自己PRは面接で最重要です。企業との面接で自分をアピールすることが大事ですが、就活生は苦手にしている人が多いとよく耳にします。ここでは、経験から強みを見つけて、作成するのにはポイントがありますので紹介していきます。就活は仕事の第一歩ですので参考にしてみてください。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
この記事の目次
企業は面接でチェックしている自己PRのポイント
何事においても対策を立てるためには、状況を冷静に分析することが重要です。そこで、まず最初に面接において、企業は自己PRを聞くことによってどのようなことをチェックしているのかを見ておくことにしましょう。
自己PRのポイント1:就活生の人となり
自己PRを通じて企業が確認していることの一つ目は、就活生がどのような人物であるかということです。
自己PRによってその人の考え方や性格などを詳しく把握することができるため、それによって一緒に働いてもよいかどうかを見極めることができるという訳です。
自己PRのポイント2:就活生の能力
二つ目は、就活生がどのような能力を有しているかということです。
それによって、その人を採用した場合に企業にとってどういった貢献が期待できるかや周りの上司や同僚、取引先などと円滑にコミュニケーションすることができるスキルを備えているかなどを推し量ることができるため、就活生の能力は企業が特に知りたいポイントなのです。
また、履歴書などに書かれたPR内容に根拠があるかどうかも企業としては確認しておきたい点です。
自己PRのポイント3:就活生の意思
三つ目は、就活生がどの程度入社したいと思っているかということです。
採用する側としては、内定を出しても断られてしまっては意味がないため、自己PRを聞いて志望動機と整合しているかどうかを見ることによって就活生が本心から入社することを希望しているかどうかを確認しておきたいのです。
自己PRのポイント:伝えるべきポイント
企業が自己PRを通じてチェックしているポイントが分かれば、どういった話をすればそのポイントを外さずに済むかが見えてきます。
すなわち、第一に面接官は就活生の人となりを見ていることから、自分の考えや性格がはっきりと伝わるように、客観的な話はなるべく避けて、一人称で話をすることが肝要です。
そして、第二に自分には企業にとって多大な貢献ができるだけの能力があると見做してもらえるように、企業が営んでいるビジネスに活かすことができる自らの強みやこれまでに達成してきた成果を伝える必要があります。
その際、単にどのような能力があるということだけを伝えるのではなく、より説得力が増すように、具体的なエピソードや事実を交えて話をすることができると尚良いでしょう。
また、第三に強い入社意思があることを示すために、事前にその企業のビジネスや業績などを詳しく調べておき、その内容についてPR中で言及することで真剣に入社を考えていることを相手に分かってもらうことが不可欠です。
以上の3つのポイントを押さえた自己PRをすることができれば、面接官に自分のことを好意的に見てもらうことができるに違いありません。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
面接で自己PRする内容の探し方
企業での面接では自分の強みを伝えなければいけません。ここでは実際にどのように自己PRを作っていくのか、探し方について紹介します。
アピールするべき内容が見つかれば、面接での準備が進むと思うので、就活に活かして活きましょう。
面接で自己PRする内容の探し方1:自己分析
自分のことを的確にPRするためには、まずは自分がどのような人物であるのかを冷静に分析することが必要です。
自己分析を行うことによって、自分がこれまでどのような人生を歩んできたかを振り返ることができ、それによって自らの特徴を明確に把握することができるようになります。
分析方法としては、なるべく自分の人生を客観的に見るために、これまでの経歴を紙に書き出して見える化するのがお勧めです。そのうえで、書き出したそれぞれの経歴を一つずつ振り返り、その中に自分の強みと言えるものがあるかどうかを洗い出していくのです。
このプロセスを行うことによって、自己PRに盛り込むべき自分のスキルや能力に加え、その根拠となる経験や事実を一気に整理することができるため、何をPRしてよいか皆目見当がつかないということであれば、ぜひこの分析プロセスを事前に行うようにすべきです。
併せて、自分の考え方を整理するために、これまでの人生だけでなく、将来的にどのような人物になりたいのかという目標についても考えておくとよいでしょう。
