向にあります。
そのため、信じていた友達に裏切られるような行為をされると、大きくモチベーションを下げることになります。そのまま縁を切ってしまうこともあるでしょう。

▼仲間外れを作らないように立ち回れるかがポイント
複数人からなる友達のグループに属することの多い性格ですが、全員が仲良く過ごすためにも自らが仲間外れを作らないように立ち回ることが大切になります。
そのためにも、常に周囲に気を配って話しかけるといった行動が重要となりますので、ESTJ(幹部)タイプの人は持ち前の観察眼を活かしましょう。

恋愛関係でのESTJ(幹部)のモチベーション

恋愛関係におけるESTJ(幹部)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼信頼し合える関係を求める
パートナーに対しては互いに信頼できる関係性を強く求めます。
そのため、合コンやマッチングアプリなどで数回会っただけの人とは交際に発展しづらく、会社関係や学生時代の友人など、長く付き合いのある人と恋愛関係になることが多いと考えられます。

▼モチベーションが上がる瞬間:自分にとって理想の恋愛関係が実現できている時
ESTJ(幹部)タイプは「こうあるべき」という恋愛関係像を持っている性格のため、自分にとっての理想の恋愛関係が実現できている時に、より愛情が高まります。
理想の恋愛関係は人それぞれ異なりますので、まずは自分がパートナーに対してどのような恋愛関係を求めているのかを言語化してみると良いでしょう。

▼モチベーションが下がる瞬間:パートナーが嘘をついていることがわかった時
交友関係と同じく、誠実さを重視するESTJ(幹部)タイプにとって嘘は天敵です。
観察眼が鋭いことから嘘を見抜いてしまいやすいですが、パートナーが嘘をついていると分かった瞬間に恋愛感情が一気に冷めてしまうことが大半と考えられます。

▼自分から誠意を持ってパートナーと向き合えるかがポイント
相手に誠意あるコミュニケーションを求めるのであれば、まずは自分から誠意を持ってパートナーと向き合うようにしましょう。
また、自分がパートナーに対して持つ誠意も、できるだけ言葉にして伝えることを意識するのがポイントです。相手が自分をどう思っているかは、言葉にしなければ伝わりません。

家族関係でのESTJ(幹部)のモチベーション

家族関係におけるESTJ(幹部)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼昔ながらの伝統的な家族関係を求める
「親は子の面倒を責任を持って見る」「子は親の言うことをしっかりと聞く」といった、昔ながらの伝統的な家族関係を強く求めるでしょう。
自分にとっての理想の家族像がしっかりしていることもあり、家族に対して自分の理想を強要してしまうこともあります。

▼モチベーションが上がる瞬間:親しき仲にも礼儀がある家族関係だと感じた時
礼儀を重んじる性格は、家族関係に対しても同様に発揮されます。
基本的にESTJ(幹部)タイプの家族は仲が良いですが、そんな仲にも礼儀がある関係だと感じれた時にモチベーションが高まります。

▼モチベーションが下がる瞬間:理想の家族像に反する言動を目の当たりにした時
自分の理想像に反するような言動を目の当たりにすると、いくら家族であっても厳しい叱責をすることになるでしょう。
子が親を敬わない発言をしたり、家族で分担した役割を無視したりなどは、ESTJ(幹部)タイプにとっては全て「悪いこと」として判断されます。

▼家族への価値観をアップデートできるかがポイント
古き良き家族関係というのも良いのですが、現代では様々な家族の形が見られます。
ESTJ(幹部)タイプの人は、家族に対する価値観をアップデートし、柔軟に家族関係を捉えられるようにするのがおすすめです。

職場関係でのESTJ(幹部)のモチベーション

職場関係におけるESTJ(幹部)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼順序立てて進められる仕事を求める
仕事においてはスケジュールをしっかり立てて、精神的に安心しながら業務を進めたがる傾向にあります。
そのため、職場関係に対しては順序立てて進められる仕事を強く求めます。もしルールがなければ自分で作ってしまうこともあるでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:スケジュール通りに仕事をこなせている時
自らがプロジェクトのスケジュールを決め、ディレクションをしていくことも多いでしょう。そのスケジュールがしっかりと守られている状態だと、仕事へのモチベーションが高まります。
ESTJ(幹部)タイプの人は、予定通り仕事を進められている状態が最もあるべき姿だと考える傾向にあります。

▼モチベーションが下がる瞬間:イレギュラーな業務ばかりに対応しなければならない時
突発的な業務や、イレギュラーな対応が必要になる業務は仕事をしている上でどうしても出てきてしまいますが、そのような業務にばかり対応しているとモチベーションが下がります。
ミスも増えてきてしまうので、役割を降りたり別のポジションへの異動願いを出したりすることもあるでしょう。

