相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

パソコン教室は無料でハローワークでできる!内容やメリットも解説

パソコン教室は無料でハローワークでできる!内容やメリットも解説

パソコン教室は無料でハローワークで通えることを知らない人も多いのではないでしょうか?

この記事では、ハローワークを活用して無料でパソコン教室に通う方法や習得できるスキル、民間のパソコン教室と比べた時のメリットやデメリットについて分かりやすく解説します。

これからパソコンスキルを習得し、自分のキャリアの幅を広げていきたいという人は記事の内容を参考にしてみてください。

ハローワークの職業訓練とは

パソコン教室を無料で学べるハローワークの制度とは、職業訓練(ハロートレーニング)のことを指します。職業訓練は「訓練」という名前がついている通り、就職後に実務で活かすことができるようなスキルを習得できることが特徴です。

まずは、パソコン教室を無料で受講できるハローワークの職業訓練について、理解を深めていきましょう。

スキル習得に役立つ勉強が無料で受けられる

職業訓練とは、国が運営するハローワーク(公共職業安定所)にて受講できる実践的な勉強会のことを言います。受講することで就職活動だけでなく、就職後にも活かせるようなスキルや知識を学ぶことができるといった特徴があります。

受講料金はテキスト代を除き無料です。

それだけでなく、職業訓練については以下の通り2種類に分けられ、「公共職業訓練」を受講する場合は所定条件を満たすことで毎月10万円の手当がもらえるといったメリットもあります。

種類公共職業訓練求職者支援訓練
対象ハローワークを利用する求職者で、
失業保険を受給している人
ハローワークを利用する求職者で、
失業保険の受給条件を満たさない人
給付金や手当・失業保険
・職業訓練受講給付金
・通所手当
・寄宿手当
・職業訓練受講給付金
(一定条件を満たす必要あり)
訓練期間(コースにより異なる)3ヶ月〜2年2ヶ月〜6ヶ月
実施機関国、都道府県、
民間教育訓練機関など
民間教育訓練機関など

また、上記の表にある通り訓練期間は最短でも2ヶ月、最長で2年にも及びます。どのコースを選ぶかで受講期間は変わりますが、無料でこれだけの長い期間スキルを習得できるというのは、国が運営するハローワークならではのメリットと言えるでしょう。

履歴書の学歴欄に記載できる

ハローワークで職業訓練を受講することで、履歴書の学歴欄にその旨を記載することが可能です。履歴書に書くことがなくて困っていたり、何か書類選考でアピールできるポイントがないか悩んでいたりする人は、職業訓練の経験が自信に繋がることもあるでしょう。

なお、職業訓練の実績を履歴書に書く時の記入例は以下の通りです。

学歴
20244職業能力開発センターXXコース 入校
20247職業能力開発センターXXコース 修了

職業訓練の実績を履歴書に書く際の詳しい解説を読みたい人は、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。

職業訓練の経験は履歴書のどこに書く?書き方のポイントも徹底解説

なお、職業訓練はあくまでも訓練であり、事業課題にはカウントされません。従って、どれだけ職業訓練で実践的な勉強をしたとしても、履歴書の「職歴」欄には記載できませんので注意してください。

希望に合わせて様々なコースから選べる

ハローワークの職業訓練ではパソコン教室はもちろんのこと、希望に合わせて様々なコースが用意されています。募集されているコースは都道府県や時期によって変わりますが、例えば以下のようなコースが全て無料で受講できます。

コース習得できるスキル例
パソコン実用コース(パソコン教室)・OA、経理、企画営業などの事務全般
・オフィスソフトの基本、応用的な使い方
・データ入力に関する知見
プログラミングコース(パソコンを使用)・プログラミングに関する知識
・IT業界の構造に関する知識
・セキュリティやネットワーク構築に関する知識
Web制作コース(パソコンを使用)・Webデザインに必要な知識
・Webクリエイターが使うソフトウェアの使い方
・IllustratorやPhotoshopに関する資格
CADコース(パソコンを使用)・CADオペレーターが使用するソフトウェアの使い方
・建築設計に必要な周辺知識
・CAD検定などの民間資格の取得
造園・土木・施工コース・建築施工に必要な知識
・造園に関する技術
・建築技術に関する各種資格
事務系コース・経理事務
・一般事務
・日商簿記検定などのビジネス系資格