面接で自己PRする内容の探し方2:他己分析
自己PRを効果的に行うためには、自己分析と併せて、他己分析を行うことも重要です。
他己分析というのは、自己分析の対義語で、読んで字のごとく他人の目線から自分がどのように見えているかを分析するという方法です。
自己分析は、どうしても自分の主観が入ってしまうため、自分では強みだと考えたことが他人にはそのように見えていなかったり、逆に自分では大したことはないと思っている能力が実は他人からは高く評価されていたということがあり得ます。
そこで、他己分析を行うことによって、自己分析によって洗い出した自分の強みなどが、客観的にも同様に評価されているかどうかを確認することが重要となるのです。
そのうえで、両者にそれほど大きなギャップがないものだけをPR内容に盛り込み、他人の評価を交えて話をすることによって、より説得力のある自己PRを行うことが可能となります。
また、仮に自己分析の内容と他己分析の内容に大きなギャップがある場合には、他人からの見え方が違っている理由を分析することによって、自己の至らない点を改善する契機にすることにもつながり、それによってPRポイントを増やすことができるでしょう。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
面接での自己PRのアピールするべきポイント
上記では、面接の際に自己PRに盛り込むべきポイントを見てきましたが、よりPRを効果的に行うためには、その伝え方にも細心の注意を払う必要があります。
アピールするべきポイント1:結論から伝えよう
ビジネストークにおいては、まず始めに結論を簡潔に述べることが重要であるとよく言われますが、自己PRを行う際にも、同様のことが言えます。
最初に、自己の強みが何であるかを一言で伝えることによって、自分がどのような人物であるかを企業に強く印象付けることができるのです。
そのうえで、強みを伝えただけでは、それが本当かどうかが分かりませんので、続いてその強みを裏付けるだけの根拠を示すことが必要となります。
自分にそのような強みがあることを面接官に信じてもらうことがポイントとなることから、根拠を示す際には、なるべく具体的なエピソードや第三者の視点を交えて説得力のある伝え方をするよう心掛けるとよいでしょう。
そして最後に、自分の強みを発揮することによって、企業にどのような貢献ができるかも伝えるようにしましょう。企業や仕事内容について事前に調べておき、貢献できることをなるべく具体的に話すことができるとさらに効果的です。
アピールするべきポイント2:企業ごとにPR内容を用意する
就活生の中には、自己PRの内容を使い回す人が見受けられますが、これはできれば避けた方がよいでしょう。
どの企業の面接官にも話せるようなPR内容は、当たり障りのないものであることが多く、いくら上手に話したとしても、企業の印象に残らない可能性があるためです。
多少手間にはなりますが、企業が求める社員像を見極めたうえで、それに当てはまるような自己PRを企業ごとに用意するようにしましょう。
アピールするべきポイント3:内容を盛り込みすぎないこと
なるべく多くのことをアピールしようとして様々な内容をPRに盛り込もうとする人がいますが、ポイントが多すぎるとかえって伝えたいことがぼやけてしまうため、PR内容はなるべく一つか二つくらいに絞った方が賢明です。
また、話の焦点がぼやけないようにするためには、自分が考えているキャリアプランと関連付けて強みをPRするとさらに良いでアピールょう。
アピールするべきポイント4:表情や視線を意識すること
自己PRにおいては、話の内容だけでなく、話し方や表情なども重要です。
できる限り自信を持って話すようにし、不安そうな表情をしたり、視線を逸らすような行動は極力避けるようにしなければなりません。
いくら話の内容が素晴らしくても、話し方や動作が自身なさげに見える場合には、面接官に話を内容を額面通りに受け取ってもらえない可能性があるためです。
面接で自己PRが求められる質問の例
面接において重要なことの一つに、面接官が質問したことに対して適切に回答するということがあります。
聞かれていないにも関わらず、勝手に自己PRを話し始めてしまうと、コミュニケーションに難があると思われて評価が下がってしまうかもしれませんので、自己PRは必ず質問されてから離すようにしましょう。
もっとも、企業によっては、明確に「自己PRをしてください」というのではなく、わざと遠回しに自己PRを求めてきたり、答え方が難しいような質問をしてくるケースがあるため、質問に応じた回答方法を把握しておくことが求められます。
