無能すぎてできる仕事がないのではないかと悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
仕事での失敗が続いたり、成功体験を持てなかったり、人間関係がうまくいかなかったり、そのような場合は徐々に自分に自信を失ってしまいますよね。
この記事では、まず自分のことを無能すぎてできる仕事がないと思う理由を解説します。
実際、人より苦手なことが多くてもできる仕事というのはたくさんあります。具体的に無能でもできる仕事を以下の17個紹介していきます。
- 期間工
- 倉庫作業員
- ドライバー
- フードデリバリー配達員
- 建築作業員
- 警備員
- 清掃員
- 引っ越し作業員
- 受付
- データ入力
- コールセンタースタッフ
- 一般事務
- ヘルプデスク
- 造園業
- 介護職
- イベント会場設営スタッフ
- 動画配信者
仕事内容や求められる最低限のスキルについても解説しますので、仕事選びに悩んでいる人は参考にしてみてください。
無能すぎてできる仕事がないと思ってしまう理由
日本には様々な仕事がありますし、実際にたくさん仕事でミスをしてしまっているものの会社員や自営業として頑張っている人は多くいます。
その中で、なぜ自分は無能すぎてできる仕事がないと思ってしまっているかについて、理由としては以下の3つが挙げられます。
まずは、そもそもなぜ自分は無能すぎてできる仕事がないと思ってしまっているのかについて、それぞれ理由を解説します。
理由1. コミュニケーションが苦手だから
基本的に全ての仕事は誰かしらと一緒に行います。特に会社員になろうと考えた人の中には、「自分はコミュニケーションを取るのが苦手だから」という理由で会社員に向いていないと感じ、自分は無能だと思ってしまっていると考えられます。
確かに会社という組織で仕事をする以上、コミュニケーションから逃れることはできません。特に飲食店など複数人と一緒に働くアルバイトなどでコミュニケーションが上手く進められなかった人は、就職すら難しいのではないかと感じてしまうでしょう。
このケースの場合は、自営業を目指せる仕事や、一人で黙々と作業ができる工場スタッフなどが向いています。最低限のコミュニケーションで働ける仕事もありますので、この後紹介する仕事の中から興味を持てるものも探してみてください。
理由2. 締め切りや時間を守れないから
組織で行動する場合は、人それぞれが役割分担して業務を進めていきます。この際、締め切りや時間を守ることは大人として当たり前の行動として捉えられていますので、ルーズな人だと「仕事をまともに進められない無能かもしれない」と考えてしまうことでしょう。
学生時代に宿題を常に忘れてしまっていたり、アルバイトで頻繁に遅刻して怒られていたりした人はこのように感じることが多いはずです。
会社員として働く以上、出社時間を守ることは絶対に必要ですが、業務上納期が発生しないような仕事はいくつかあります。例えばコールセンターであれば、問い合わせが来たらすぐに回答することがミッションとなりますので、納期を守るというよりも、発生した業務をとにかく捌いていくことが重要です。
仕事選びさえ間違えなければ、締め切りや時間を守れない人でもできる仕事はありますので、認識しておきましょう。
理由3. 自分で頭を使う仕事が苦手だから
今までの学生生活などから、頭で考えて行動することができないと感じている場合、自分のことを無能だと感じてしまい、就職に対してネガティブな感情になっていることがあります。
確かにコンサルタントや企画職など頭を使う仕事において、これらの人は業務適性が低いのは事実ですが、肉体労働であれば頭を使う必要は限りなくありませんので問題にならなくなります。
頭を使うのが苦手であれば、身体を使う仕事に就職することも検討してみると良いでしょう。
理由4. その他
無能すぎてできる仕事がないと思ってしまう理由としては、他にも以下のようなものが考えられます。
- 今までに何も成し遂げたものがないと感じる
- 誰かに指示をされるのが嫌い/苦手
- 飽き性
- 長年家に引きこもってしまっている
これらの理由があっても、業務内容や職場環境をしっかりチェックした上で仕事選びを行えば、腰を据えて長く働き続けることは十分できます。
この後ご紹介する17個の仕事を確認し、少しでも興味が持てる仕事を見つけられたら、求人サイトや就職エージェント、派遣サイトに登録して求人を見てみると良いでしょう。
無能でもできる仕事17選