▼自分で対処できない問題に直面したら上司に相談するのがポイント
職場関係に対しては、自分では処理しきれない問題と直面することも多々あります。
そうした時は自分でなんとかしようと変に責任感を発揮するのではなく、素直に上司に相談して対処方法を仰ぐようにしてください。

学業関係でのESTJ(幹部)のモチベーション

学業関係におけるESTJ(幹部)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼目の前の問題を解き続けることを求める
学業に対しては、次々と出てくる問題や課題をてきぱきとこなしていくことを求めます。
「未知のものを解き明かしたい」であったり、「学問において自分の功績を残したい」という野心的な考えはあまり持たないので、良くも悪くも卒なくこなしていくでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:公式や定理の理論を理解できた時
目の前の問題を解くのに使う公式や定理の理論など、「なぜそうなるのか?」が理解できると学習意欲が高まります。
なぜなら、理論を知ることでさらに効率良く目の前の問題を解けるようになるからです。

▼モチベーションが下がる瞬間:暗記科目をひたすら暗記している時
単純作業は嫌う傾向にありますので、暗記科目をひたすら暗記していかなければならない状況になると、一気に学習意欲が落ち込んでしまいます。
集中力がなかなか続かないこともあるので、別の物事を始めてしまい、結果的に暗記科目に関する試験で失敗してしまうといったことも考えられます。

▼学問については一人で黙々と進めるのがポイント
常に大勢の人と一緒にいたがるESTJ(幹部)タイプですが、学問に関しては一人で黙々と進めるのがおすすめです。
ESTJ(幹部)タイプが友達と一緒に勉強しようとすると、どうしても勉強以外の話に花が咲いてしまい、しっかりと集中できないといったリスクが考えられます。

趣味・遊び関係でのESTJ(幹部)のモチベーション

趣味・遊び関係におけるESTJ(幹部)タイプのモチベーションは、以下のように分解できます。

▼古くから存在する趣味や遊びにマッチする
型がしっかり整っている物事が好きな性格ですので、古くからあるような趣味・遊びにマッチします。
新しい趣味や遊びはどうしても研究段階にあるため、どのように取り組めばいいのか分からずすぐに飽きてしまうことでしょう。

▼モチベーションが上がる瞬間:仲のいい友人と趣味や遊びができている時
趣味や遊びを一人で行うことは性格的にマッチしませんので、仲のいい友人と取り組みがちです。
多少自分の趣味に合わないと感じていても、友人と一緒に過ごせていればどんな遊びでも楽しめるでしょう。

▼モチベーションが下がる瞬間:自堕落な時間を過ごしてしまった時
身のあることを常にし続けたいと考えがちな性格のため、特に予定もなく自堕落な時間を過ごしてしまったと感じた瞬間にモチベーションが下がります。
ESTJ(幹部)タイプの人は、できるだけ休みの日でも趣味や遊びを楽しむような予定をたくさん入れておくと良いでしょう。

▼プライベートでも約束を守れる人と一緒に過ごすのがポイント
趣味や遊びなどのプライベートにおいても、常に誰かしらと行動しがちです。だからこそ、約束を守れる友人と一緒に過ごすことが大切になります。
ESTJ(幹部)タイプのルールを守る性格は、プライベートであっても発揮されます。約束を破られるとその時点で1日が台無しになったとすら感じてしまうかもしれません。

ESTJ(幹部)の他人からの評価5選

ここからは、ESTJ(幹部)タイプの他人から見た時の評価について、よくあるものを5つ取り上げて解説します。

評価1.安定感がある

ルールを守って行動し、常に組織が安定的に回るように行動する性格のため、周囲の人からは安定感がある頼もしい存在と評価されやすいです。

特に職場で多くの社員が混乱している状況であっても、常に周囲を俯瞰して観察できるので、一人で事態を収拾してトラブル解決してしまうこともあるでしょう。

評価2.責任感が強く信頼できる

何事にも責任感を持って対応し、周囲の人を巻き込みながら解決する動きを取りますので、部下や同僚だけでなく上司からも信頼されやすいです。

信頼される人の下には多くの相談や案件が集まる傾向があるため、ESTJ(幹部)タイプの人は常に誰かからの依頼に対処しているといったこともあるでしょう。

評価3.物事をよく見ている

観察眼や状況を客観的に見て、論理的に分析をすることが得意な性格のため、周囲からも「よく周りを見ている人」と感じられることでしょう。

主観と客観を切り替えて物事の検討を進められることもあり、多くの人が影響するような改革や施策の責任者になることも少なくありません。

評価4.譲らない頑固者

ESTJ(幹部)タイプの人は秩序を守るためにルールを絶対のものとして考えていますが、その思考を周囲の人にも強要しがちですので、自分の考えを譲らない頑固者というネガティブ評価をされることもあります。