このように、様々なコースがハローワークの職業訓練では用意されてます。

繰り返しになりますが、全てテキスト代以外無料で受講できるため、金銭的負担なく自分の望むスキルが習得可能です。

ハローワークで無料でできるパソコン教室とは

ハローワークでは、職業訓練という形で無料のパソコン教室に通うことが可能ということを解説しました。

ここからは、ハローワークで無料でできるパソコン教室で学べることや、どういった特徴があるのかといった点について解説します。

初心者でも希望に合わせて学べる

ハローワークのパソコン教室は、学びたい分野に合わせて細かくコースが分けられています。

例えば「パソコン基礎科」というコースであれば、ワードや表計算、プレゼンテーションソフトといったオフィス系ソフトを使いこなすためのスキルが学べます。これらのソフトは仕事や会社規模を問わず幅広く使うものですので、パソコン初心者全員におすすめできるコースと言えるでしょう。

また、「ビジネスパソコン基礎科」というコースでは、オフィス系ソフトの操作方法に加えて、文書の作成や集計・計算・分析、プレゼンの研修などの応用的なスキルを習得することが可能です。オフィス系ソフトの基本的な使い方がわかる人でも、更なるスキルアップが叶えられるはずです。

これらは一例ですが、ハローワークインターネットサービスを使えば他のパソコンコースを多く見つけることが可能です。受講しようとする都道府県によって開講されるコースは異なりますので、気になる人はネットで検索してみることから始めてみてもいいかもしれません。

テキスト代以外は全て無料

ハローワークのパソコン教室では、受講料は一切かかりません。民間のパソコン教室であれば、オフィス系ソフトの基礎コースを受講しようとすると、以下のようなお金がかかってきます。

【民間のパソコン教室の価格例】
  • 受講料:80,000円
  • 入学金:9,000円
  • 教材費:4,000円

金額参考:ピーシーアシスト株式会社「ビジネスPC基礎コース|Winスクール パソコン教室・パソコンスクール

このように10万円弱かかるパソコン教室も珍しくない中、ハローワークではテキスト代のみでパソコンを学べます。テキスト代は受講コースによって異なりますが、概ね1万円程度が相場ですので、民間のパソコン教室の10分の1ほどで学習を進められます。

それだけでなく、先ほど解説した通り、条件を満たせばハローワークのパソコン教室に通っている間は月に10万円もらえるといったメリットもあるため、金銭的に厳しくてパソコン教室に通えないという人にはうってつけと言えるでしょう。

就職支援サービスも受けられる

ハローワークのパソコン教室を受講することで、就職支援サービスも受けられるというのも嬉しいポイントです。民間のパソコン教室ではパソコンの使い方を教えてもらって終わりという流れが基本ですが、ハローワークのパソコン教室は就職支援の一環という立ち位置になっています。

そのため、パソコン教室でのスキル習得が完了した後は、ハローワークの職員からパソコンを使う仕事を紹介してもらえたり、上手く履歴書のアピールポイントに記載する方法を教えてもらえたりと、後々の就職活動でも有利にはたらくと考えられます。

お金がない人はもちろん、パソコン教室に通った後にそのまま就職したいと考えている人は、ハローワークの無料のパソコン教室に通ってみるのもおすすめです。

ハローワークのパソコン教室に通うメリット

ハローワークのパソコン教室に通うメリットとして、これまで挙げたものの他にも以下のような点が挙げられます。

  • 就職活動でのアピールポイントになる
  • 就職後も仕事で活かせるスキルが学べる
  • 全国各地で受講できる

それぞれ詳しく解説します。

就職活動でのアピールポイントになる

ハローワークのパソコン教室は職業訓練という扱いになりますので、履歴書の学歴欄に記載できます。学歴に自信がない人が職業訓練の受講履歴を記載することにより、空欄が目立つ履歴書を提出せずに済むといった点がメリットとして挙げられます。