ここからは、自分のことを無能だと思っていてもできる仕事を17個ご紹介します。締め切りを守れなかったり、頭を使った仕事が苦手であったりなどの無能だと思ってしまう理由に合った仕事をピックアップしています。
具体的に、自分を無能だと思っていてもできる仕事は以下の17個です。
それぞれ仕事内容や平均年収、向いてる人の特徴も解説しますので、仕事選びの参考にしてみてください。
1. 期間工
工場に一定期間勤める作業員として働く仕事です。主に自動車や航空機、電子部品などにおける製造工程のうち、いずれかに配属されて作業を行います。業務内容自体はマニュアルや指示を受けて行う形となりますので、特別なスキルがなくても働くことが可能です。
ただ、業務時間中は工場に篭りっぱなしになりますし、場合によっては空調が整っていない環境で長時間立ち作業を行うこともありますので、肉体的な負担は大きいというのが注意点です。年齢を重ねてくると、身体を壊してしまうケースもみられます。
一定期間働き切れば満了金としてボーナスをもらうこともでき、スキルがいらない割に給料が高いという点が最大の魅力と言えます。
①平均年収 | 400〜500万円 |
②必要なスキル | 体力 誠実さ |
③向いてる人 | できるだけ人と会話をしない仕事がしたい人 お金を稼ぎやすい仕事を探している人 工場勤務でも問題ない人 |
④仕事に就くためには? | 期間工の募集に応募する |
平均年収出典:日総工産株式会社「期間工(期間従業員)の年収は一般企業の正社員よりも高い?」
2. 倉庫作業員
倉庫の中で特定の作業を行う仕事です。作業内容としては様々で、配達のための荷詰めを行うピッキングや、倉庫の在庫管理、フォークリフトを使った運搬などがあります。いずれもコミュニケーションはほぼ発生しませんし、単純作業が主となるため、無能と思っている人でもこなすことができます。
業務で特別なスキルはいりませんが、やはり肉体労働ということがありますので、一定以上の体力は必須です。また、サボりがちな人には向かないことから、誠実に指示に従える人におすすめできる仕事です。
正社員だけでなくアルバイトや派遣などの非正規で働くこともできます。自分の働きたい時間にだけ働きたいという人にもぴったりでしょう。
①平均年収 | 419万円 |
②必要なスキル | 体力 誠実さ |
③向いてる人 | 任された仕事を黙々とこなせる人 肉体労働でも問題ない人 密室空間で働くことに抵抗がない人 |
④仕事に就くためには? | 倉庫作業員の正社員、アルバイト求人に応募する 派遣会社に登録し、倉庫作業の案件を受ける |
平均年収出典:株式会社カカクコム「倉庫作業の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
3. ドライバー
トラックやタクシーなどを運転し、人やモノを指定された場所まで安全に運び届ける仕事です。優れたドライビングスキルは必要ですが、業務中は誰ともコミュニケーションを取ることはありませんし、一人で黙々と運転できるといったメリットがあります。
車の運転が得意だったり、好きという人には特に向いている反面、ほぼ毎日長時間同じ体勢で座り続けなくてはならないため、意外と体力を使う仕事です。また、道路状況に応じて適切なルートを判断するといった臨機応変さも重要です。
特に稼ぎたい人がドライバーを目指すのであれば、長距離トラックドライバーや個人タクシードライバーを目指すのがおすすめです。個人タクシーは乗客を確保することができれば平均年収以上の収入を狙うことも可能です。
①平均年収 | 383万円 |
②必要なスキル | 運転スキル 集中力 体力 臨機応変な対応力 |
③向いてる人 | 車の運転が好きな人 業務中は一人で過ごしたい人 身体への負担が大きい仕事でもやっていける人 |
④仕事に就くためには? | 運送会社や完成車メーカーのドライバー募集の求人に応募する タクシー会社で経験を積み、個人タクシーとして開業する |
平均年収出典:株式会社カカクコム「運転手の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
4. フードデリバリー配達員
飲食店が提供する料理を、指定された居宅まで運びとどける仕事です。自転車やバイクがあればすぐに始められる点が特徴で、業務としても荷物を運搬するだけというシンプルなもののため、どんな人であってもできる仕事と言えます。