なかなかこの価値観は変えられないため、上手く付き合っていくか、周囲の人とより丁寧なコミュニケーションを取るよう意識してみてください。

評価5.新しいことに挑戦しない

秩序が壊れてしまうことを避けるために、変化を嫌う傾向にあります。その姿が周囲からは「新しいことに挑戦しない人」という評価に繋がることもあるでしょう。

これからは変化が更に激しくなる世代のため、ESTJ(幹部)タイプの人は世の中の変化に対応するべく新しいことに挑戦することの重要性を理解してみてください。

職場におけるESTJ(幹部)の立ち振る舞い

ここからは、職場においてESTJ(幹部)タイプがどういった立ち振る舞いをする傾向にあるのか、3つのポイントで解説します。

1.何事もスケジュールを立てて仕事を進める

テキパキと計画を立てることが得意なため、規模に関わらずどのような仕事であってもスケジュールを立てて進めるといった立ち振る舞いをします。

上司も業務管理がしやすいため、ある程度自立して業務を進めさせてもらえるケースも多いです。

2.組織のルールや秩序を何よりも守る

自分がどうしたいかという意思は二の次にして、会社のルールを絶対的に守るような行動を取る傾向にあります。

そのため、コンプライアンスを遵守する意識が強かったり、決められた物事を進めることは得意な反面、全く新しい仕事に取り組むことが苦手とも言えます。

3.どんな仕事にも責任感を持って臨む

役職についていなかったとしても、任されたミッションに対しては必ず責任感を持って取り組もうとするポリシーを大切にします。

ESTJ(幹部)タイプの人に仕事を頼むと、思っていた以上の成果を出してくれるという評価にも繋がり、昇格するスピードも同僚より早いといったことも考えられます。

ESTJ(幹部)についてのよくある質問

最後に、ESTJ(幹部)タイプについてよくある質問と解説をご紹介します。

ESTJの欠点はなんですか?

ESTJ(幹部)タイプの欠点としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 頑固者
  • ルールを必要以上に守りすぎる
  • 新しいことに挑戦するのが苦手
  • 何事にも全力なため体力切れを起こしやすい
  • 威圧感があると思われることがある

自分の弱みを知ることは、強さを更に活かすためにも重要です。これらの欠点についてはしっかりと理解しておきましょう。

ESTJはどんな性格ですか?

ESTJ(幹部)タイプは、常に秩序維持を意識しながら集団をまとめ上げていくことが得意な性格です。コミュニケーション能力も高く、ESTJ(幹部)タイプの周りにはいつも誰かがいることでしょう。

自らが率先して手本となろうとするため、結果的にスキルを幅広く習得している人が多い傾向にあります。責任感も強く、職場においては管理職になっている人も多いです。

ESTJは何が向いていますか?

ESTJ(幹部)タイプは組織をまとめ上げたり、スケジュールを引いて大規模なプロジェクトをリードするといった役割に向きますので、仕事で言えば管理職やプロデューサー、Webディレクターが向いています。

趣味や遊びで言えば、チームワークが大切になるようなアウトドア系のものが向きます。スポーツ全般にも向きますので、町内の草野球やフットボールチームに所属する人も多い傾向にあります。

ESTJは何が向いていませんか?

ルールを遵守する意識が人一倍強いので、新たなプロダクトやビジネスに取り組むような仕事には向かないでしょう。具体的には、ベンチャー企業社員や商品企画職には性格的にマッチしないかもしれません。

趣味や遊びで言えば、集団で輝く性格ということもあり、一人で黙々と向き合うようなインドア系のものが向きません。

まとめ:ESTJの特徴を知って日々の生活に活かそう

ESTJ(幹部)タイプは、責任感が強いだけでなく周りを常に俯瞰して見れるといった強みがあるので、しばしば組織のリーダーとしてメンバーを取りまとめる機会が多いです。

ただ、変化に苦手な人が多いこともあり、次々と新しいアイデアを考えていったり、商品を開発していくような役割は苦手な傾向にあります。

自分の性格をしっかり知ることで、結果的に日々の生活をより豊かにすることができます。ぜひこの記事の内容を参考にして見てください。

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓執行役員兼マーケティング開発部長
株式会社ジェイック執行役員兼マーケティング開発部長。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等