加えて、「職業訓練をしてまで就職活動をしている人」という熱意を企業側にアピールすることにも繋がるため、就職活動に対して真剣に取り組んでいることを分かりやすく表すこともできるでしょう。

自己分析などをしても自分にアピールポイントがなく悩んでいる人は、ハローワークのパソコン教室に通ってみるというのもおすすめです。

就職後も仕事で活かせるスキルが学べる

ハローワークの無料のパソコン教室は、就職活動に有利になるだけでなく、就職後に早く一人立ちするのにも役立つといったメリットもあります。

一度もパソコンを使ったことがない人だと、就職後にパソコンの基礎的な使い方を1ヶ月程度かけて学ぶことになるでしょう。そうなれば1ヶ月は実務を教わることができないため、気まずさや焦燥感を感じることもあります。

ハローワークのパソコン教室では、長いもので1,2カ月みっちりとパソコンの使い方を教えてもらうことができるため、就職後すぐに実務に取り掛かることができる可能性があります。スキルアップや年収アップもその分早くなる期待が持てるため、長期的にみてもメリットがあると言えます。

全国各地で受講できる

ハローワークは全国各地に点在しているため、パソコン教室も全国各地で受講できるといったメリットがあります。民間のパソコン教室だとどうしても東京や大阪などの首都圏に固まっているため、地方に住んでいる人が受講できないといった不公平感が生まれかねません。

また、ハローワークでは職業訓練校まで通う交通費を支給してくれる制度もあるため、仮に現在の居住地から離れている場所のパソコン教室に通うことになったとしても、金銭的負担を軽減することが可能です。

ハローワークのパソコン教室に通うデメリット

ハローワークのパソコン教室は、金銭面でも就職面でも多くのメリットがありますが、捉え方によっては以下のようなデメリットも考えられます。

  • 人によっては物足りないと感じることがある
  • 空白期間が長引きやすい
  • 平日日中は職業訓練校に通い続ける必要がある

メリットだけでなくデメリットになりうることもしっかりと理解して、ハローワークの無料のパソコン教室を受講するかどうかを検討してみてください。

人によっては物足りないと感じることがある

ハローワークのパソコン教室は無料ということもあり、幅広い年齢の人が受講する傾向にあります。そのため、コースによってはパソコンの電源の付け方など初歩の初歩から丁寧に教えるものもあります。

こうした背景もあり、人によってはハローワークのパソコン教室は既知の情報ばかりで物足りないと感じることもあるでしょう。また、物足りないと感じながら職業訓練校に通い続けなくてはならないといったデメリットも考えられます。

ハローワークのパソコン教室のカリキュラムを調べてみて、もし自分には物足りなそうな内容だと思ったら、お金はかかりますが民間のパソコン教室を検討してみてもいいかもしれません。

空白期間が長引きやすい

ハローワークのパソコン教室は、コースによって数ヶ月に渡って職業訓練校に通う必要があります。新しいことをインプットしていくのには体力も精神力も消費しますので、パソコン教室に通っている間に就職活動を進めることは難しいでしょう。

就職活動が一切できない状況が続くということは、空白期間が長引きやすくなるといったデメリットに繋がります。空白期間とは、どの会社にも就職せずにいる期間のことを言い、一般的には空白期間が長くなればなるほど就職活動に苦戦しやすくなると言われています。

空白期間がどれくらいになると就職活動が難しくなるといった明確な線引きはないものの、こうしたリスクがあることはあらかじめ認識しておいてください。

平日日中は職業訓練校に通い続ける必要がある

こちらも選択するパソコン教室のコースによりますが、数ヶ月通うコースの場合、平日日中は職業訓練校に毎日通う必要が出てきます。時間も9時から16時など、丸一日使って勉強することもありますので、心身ともに疲れ果ててしまうこともあるかもしれません。