もちろん、ずっと動き続けるだけの体力であったり、料理の受け渡しをする際のコミュニケーションスキルは必要にはなってきますが、逆に言えばそれさえあれば問題ありません。副業という形で取り組む人も多い仕事です。
ただ、収入としてはフードデリバリー運営会社の裁量一つで激減してしまうようなリスクがあるため、安定した仕事とは言えません。他の仕事に就職するまでの繋ぎや、他の仕事の合間で取り組むくらいがちょうど良いでしょう。
①平均年収 | 436万円 |
②必要なスキル | 体力 瞬発力 最低限のコミュニケーションスキル 丁寧さ |
③向いてる人 | 街を走り回りながら仕事をしたい人 丁寧な作業を心がけられる人 自分の予定や気分に合わせて働く時間を変えたい人 |
④仕事に就くためには? | フードデリバリーの配達員に応募する |
平均年収出典:株式会社カカクコム「デリバリーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
5. 建築作業員
住宅やオフィスビルなどの建物を建築するに当たって、実際に現場で手を動かして建築作業を行う仕事です。体力はもちろんのこと、事故が起きてしまわないように注意を払って仕事ができるような性格が大切になります。
入る現場によって働き方は変わってきますが、大抵の場合は日曜は休みで、それ以外は工事の進捗に応じて休みが付与されます。最低限の休みは保証されているものの、どうしても建築作業員は年間休日が少なくなりやすい点には注意しましょう。
建築作業員として経験を積んだ後は、建築現場の監督を目指したり、施工管理職に転職したりなど幅広いキャリアが考えられる点も魅力的です。ものづくりに興味があるものの、無能すぎてできる仕事がないと感じている人は、建築作業員を目指すことも検討してみてください。
①平均年収 | 430万円 |
②必要なスキル | 建設に関する基本的な知識 体力 コミュニケーション能力 手際の良さ |
③向いてる人 | 最低限のコミュニケーション能力があり、人との会話に抵抗感がない人 建築現場でのキャリアに興味がある人 ものづくりに関わる仕事に就きたい人 |
④仕事に就くためには? | 工務店や建築会社の求人にハローワークや求人サイトから応募する |
平均年収出典:株式会社カカクコム「建設作業員の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
6. 警備員
定められた場所の安全を守るために、監視し続ける仕事です。現場によっては一日中動かずに立ち続けることが求められるケースもあるため、体力が非常に重要です。ただ、体力と集中力、観察眼さえ持ち合わせていれば年齢や経験に関わらず働くことができるでしょう。
また、業務中は基本的に一人で警備に当たるため、誰かと会話することはありません。コミュニケーション能力が特に不安という人こそ、警備員としての働きやすさを感じられるはずです。
①平均年収 | 354万円 |
②必要なスキル | 体力 集中力 観察力 誠実さ |
③向いてる人 | 一日中の立ち仕事をこなせるだけの体力がある人 コミュニケーションが苦手な人 正義感を持って仕事に臨める人 |
④仕事に就くためには? | 警備会社の正社員/アルバイト求人に応募する 派遣会社に登録し、警備員の仕事の紹介を受ける |
平均年収出典:株式会社カカクコム「警備員の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
7. 清掃員
定められた場所を綺麗にする仕事です。オフィスビルや公共施設、集合住宅など清掃場所は様々ですが、決められた時間に決められた場所に行き、決められた作業だけを行えばいいので、どれだけ無能だと思っている人でも一人でこなせる仕事となっています。
日々の業務は完全にルーティンワークのみで構成されていますので、人と会話する必要がないだけでなく、頭で何かを考える必要もありません。真面目に黙々と掃除ができれば適性があると言えます。
①平均年収 | 358万円 |
②必要なスキル | 体力 丁寧さ 細かさ 手際の良さ |
③向いてる人 | 掃除を仕事にすることに抵抗感がない人 仕事中は一人で黙々と作業をしたい人 ルーティンワークが苦にならない人 |
④仕事に就くためには? | 清掃会社の正社員/アルバイト求人に応募する 派遣会社に登録し、清掃員の仕事の紹介を受ける |
平均年収出典:株式会社カカクコム「清掃スタッフの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