例えば、「自分の強みと弱みを教えてください」という質問がありますが、これは単に長所と短所を挙げるだけではなく、その両者が食い違わないように話すことが求められます。
長所が何事にも積極的であることと話した後で、何かあると考え込んでしまうのが短所であると言ってしまっては、本当に積極性のある人物かどうか疑われかねないため、このような質問を受けた場合には、必ず強みと弱みにギャップがないようにしなければなりません。
また、分かりにくい質問例としては、「自身にキャッチコピーを付けるとすると何か」ということなどが挙げられます。これは面白いキャッチコピーを思いつくかどうかが期待されているわけではなく、自分がPRできることを一言で述べよと言われているわけですので、勘違いしないよう注意が必要です。
また、「自身をどのような人間であると感じているか」や「学生時代に何をしていたか」と問われた場合も、自分をアピールする鵜ことができる絶好のチャンスです。
面接で自己PRは1分間にまとめよう
面接の時間は限られていることがほとんどですが、その中で自己PRすることができる時間は更に限定されます。
企業によっては、最初から「1分で自己PRしてください」などといって時間を指定してくる場合もあるため、それに従って決められた時間の中で最大限に自分をアピールすることが必要となります。
これは意外に難しく、制限時間を超えて話しすぎると話のまとめ方に難があると評価されかねませんし、逆に時間が余りすぎると、本当に入社意欲があるのかと勘繰られる可能性があります。
一方、企業から時間を指定せずに自己PRを求められた場合には、1分程度で簡潔に話をまとめるのが理想です。
制限がないからと言って延々と話をすると、空気が読めない人間だと思われかねませんので注意しましょう。普通のスピードで話す場合、1分間で発することができるのは300語程度です。
そのため、1分間用の自己PRであれば300語、3分間用であれば900語というように、いくつかのパターン別に原稿を作って事前に練習しておくのがお勧めです。
面接での自己PRは準備次第でうまくなる!
人によっては、いくら自己分析を行っても、何を自己PRで話せばよいか見えてこないということがあるかもしれません。
そのような場合には、自分には強みがないと悲観するのではなく、自分にも他人にはない強みがあるはずであるという強い意志を持つことが大切です。
どのような人であっても、何らかの強みはあるはずですので、強みが見つからないということであれば、自己分析の仕方がうまくないだけかもしれません。
分析の仕方を少し変えてみたり、周囲の人に聞いて自分の経歴を細かく書き出すことによって、気付かなかった強みが見えてくることも珍しくはありませんので、何度でも繰り返し考えてみるとよいでしょう。
客観的に自分を見つめるために、様々な人に他己分析を依頼するのも有効です。
面接前に自己PRを話す練習をしよう
何事であっても、ぶっつけ本番で臨んでうまくいくことはそう多くはありません。
本番で実力を存分に発揮するためには、事前に入念に練習することが不可欠ですので、面接に臨む際にもぜひ練習は行うようにするべきです。
特に、自己PRは面接の中でも面接官が重きを置いてチェックするものだけに、自信をもって話ができるように何度も練習し、意識しなくてもアピールポイントが口をついて出てくるくらいにしておいて損はありません。
練習していないと、緊張したりして、頭では分かっているものの、言葉が出てこないということも起こり得ますので、できれば家族や友人などに面接官役になってもらって本番さながらの環境下で万全の準備を整えるようにしてください。
練習の際は、PR内容を丸暗記するのではなく、自分の言葉で話すように心がけるとより効果的です。
面接での自己PRの準備次第で就活が変わる!?
効果的な自己PRを行うためには、事前の準備は必要不可欠です。
話の内容とその話し方を頭に入れ、練習を通じてそれを本番で適切に企業に伝えることができれば、内定を得られる可能性は飛躍的に高まります。
自己PRは自分の強みやアピールポイントを企業に良く知ってもらうための絶好の機会ですので、しっかりと用意をして面接に臨むようにしましょう。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
⇓⇓25卒・26卒の方はコチラ⇓⇓
1.自己PRでは、その企業での働く姿を想像させる
2.自己PRが作成できないのは、自己分析が不十分
3.面接では、結論から企業へ伝えよう
4.PRの内容が基本的に、1分間にまとめよう