もし、毎月10万円の職業訓練受講給付金をもらいながらパソコン教室に通う場合、一度でも受講を欠席してしまうとその月の10万円はもらえなくなってしまいます。人によっては毎日パソコン教室に通うことを強いられているような、精神的なプレッシャーを感じることもありえます。

ハローワークの無料のパソコン教室に通い始める方法

ハローワークの無料のパソコン教室に通うためには、職業訓練の受講申し込みをして受理される必要があります。職業訓練に通い始めるための基本的な流れは以下の通りです。

  1. 最寄りのハローワークで求職申込をする
  2. 職業訓練を受けたいことを伝える
  3. コースと職業訓練校を選ぶ
  4. 受講申込を提出する
  5. 選考を受けて合格する
  6. 受講開始

パソコンコースは汎用性の高いスキルが習得できるということもあり、コースの定員もすぐに埋まってしまう可能性があります。前もってこれらの流れを理解しておき、いざパソコン教室に通い始めようとする際にスムーズに手続きを進められるとベストです。

ここからは、ハローワークの無料のパソコン教室(職業訓練)に通い始める方法について詳しく解説します。

1. 最寄りのハローワークで求職申込をする

希望のパソコン教室に通い始めるためにも、まずはハローワークで求職申込をする必要があります。ハローワークは全国各地に設置されていますので、自分の住んでいる場所から最寄りのハローワークにいきましょう。

ハローワークにいく上で予約をする必要はありませんが、営業時間が基本的に平日の9時から17時(ハローワークによって異なる)となっていますので、足を運ぶ前に営業時間を調べておくようにしてください。

ハローワークに到着した後は、求職申込を行います。求職申込とは、ハローワークを活用して仕事探しをしたいという申し出のことであり、仕事を探している人であれば誰でも申し込むことが可能です。

求職申込をするには、ハローワークの設置されているパソコンで自分の情報を登録し、窓口に提出します。ハローワークの職員が内容を確認し、問題なければ求職申込は完了です。

2. 職業訓練を受けたいことを伝える

ハローワークで求職申込をすると、そのまま職業相談をすることになります。職業相談はハローワークの職員と自身のキャリアや志望する仕事について会話をすることであり、キャリアカウンセリングに近いイメージです。

職業相談の中で職業訓練を受講してから就職活動をしたいという旨を伝えることにより、受講申込書などの必要書類を受け取ることができます。なお、職業相談の内容によってはハローワークの職員の方から職業訓練の受講を進められることもありますので合わせて認識しておきましょう。

また、職業訓練受講給付金をもらいながら職業訓練を受講したい場合は、このタイミングで合わせて相談することが大切です。後から給付金の申込をすることは原則難しいため、忘れずに相談してください。

3. コースと職業訓練校を選ぶ

先ほども解説した通り、職業訓練には様々なコースが用意されていますので、自分がどういったパソコンスキルを習得したいのかを決めた上で、希望するスキルが学べるパソコン教室のコースを選びましょう。

また、同じようなカリキュラムのパソコン教室であっても、エリアによっては様々な場所でパソコン教室が開かれていますので、自分が通いやすい範囲にあるパソコン教室を選択することも重要です。

どのパソコン教室のコースにするかはネット上で検索することができますが、カリキュラムやテキスト代、どれくらいの期間通うのかなどの基本的な情報しか分からないようになっています。

実際にどういった雰囲気のパソコン教室なのかであったり、講師の印象を前もって知っておきたかったりする場合は、受講申込をする前に見学をすることもできます。見学をすることでパソコン教室に通うイメージを持てるだけでなく、安心して通い続けることにも役立つでしょう。

気になるパソコン教室の見学をしたい場合は、ハローワークの職員に相談してみてください。

4. 受講申込を提出する

通いたいパソコン教室とコースが決まったら、受講申込書をハローワークに提出しましょう。受講申込書の提出をもって正式にパソコン教室の受講申請が完了します。申し込み期限が設定されているケースもありますので、必ず期限内に提出するようにしてください。

なお、受講申込書についてはハローワークからもらえるパソコン教室(職業訓練校)のパンフレットに同封されています。パンフレットについてはWebサイトからダウンロードすることも可能ですので、どうしてもハローワークにいけない場合は試してみてください。