8. 引っ越し作業員
引っ越しにおいてトラックに乗り込み、現場についたら荷運びを行う仕事です。完全な肉体労働であり、やることはシンプルながらも体力や腕力をとにかく使うのが特徴です。
頭を使うことはありませんが、荷運びで荷物や物件に傷をつけないように丁寧な作業や心配りができるかが大切になってくるため、おもてなしの心を持っているような人ほど活躍できるでしょう。
引っ越しは今後も無くなりにくい産業ですので、一度就職できれば身体を壊さない限り働き続けられるのがポイントです。
①平均年収 | 384万円 |
②必要なスキル | 体力 丁寧さ 運搬に関する基本的な知識 |
③向いてる人 | 体力や腕力に自信がある人 仕事を通じて身体づくりがしたい人 丁寧な作業を心がけられる人 |
④仕事に就くためには? | 引越し会社の求人に求人サイトやアルバイト求人サイトから応募する |
平均年収出典:job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))「引越作業員 – 職業詳細 」
9. 受付
オフィスビルや会社の受付に座り、来客の受付対応を行う仕事です。どんな人に対しても適切なコミュニケーションが取れ、明るく対応できる人であれば業務をこなせますので、無能だと思っている人でも問題なく仕事ができます。
ただ、最近では受付をタブレットに置き換えている会社が増えてきており、受付の求人自体が少なくなってきているといった注意点があります。受付に就職した後でも、自己研鑽を行い続け、いざという時に他の仕事に転職できるようなスキルを身につけておくのがおすすめです。
①平均年収 | 349万円 |
②必要なスキル | コミュニケーション能力 丁寧さ |
③向いてる人 | 正しい敬語表現を使って誰とでも会話ができる人 ルーティンワークをしっかりこなせる人 常に誰とでも明るく接することができる人 |
④仕事に就くためには? | 民間企業などに受付として就職する 受付業務の派遣をしている派遣会社に登録する |
平均年収出典:株式会社カカクコム「受付の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
10. データ入力
手書きのアンケート結果をExcelやWordに文字起こししていく仕事です。キーボードで文字入力ができる人であれば誰でも仕事ができてしまいますので、日頃からパソコンを使っている人に特におすすめできます。
データ入力は正社員として働くだけでなく、副業やアルバイトといった働き方も可能です。文字単価0.1円〜1円と決して単価は高くないですが、まずは少しずつ働いていきたいという人であれば、非正規で働き始めてみるのも良いでしょう。
①平均年収 | 339万円 |
②必要なスキル | 基本的なパソコンスキル 集中力 継続力 |
③向いてる人 | デスクワークがしたい人 キーボード入力が速い人 責任感を持って仕事に取り組める人 |
④仕事に就くためには? | データ入力の求人に求人サイトやアルバイト求人サイトから応募する クラウドソーシングサイトでデータ入力の案件に応募する |
平均年収出典:株式会社カカクコム「データ入力の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
11. コールセンタースタッフ
商品やサービスに関して問い合わせを受け、問い合わせの回答を行う仕事です。少し前までは電話が主流でしたが、最近ではメールやチャットでの対応が増えてきています。電話にしろテキストにしろ、最低限のコミュニケーション能力があれば一人で黙々と仕事をすることが可能です。
ただし、中にはクレームの対応をしなければならないこともあるため、臨機応変に対応できる能力は求められます。困ったら上司に繋ぐことも可能ですが、直接心無い言葉を受けることもありますので、精神面のタフさが求められるでしょう。
①平均年収 | 388万円 |
②必要なスキル | コミュニケーション能力 臨機応変な対応力 精神力 |
③向いてる人 | 見ず知らずの人とも電話ができる人 クレーム対応でもメンタルを強く保てる人 丁寧な受け答えに自信がある人 |
④仕事に就くためには? | コールセンターの求人を募集する民間企業に就職する 派遣会社に登録してコールセンターの案件を紹介してもらう |
平均年収出典:株式会社カカクコム「コールセンターの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