職業訓練申込に必要な書類

職業訓練の申込みをするためには、以下の書類を提出する必要があります。

  • 職業訓練受講申込書
  • 証明写真(4cm×3cm)
  • 雇用保険受給資格者証

証明写真については、直近3ヶ月以内に撮影したフルカラーのものを提出しましょう。あまりにも撮影が古かったり、適切に写っていない写真だと再提出となりますので注意してください。

また、雇用保険受給資格者証は失業保険をもらうための書類です。職業訓練のパソコン教室に通う人の多くは失業保険をもらいながら通おうとしているはずですので、申し込みの際に同時に提出しましょう。

もし在職中の人がスキルアップ目的でパソコン教室に通うのであれば、雇用保険受給資格者証の提出は不要です。

5. 選考を受けて合格する

パソコン教室のコースには定員が決められています。定員を超える受講申し込みがあった場合や、通おうとするコースによっては筆記試験や面接試験を通過する必要があることがあります。

筆記試験は基本的な文章力や一般常識を中心に出題される傾向にありますので、集中して対策をしておかなくても大丈夫でしょう。もし念入りに準備しておきたい場合は、SPIのテキストで学んでおくか、ハローワークに過去問が公開されていないかを調べておくのがおすすめです。

また、面接でははっきりと就職する意思を示すようにしてください。パソコン教室の選考では比較的面接試験が重視される傾向にあるため、パソコン教室でのスキル習得を活かしてどういった仕事に就きたいのかをアピールできると合格率を高められるはずです。

6. 受講開始

無事に試験に合格することで、パソコン教室の受講がスタートします。パソコン教室に通う頻度や時間についてはあらかじめ公開されていますので、欠席しないように毎日通い続けるようにしてください。

職業訓練受講給付金をもらう場合は、一度でもパソコン教室を欠席してしまうとその月の10万円がもらえなくなる点も、改めて注意しておくようにしましょう。

ハローワークのパソコン教室で学べるスキル例

ハローワークでパソコン教室のコースを選ぶ際は、どういったスキルを習得したいかが非常に大切になります。大きく分けると以下の4つのジャンルのスキルを習得することが可能です。

  • 事務作業に活かせるパソコンスキル
  • プログラミングに活かせるパソコンスキル
  • CAD設計や製図に活かせるパソコンスキル
  • クリエイティブな仕事に活かせるパソコンスキル

ここからは、ハローワークの無料のパソコン教室で学べるスキルの詳細や、習得したスキルを活かしてどういった仕事に就職できるのかについて解説します。

事務作業に活かせるパソコンスキル

今や会社の事務作業にパソコンスキルは不可欠と言えます。数値を管理する場合は表計算ソフトを使いますし、文書を作成する場合は文書作成ソフトを使います。

これらのオフィス系ソフトは一度使えるようになれば自分の思うように仕事に活かせるものの、今まで触れたことがないという人にとってはアレルギーとも言えるでしょう。事務作業に活かせるパソコンスキルのコースはハローワークのパソコン教室でも多く開講されています。

カリキュラムではオフィス系ソフトを使いこなすだけでなく、基本的なビジネスマナーやプレゼンの練習なども含まれているため、幅広い仕事で役立つでしょう。

中でも経理や総務といった事務職への就職に対して活かすことができますので、これらの仕事を死亡している人におすすめできます。

プログラミングに活かせるパソコンスキル

近年パソコンを使ったスキルとしては、プログラミングも人気が出てきています。通常プログラミング教室に通うとなれば数十万円程度かかることも珍しくありませんが、ハローワークのパソコン教室であれば無料で受講できるのは嬉しいポイントです。

無料といってもカリキュラムはしっかりしており、汎用的なJavaやPythonといったプログラミング言語を6ヶ月みっちり学ぶコースも設けられています。eラーニングによって自宅から受講できるコースもある点が特徴です。

習得したスキルを活かし、プログラマーやシステムエンジニアなどのIT系技術職に就職することもできるでしょう。IT系技術職は平均年収が比較的高く、かつ需要も高い仕事ですので、これからの長いキャリア人生にプラスに働くはずです。