12. 一般事務
経理や総務など、会社における事務作業を担う仕事です。業務の大半はマニュアル化されていることが多く、読解力と最低限のコミュニケーション能力があれば仕事をこなしていけます。
オフィスワークができますし、業務を覚えやすいことから未経験者に特に人気の仕事です。採用倍率が高くなりやすい仕事ですので、もし一般事務の仕事を目指すのであれば就職エージェントなどを活用し、しっかりと就活対策を行うようにしてください。
①平均年収 | 490万円 |
②必要なスキル | 基本的なパソコンスキル コミュニケーション能力 読解力 |
③向いてる人 | オフィスの中でデスクワークがしたい人 安定した収入が欲しい人 今後のキャリアも考えて就職をしたい人 |
④仕事に就くためには? | 事務職を募集する求人に求人サイトや就職エージェント経由で応募する |
平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」
13. ヘルプデスク
主に会社の総務などの部署に配属され、社員の問い合わせに回答する仕事です。IT関連の問い合わせが多いことが考えられますので、ITに関する知見やパソコンスキルなどを有していると有利に就活を進められます。
基本的には問い合わせが来た時点で業務が発生し、問題が解決したら案件が終了するといったことを繰り返していく仕事のため、自分でスケジュール管理をして仕事を進める必要がありません。
また、マニュアルに沿った対応をすることが多く、自分で頭を使う必要がないことも大半です。従って、無能だと悩んでいる人でも学習意欲と対応力さえあれば活躍していけるでしょう。
①平均年収 | 534万円 |
②必要なスキル | 一定以上のパソコンスキル 学習意欲 臨機応変な対応力 瞬発力 |
③向いてる人 | 誰かのためになるような仕事をしたい人 人に何かを教えるのが得意な人 トラブルの原因を捉えて解決策を導くことが得意な人 |
④仕事に就くためには? | 企業のヘルプデスク部門の求人に応募する 派遣会社に登録する |
平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」
14. 造園業
日本庭園やマンションの緑地の設計や作業を行い、草木の見栄えを整える仕事です。自然風景におけるセンスが求められるだけでなく、造園に使う器具を取り扱う知識が必要になりますので、この記事で紹介している仕事の中ではスキルが比較的求められるものとなっています。
体力は必要ですが、仕事中は一人で黙々と作業に集中できますし、設計書に基づいた業務だけをすればいいので、そこまで複雑な仕事ではないと言えます。将来的に独立して一人で生計を立てることも可能ですので、コミュニケーションに自信がない人にもおすすめできます。
①平均年収 | 360万円 |
②必要なスキル | 体力 造園に関する基礎知識 コミュニケーション能力 |
③向いてる人 | 外で働きたい人 専門的な技術を身につけたい人 将来的に独立開業したい人 |
④仕事に就くためには? | 造園会社や建設会社に就職する 造園施工管理技士の資格を取得することで活躍の幅を広げられる |
平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」
15. 介護職
日常生活において介護が必要になった高齢者や病気療養者に対して、日常生活の介助を行う仕事です。業務は非常にシンプルで、体力とコミュニケーション能力さえあれば誰でも活躍することが可能です。
高齢化社会の現代において、介護職のニーズはこれからも増えていくことが予想されています。また、介護職の仕事内容は介護施設ごとに大きな違いがあるものではありませんので、一度実務経験を積めば全国あらゆるところで働けるのも魅力の一つと言えます。
①平均年収 | 362万円 |
②必要なスキル | 体力 コミュニケーション能力 精神力 責任感 |
③向いてる人 | 人に直接感謝されるような仕事をしたい人 肉体的にも精神的にもタフな人 様々な場所で働きたいと思っている人 |
④仕事に就くためには? | 介護職を募集する企業に就職する 実務経験を3年以上積むことで介護福祉士の資格を取得することもできる |
平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」
16. イベント会場設営スタッフ
ライブやフェス、展示会などのイベント会場の設営を行う仕事です。肉体労働の一つとなるため、体力や腕力が重要になりますが、それ以外のスキルは特になくても問題ありませんので、社会人経験がない人でも問題なく働けます。
また、イベント制作会社に正社員就職する以外にも、派遣会社経由で非正規として働くといった働き方ができるのもポイントです。現場ごとに新鮮な気持ちで働くことができ、飽き性な人にもおすすめできる仕事と言えるでしょう。
①平均年収 | 384万円 |
②必要なスキル | 体力 指示に的確に応える力 瞬発力 コミュニケーション能力 |
③向いてる人 | 頭を使うよりも身体を使う仕事がしたい人 適切にコミュニケーションが取れる人 様々な現場で働きたい人 |
④仕事に就くためには? | イベント制作会社に就職する 派遣会社に登録してイベント会場設営の案件を紹介してもらう |
平均年収出典:株式会社カカクコム「イベントスタッフの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
17. 動画配信者
動画配信サイトで生配信を行い、視聴者から投げ銭をもらって稼ぐ仕事です。また、動画配信者として人気が出てくれば、イベントを主催してスポンサーを集めて稼ぐといったことも可能になります。
動画配信自体はスマホ一台で簡単にできるため、機材の知識がなくても取り組めるでしょう。また、無能であることそのものが配信者としてのキャラとなり、視聴者から人気が出るきっかけにになるなど武器になります。
動画配信者として安定的に人気を出していくためには、他の配信者との差別化が重要になります。自身のことを無能だと思っている人であっても、その性格が刺されば人気者になれる可能性があります。気になる人は、まずは数回動画配信に挑戦してみるのがおすすめです。
①平均年収 | ピンキリ |
②必要なスキル | 撮影機材に関する基礎知識 何か一つの得意ジャンル コミュニケーション能力 話力 |
③向いてる人 | 自分を曝け出すことに抵抗感がない人 有名人になりたいという欲がある人 誰かと話すことがとにかく好きな人 |
④仕事に就くためには? | 動画配信サイトで動画配信を行う |
無能すぎてできる仕事がない時の対処法
無能すぎてできる仕事がないと悩んでいる時は、以下の対処法を試してみてください。
- 本当に強みがないか自己分析する
- 信頼できる第三者に相談してみる
- 小さなことから成功体験を積む
それぞれ詳しく解説します。
1.本当に強みがないか自己分析する
どんな人にも一つは強みがあるはずです。自分が無能だと思ってしまっている人は、もしかしたら自分自身のことをあまり理解できていないだけかもしれません。
自分に本当に強みがないのか確かめるためには、自己分析をするのがおすすめです。自己分析とは今までの経験を棚卸しし、強みと弱みを言語化する分析のことを言います。
しっかりと自己分析ができれば、自分の中に隠れている強みや能力を明らかにすることができますし、そのまま就活の面接で自己PRに使うことも可能です。
自己分析の方法ややり方については、以下の記事も参考にしてみてください。
2.信頼できる第三者に相談してみる
どうしても自分に向いてる仕事が分からない場合は、信頼できる第三者に相談してみるのがおすすめです。具体的には、以下のような人に対してアドバイスを求めてみると良いでしょう。
- 家族
- 友達
- 教師(学生の場合)
- 就職エージェント
なお、匿名のSNSや掲示板などのネットで相談するのはおすすめできません。回答者と質問者で立場が異なりますし、無責任な回答が来て逆に振り回されてしまうこともあります。
3.小さなことから成功体験を積む
自分の気の持ちよう次第で「無能すぎる」と思っていることから脱却できることもあります。日常生活でもいいので、小さな成功体験を積み上げ、自分に自信を持てるように努力をしてみてください。
ジム通いや対戦ゲーム、アルバイトなどなんでも大丈夫ですので、何かを成し遂げた経験を積み上げ、自分のことを無能すぎると捉えてしまう状況から脱却することを目指してみましょう。
まとめ
無能すぎてできる仕事がないと悩む人に向け、おすすめの仕事を17個ご紹介しました。いずれも最低限のスキルで働くことができますので、興味がある仕事を見つけたら求人票をチェックしてみてください。
また、どうしても就活に悩んで行動ができないといった人は、就職活動支援のプロである就職エージェントに相談してみるのもおすすめです。