CAD設計や製図に活かせるパソコンスキル

工業製品や建築業界では、設計をする際にCADというソフトウェアを活用します。CAD上で作った設計図を元にものづくりがスタートしますので、自分が手がけた製品を目の当たりにするような仕事をしたい人にぴったりのコースと言えます。

カリキュラムとしては図面の読み方やCADの基本操作、検査やフォークリフト運転など、ものづくりに必要な幅広いスキルが習得できるのが特徴です。機械や建築といった分野でキャリアを築いていきたい人に特におすすめできます。

受講後は機電系のエンジニアや建築設計士など手に職をつけられるような仕事への就職が期待できます。

クリエイティブな仕事に活かせるパソコンスキル

パソコンはクリエイティブな作業にも利用されています。分かりやすい例で言えば、我々が目にするWebサイトのデザインであったり、Web広告のバナー画像などが挙げられます。こうしたクリエイティブなスキルもハローワークのパソコン教室で身につけることができます。

カリキュラムとしてはWebサイトのイラスト作成や画像データの加工、サイト構築からWebコンテンツ作成など多岐に渡ります。コースの種別も豊富ですが、特に人気のコースのため選考試験の対策は必須といっても過言ではありません。

受講後は主にWeb関係のクリエイターとしての就職が期待できます。他には広告代理店への就職も期待でき、就職においても人気の仕事に就けるチャンスがあります。

パソコン教室で他にどのようなものがある?

ここまでハローワークのパソコン教室について解説してきましたが、他の組織や団体が運営するパソコン教室もありますので、それぞれとの違いについても理解しておきましょう。

民間企業が運営するパソコン教室

真っ先に思いつくのが民間企業が運営するパソコン教室です。フォロー体制や教室の環境が総じて整っている傾向にあるため、特に初心者におすすめできる点が特徴です。

また、ハローワークよりもさらに細分化されてコースが設けられている傾向も見られ、学びたいスキルが明確な人ほど効果が高いでしょう。

ただ、入学金や月謝、テキスト代などがハローワークのものに比べて高く、場合によっては10万円以上の支払いが必要なこともあります。お金に余裕がある人や在職中の人を対象にしている教室も多いため、ハローワークのパソコン教室としっかり比較することが大切です。

市区町村などの自治体が運営するパソコン教室

市区町村もパソコン教室を定期的に開催しているケースがあります。民間企業のパソコン教室と異なり、非営利目的で実施されていることが多く、比較的料金が安いといった点が特徴と言えます。

ただ、月に数回程度しか開講されていなかったり、高齢の方を対象としていたりするなど、就職活動に活かすという観点で見ると効果的に活用することが難しいと考えられます。初心者の人はまずここから始めてみてもいいかもしれませんが、少しでも違うなと感じたらハローワークのパソコン教室を検討してみてください。

ネット完結型のパソコン教室

最近ではネットで全ての授業が完結するパソコン教室も出てきています。ネット完結型ということもあり、運営者が教室の場所を借りなくて良い分、教室型のパソコン教室よりも安い傾向にあります。加えて、チャットでいつでも講師に質問できるといった特徴がある教室も見られます。

ただ、家でずっと勉強することになるため、勉強がそもそも苦手だったりサボり癖がある人だったりする場合は、授業をしっかりと受け切ることが難しいかもしれません。

自習が苦手な人はネット完結型ではなく、ハローワークや教室型のパソコン教室を選択するのも一つの手です。

まとめ

ハローワークであれば無料でパソコン教室に通うことができます。基本的なオフィス系ソフトの使い方はもちろん、コース次第ではエンジニアやクリエイターとして就職するのに活かせるスキルが学べますので、就職活動にも十分活かすことができます。

また、無料でパソコン教室に通えるだけでなく、条件を満たせば月々10万円をもらうことも可能です。少しでもハローワークのパソコン教室に興味がある人は、まずは最寄りのハローワークに足を運んでみてください。

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター