相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

指示待ち人間に向いてる仕事16選!仕事の特徴や就職のコツも解説

指示待ち人間に向いてる仕事16選!仕事の特徴や就職のコツも解説

指示待ち人間の自分に向いてる仕事はないか知りたい人も多いのではないでしょうか?

この記事では、自分から行動を起こすことが苦手な、受け身の指示待ち人間にとって向いてる仕事を16個ご紹介します。

それぞれ向いてるポイントや平均年収についても解説しますので、これから仕事探しをしていきたい人は参考にしてみてください。

指示待ち人間とは

そもそも指示待ち人間とは、誰かから指示を受けないと動かないような人のことを言います。言い換えれば、積極的に自分がやるべきことを見つけて、自発的に動かないような人の相性であり、昨今は指示待ち人間が増えてきているという声もネット上で見られるようになってきています。

指示待ち人間という言葉は、特に仕事において用いられることが多く、上司の指示がないと働かない人という意味も持っています。基本的にネガティブな意味で使われることが多い言葉ですが、業務の内容によっては指示待ち人間であることが有利に働くケースもあります。

そのため、指示待ち人間である人は、指示待ち人間に向いてる仕事を見つけて就職できるかがポイントになってくるでしょう。

指示待ち人間に向いてる仕事の特徴3選

指示待ち人間に向いてる仕事の特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  1. 待っていれば業務が来る仕事
  2. マニュアル化できる定型業務が多い仕事
  3. 責任の範囲が狭い仕事

指示待ち人間は、マッチしている仕事に就職することができれば他の人よりも活躍していくこともできるでしょう。具体的な仕事の解説をする前に、どのような特徴を持つ仕事が指示待ち人間に向いてるのか理解をしておいてください。

1.待っていれば業務が来る仕事

先ほども解説した通り、指示待ち人間は誰かから指示を受けることで業務をスタートさせる傾向にあります。従って、待っていれば業務がやってくる仕事とは相性が良いと考えられます。

例えばヘルプデスクのような仕事であれば、誰かからの問い合わせを受けて仕事がスタートします。自分から業務を取りに行くといった動きがそもそも求められない仕事になりますので、指示待ち人間であることが職場上デメリットにならずに済むでしょう。

むしろ、来た仕事を完璧にこなすことができれば、指示待ち人間であっても高い評価を受けることができ、昇給や昇格も期待できます。

2.マニュアル化できる定型業務が多い仕事

指示待ち人間が指示を待ってしまう理由の一つに、「自分が勝手に行動して怒られたくない」というものが挙げられます。その観点で考えると、やるべきことが決まっているような、定型業務が主となる仕事がマッチしていると言えるでしょう。

例えば工場スタッフなどの現場仕事は、やるべき業務が全てマニュアル化されています。マニュアル通りに仕事を進めれば怒られることはない仕事とも言えますので、指示待ち人間はストレスなく業務を進めていけると考えられます。

3.責任の範囲が狭い仕事

指示待ち人間は、指示を待つだけでいい仕事に就くことが最もマッチした就職と捉えることもできます。指示を待つだけでいい仕事というのは、基本的に指示を受ける側の責任範囲が狭い仕事になりますので、そうした職業を選んでいくのが良いでしょう。

責任の範囲が狭い仕事は、作業員やスタッフといった役割が多く、給料は比較的低くなってしまいますが、精神的に受けるストレスも少ないといった特徴があります。

指示待ち人間に向いてる仕事16選

指示待ち人間は仕事を進んで取ってくるようなことは苦手な反面、指示されたことをできるだけ忠実にこなそうとする真面目さが長所と言える性格です。

そんな指示待ち人間に向いてる仕事としては、以下の16職種が挙げられます。

  • 工場作業員(期間工)
  • 倉庫作業員
  • 清掃職
  • 警備職
  • トラック運転手
  • タクシードライバー
  • コールセンタースタッフ
  • 事務職
  • プログラマー
  • デバッガー
  • ルート営業
  • 品質管理
  • 販売職
  • データ入力
  • 受付
  • 公務員

これらの仕事はいずれも誰かからの指示や依頼を受けることで、自分の業務がスタートしていくものですので、指示待ち人間でも問題なく働けるでしょう。

それぞれの仕事内容について、詳しく解説していきます。

工場作業員(期間工)[指示待ち人間に向いてる仕事1/16]

工場作業員は、メーカーなどの工場に勤務し、指示された工程の業務を行っていく仕事です。やるべきことは全てマニュアル化されており、かつ同じ作業をずっと行うといった特徴がありますので、指示待ち人間こそ本領を発揮できる仕事とも言えるでしょう。

雇用期間があらかじめ定められている期間工であれば、作業の単純さに対してもらえる収入が高いといった特徴があります。仕事で得られるスキルは少ないですが、短期間でお金をできるだけ貯めたいという人にはマッチしている仕事と考えられます。

①平均年収400〜500万円
②必要なスキル・体力
・誠実さ
・集中力
・継続力
・忍耐力
③向いてる人・指示されたことを数時間に渡って黙々と作業できる人
・短期間でお金をできる限り多く貯めたい人
・きつい肉体労働でも耐えられる人
④仕事に就くためには?・メーカーが募集している期間工の求人に応募する
・期間工の任期満了後、継続して期間工を続ける旨を伝える

平均年収出典:日総工産株式会社「期間工(期間従業員)の年収は一般企業の正社員よりも高い?」

倉庫作業員[指示待ち人間に向いてる仕事2/16]

ECサイトや運送会社の有する倉庫に勤め、梱包する荷物をピッキングしたり、荷物を梱包する仕事です。業務内容は誰でも数日で理解できるケースが多く、体力さえあれば指示を待つだけで働くことができるためおすすめです。

ただ、会社によってはずっと倉庫の中を移動し続けなければならないことも多く、体力や集中力、継続力が求められる点は認識しておきましょう。加えて、業務上習得できるスキルは少ないため、ワークライフバランスを最重視して仕事探しをしたい人におすすめできる仕事です。

①平均年収333万円
②必要なスキル・体力
・ハンディなどの機械端末を使いこなすスキル
・集中力
・責任感
・一定の記憶力
③向いてる人・一日中歩き回るだけの体力を持っている人
・人ではなく機械の指示を受ける方が気が楽な人
・誰とも話さず黙々と作業できる仕事がしたい人
④仕事に就くためには?・倉庫作業員の求人に応募して就職する
・派遣会社に登録し、倉庫作業員の案件を紹介してもらう
・倉庫作業員のアルバイトから正社員登用される

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag

清掃職[指示待ち人間に向いてる仕事3/16]

決められた場所を、決められた時間に決められた手順で清掃をする仕事です。業務が完全に固定化されていることもあり、指示待ち人間でも迷わず業務を進めていけるでしょう。

加えて、仕事中は誰かとコミュニケーションを取る機会が非常に少ないため、コミュニケーションに自信がない人でも安心して働くことができます。

一方、平均年収が低かったり、スキルが身につかなかったりするといった注意点はありますので、将来自分がなりたい姿と照らし合わせた上で応募するかどうかを検討していきましょう。

①平均年収279万円
②必要なスキル・体力
・おもてなしの心
・観察眼
・誠実さ
③向いてる人・掃除をすることが元々好き
・ルーティンワークも気にならない
・残業はできるだけしたくない
④仕事に就くためには?・清掃職の正社員求人に応募して就職する
・派遣会社に登録し、清掃職の求人を紹介してもらう

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

警備職[指示待ち人間に向いてる仕事4/16]

指定された場所に常駐することで、その場所の安全を守るといった仕事です。業務内容や警備範囲は全て指示を受けた上で行いますので、指示待ち人間でも安心して仕事をこなすことができます。

業務中は1人で警備に当たることも多く、誰とも話さずに1日の仕事が終わるといったことも珍しくありません。もちろん、有事の際には誰よりも先に行動して状況を確認するといった動きが必要になりますが、その際の動きもマニュアル通りとなります。

就職のハードルも比較的低い傾向にあるという声も見られますので、体力がある指示待ち人間の人は警備職への就職もおすすめです。

①平均年収334万円
②必要なスキル・観察眼
・体力
・誠実さ
・正義感
・行動力
③向いてる人・一日中立ちっぱなしの仕事でも問題なくこなす自信がある人
・有事の際には誰よりも早く行動ができる人
・コミュニケーション能力に自信がない人
④仕事に就くためには?・警備職の求人に応募して正社員就職をする
・派遣会社に登録し、警備職の案件を紹介してもらう

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

トラック運転手[指示待ち人間に向いてる仕事5/16]

トラックを運転し、荷物を指定された場所まで時間通りに届ける仕事です。業務としては単純明快ですので、指示待ち人間でもやるべきことが分かりやすく、仕事に取り組むストレスを感じにくいでしょう。

また、業務中は運転席に一人でトラックの運転を進めていくことになるため、人間関係に悩まされることが少ないという点もおすすめできるポイントです。道路状況などを鑑みてイレギュラーな動きをしなければならないこともありますが、運転が好きな人であれば問題なく対処できるはずです。

①平均年収477万円
②必要なスキル・ドライビングスキル
・集中力
・体力
・計画性
③向いてる人・車の運転が好きな人
・仕事中はできるだけ一人でいたいと思っている人
・長時間同じことに集中し続けられる人
④仕事に就くためには?・トラックドライバーの求人に応募して正社員就職する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

タクシードライバー[指示待ち人間に向いてる仕事6/16]

タクシーを運転し、乗客の指定する場所まで安全に送り届ける仕事です。乗客から指示を受け、指示された場所をカーナビに登録し、目標地点まで運転できれば仕事になるため、指示待ち人間にはぴったりの仕事と言えます。

ただ、タクシードライバーで稼ごうとする場合、指示を待つだけでなく、自分から考えて乗客が多そうなエリアを狙うなどの戦略が必要になることがあります。

タクシー業界は歩合給の制度を取り入れているケースもありますので、ある程度仕事に慣れてきた後は、稼ぐために頭を働かせてみるという働き方もおすすめです。

①平均年収449万円
②必要なスキル・ドライビングスキル
・集中力
・推測能力
・接客スキル
・記憶力
③向いてる人・車の運転を安全にできる人
・一度通った道を記憶するのが得意な人
・自分なりの仮説を立てて行動できる人
④仕事に就くためには?・タクシー会社に正社員として就職する
・タクシードライバーとしての経験を積んだ後、個人タクシーとして独立する

平均年収出典:株式会社カカクコム「タクシードライバーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」

コールセンタースタッフ[指示待ち人間に向いてる仕事7/16]

自社のサービスを使っている人から問い合わせを受け、適切に対応をする仕事です。従来は電話での問い合わせが主流でしたが、最近ではチャットやメールで応対をする会社も増えてきています。

誰かからの問い合わせを受けて仕事がスタートしますので、指示待ち人間でもマニュアル通りの対応ができれば活躍することが可能です。見ず知らずの人と対話をすることが業務の中心になるため、コミュニケーション能力を発揮できる力が求められます。

①平均年収369万円
②必要なスキル・コミュニケーション能力
・丁寧さ
・記憶力
・臨機応変な対応力
③向いてる人・見知らぬ人とも電話を臆せずできる人
・マニュアルを覚えてその通りに対応できる人
・業務をさばくような仕事をしたい人
④仕事に就くためには?・コールセンターの求人に応募して正社員就職する
・派遣会社に登録し、コールセンターの求人を紹介してもらう
・コールセンターのアルバイトを経験し、正社員登用される

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

事務職[指示待ち人間に向いてる仕事8/16]

会社の事務作業を一手に担う仕事です。担当する領域によって、経理や総務、労務などの仕事名に分けられているケースもあります。

多くの会社の事務職では、作業内容がマニュアルに落とされている傾向にありますので、指示待ち人間でも安心して働くことができるでしょう。

働き方はデスクワークが中心となり、かつ残業が発生しにくいといった特徴のある仕事のため、他の仕事よりも人気な傾向にあります。事務職への就職を目指す際は、面接対策をしっかりと行っておく必要があると考えられます。

①平均年収490万円
②必要なスキル・基本的なパソコンスキル
・対応力
・責任感
・一定のコミュニケーション能力
③向いてる人・デスクワークの仕事に興味がある人
・マニュアル通りに黙々と作業をする仕事がしたい人
・将来的なキャリアアップも視野に入れて働きたい人
④仕事に就くためには?・事務職の正社員求人に応募して就職する
・派遣会社に登録し、事務職の求人を紹介してもらう

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

プログラマー[指示待ち人間に向いてる仕事9/16]

システムエンジニアが設計した設計書や要件定義書に基づき、プログラミングを行っていく仕事です。作業すべき内容は全て指示をされるため、指示待ち人間でもプログラミングスキルさえあれば活躍していくことができます。

ただ、プログラミングの技術は日に日に進化していますので、自分から学んでいくといった姿勢が非常に大切になります。業務時間外に勉強会に自主的に参加するなど、強い学習意欲を発揮することが求められるため、何かにのめり込んだことのある経験がある人の方がマッチするでしょう。

①平均年収550万円
②必要なスキル・プログラミングスキル
・論理的思考力
・学習意欲
・継続力
・集中力
・最低限の英語読解力
③向いてる人・手に職をつけられる仕事がしたい人
・需要の高い仕事で努力し続けたい人
・いつか指示をする側に回る仕事をしてみたい人
④仕事に就くためには?・未経験者を募集しているプログラマーの求人に応募する
・プログラミングスクールに通って就職先をあっせんしてもらう
・独学でプログラミングスキルを習得し、クラウドソーシングサイトで案件を獲得する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

デバッガー[指示待ち人間に向いてる仕事10/16]

プログラマーが作ったシステムを実際にテストし、予期せぬ挙動(バグ)がないかをチェックする仕事です。作業書を渡された上で仕事を任されることが大半のため、指示待ち人間に向いてる仕事と言えます。

デバッグは極めて高い集中力が求められることに加えて、バグを見つけた際の状況を分かりやすく報告することが必要です。そのため、デスクワークで単純作業と言えど、一定の責任感の高さは重要になってくるでしょう。

デバッガーからプログラマーなどのキャリアも王道のため、エンジニア系の仕事に就きたい人の最初の一歩としてもおすすめできる仕事です。

①平均年収478万円
②必要なスキル・集中力
・責任感
・コミュニケーション能力
・論理的思考力
③向いてる人・指示された作業を淡々と進められる人
・生じた出来事を言語化して適切に伝えられる人
・トラブルが起きた原因に対して仮説を持てる人
④仕事に就くためには?・デバッガーのアルバイトとして経験を積んだ後に正社員登用される
・デバッガーを募集する求人に応募し、正社員就職する
・ゲーム制作の専門学校で就職先をあっせんしてもらう

平均年収出典:indeed「【デバッガーになるには】仕事内容と年収 | Indeed (インディード)」

ルート営業[指示待ち人間に向いてる仕事11/16]

既存の顧客を定期的に訪問し、営業をかけていく仕事です。既に自社と取引がある顧客との商談が中心であり、かつ定期的に発注が決まっているようなケースが多いため、指示待ち人間でも契約を取ってきやすい営業職といった特徴があります。

営業職の一つになるため、高いコミュニケーション能力やバイタリティは求められるものの、それさえあれば仕事で活躍することも十分可能です。ルート営業になれたら、より稼げる営業職に転職することもできるため、キャリアの幅が広いというメリットも見られます。

①平均年収383万円
②必要なスキル・コミュニケーション能力
・特定の相手と仲良くなれるスキル
・行動力
・瞬発力
・計数能力
③向いてる人・コミュニケーション能力が一定以上ある人
・依頼を受けて手早くこなすような業務がしたい人
・将来的にキャリアアップも視野に入れたい人
④仕事に就くためには?・ルート営業の求人に応募して正社員就職する

平均年収出典:株式会社カカクコム「ルート営業の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」

品質管理[指示待ち人間に向いてる仕事12/16]

大量生産する製品に対して、適切にチェックを行い、製品の品質を管理する仕事です。製造工程に問題があると判断すれば、より不良品を出さないような製造工程の立案も行うことがあるため、仕事でのやりがいを感じやすいといった特徴があります。

基本的には既に走っている製造工程を確認し、適切な対応をしていくという流れになるため、指示待ち人間でも最初は仕事をこなしていけるでしょう。ただ、ある程度業務の経験をしたら、自分から考えて行動していく力も必要になる点には注意してください。

①平均年収644万円
②必要なスキル・計画力
・観察眼
・計数能力
・調整力
・論理的思考力
③向いてる人・製品の大量製造に携わってみたい人
・問題が起きた時に対処方法を考えるのが好きな人
・業務の手順を想像してトラブルを未然に防げる人
④仕事に就くためには?・品質管理の求人に応募して正社員就職する
・機械系のエンジニアに特化した派遣会社に登録し、品質管理の現場の案件を紹介してもらう

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

販売職[指示待ち人間に向いてる仕事13/16]

アパレルショップや家電量販店に勤め、来店客に対して接客を行い、自分の店舗で商品を購入してもらうように動く仕事です。来店客に質問を受けて接客をするといったケースが多く、指示待ち人間でも説明力さえあれば活躍していけるでしょう。

自分の好きなブランドや商品に囲まれて働けるといった特徴があり、製品知識があればあれるほど説明力が増すため、基本的には自分の好きな商品を取り扱っている店舗の販売職になるのがおすすめです。

体力は必要ですが、キャリアアップやキャリアの幅も比較的広く、多くの指示待ち人間の人におすすめできる仕事と言えます。

①平均年収357万円
②必要なスキル・コミュニケーション能力
・体力
・接客スキル
・計数能力
③向いてる人・接客業に拒否感を感じない人
・一日中立ちっぱなしの仕事でも問題ない人
・店舗マネジメントにも興味がある人
④仕事に就くためには?・販売職の求人に応募して正社員就職する
・店舗でアルバイトとして経験を積んだ後、正社員登用される

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

データ入力[指示待ち人間に向いてる仕事14/16]

アンケートなど紙で収集されたデータを、表計算ソフトなどを使ってパソコンに落としていく仕事です。作業内容がシンプルで、かつ依頼を受けてから業務を進めるといった仕事になりますので、指示待ち人間でも問題なく働けます。

業務は単純作業になるケースが多く、集中力や継続力、タイピングスキルなどが求められる職場が多いです。また、会社によっては在宅ワークもできるため、在宅ワークで働きたい人は求人票をしっかりと確認しておくようにしてください。

①平均年収339万円
②必要なスキル・集中力
・基本的なパソコン操作スキル
・責任感
・継続力
③向いてる人・パソコンをひたすら操作する仕事がしたい人
・指示を忠実に守って行動できる人
・在宅ワークに取り組みたい人
④仕事に就くためには?・派遣会社に登録し、データ入力の求人を紹介してもらう
・クラウドソーシングサイトでデータ入力の案件を獲得する

平均年収出典:株式会社カカクコム「データ入力の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」

受付[指示待ち人間に向いてる仕事15/16]

会社やオフィスビルの入口に常駐し、来訪客に対して適切な対応を行い、会社内に通すといった仕事です。コミュニケーション能力の高さは求められますが、それさえできれば来訪客を待つだけのシンプルな仕事になりますので、指示待ち人間に向いてる仕事と言えます。

最近では人件費削減の観点で、受付をタブレットに代替する会社も増えてきています。したがって、受付職として長く働けるかは若干怪しい市況感になっているという点は認識しておいた方が良いでしょう。

①平均年収346万円
②必要なスキル・コミュニケーション能力
・誠実さ
・柔軟性
・接客スキル
③向いてる人・初対面の人に対して丁寧な応対ができる人
・待機時間も会社の顔として気を張っていられる人
・先回りした行動を常にできる人
④仕事に就くためには?・受付の求人に応募して正社員就職する
・派遣会社に登録し、受付の求人を紹介してもらう

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

公務員[指示待ち人間に向いてる仕事16/16]

役所や公共施設などに勤め、市民や国民に対して公共サービスを提供する仕事を担います。公務員はルールや上下関係が強い職場ということもあり、公務員になりたての頃であれば、基本的に上司の指示に従って働けば問題ありません。

安定した給与を稼ぎ続けられる仕事ですが、年功序列で年収が上がっていく仕事でもありますので、若くして稼げるような仕事ではないでしょう。その分、勤続年数が上がれば安定して収入が増えていく傾向にあるため、腰を据えて働ける仕事を探している人におすすめできます。

①平均年収437万円
②必要なスキル・コミュニケーション能力
・学習意欲
・論理的思考力
・責任感
・調整力
③向いてる人・やるべきことが明確な職場で働きたい人
・腰を据えて長く働ける仕事を探している人
・学習意欲と知的好奇心が高い人
④仕事に就くためには?・公務員試験に合格する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

指示待ち人間の就職のコツ

指示待ち人間が就職活動を上手く進めるコツとしては、以下の4点が挙げられます。

  • 自分にできることを自己分析で明らかにする
  • 企業研究をしてマッチする職場を探す
  • たくさんの求人を比較する
  • 就職エージェントを活用する

それぞれ理解した上で就職活動に臨むようにしてください。

1. 自分にできることを自己分析で明らかにする

指示待ち人間で自分に自信がない人であっても、強みとしてアピールできるポイントはあるはずです。自分がまだ知らない自身の強みを理解するためにも、まずは自己分析を行うことがおすすめです。

自己分析とは、今までの経験を棚卸しし、強みと弱みを言語化するとともに、その強みを活かせる仕事を見つけることができる分析のことを言います。

自己分析のやり方について詳しい内容が知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

2. 企業研究をしてマッチする職場を探す

指示待ち人間といっても、タイプによってどれくらい指示を待ちたいと思っているのかが変わってきます。自分にマッチする職場に就職できないと、入社前に感じていた印象と悪いギャップを感じ、早期退職に繋がってしまうことがあるでしょう。

自分にマッチした職場を探すためにも、特にいきたい企業に対しては企業研究をするのがおすすめです。

企業研究とは、求人票やホームページ、就職口コミサイトなどを確認し、就職後に働くイメージを具体化する調査のことを言います。

企業研究の詳しいやり方は、以下の記事で解説していますので合わせて参考にしてみてください。

3. たくさんの求人を比較する

この記事で紹介した仕事も数多くありますが、世の中にはもっと多くの求人があります。中には、指示待ち人間であることがプラスに働く職場も多くありますので、キャリアの可能性を最大限に持っておくためにも、たくさんの求人を比較した上で応募するようにしてください。

たくさんの求人を比較する上では就職サイトが役立ちますが、自分ではどの求人がマッチしていそうか見立てがつかないという人は、就職エージェントを活用してアドバイスをもらうのもおすすめです。

4. 就職エージェントを活用する

指示待ち人間だと、就活を自分から進めていくといったことも難しいと感じるかもしれません。そういった場合は、就職エージェントを活用することも検討しましょう。

就職エージェントに登録することで、自分の専任担当アドバイザーが次に行うべき就活をアドバイスしてくれるようになります。加えて、自分の長所にマッチしていそうな求人をいくつも紹介してくれますので、就活に悩んで手が止まってしまうといったリスクを減らせるはずです。

就職エージェントは数多くのサービスが展開されていますが、いずれも無料で利用できますので、気になるサービスがあったらまずは登録してみるといった進め方で問題ありません。

まとめ

指示待ち人間に向いてる仕事を16選にして解説しました。興味の持てる仕事を見つけられたら、実際に就職サイトなどで求人を比較してみましょう。

また、自分にはどの仕事が向いているのか分からず悩んでいる場合は、就職活動支援のプロである就職エージェントに相談してみるのもおすすめです。

就職・転職未経験の方に特化した就職支援サービス
就職・転職未経験の方に特化した就職支援サービス
まずは相談してみる

CTAボタン

ABOUT US
池本 駿
株式会社ジェイックマーケティング開発部。2016年慶応義塾大学経済学部卒業。2018年慶應義塾大学大学院経済学研究科修了(修士課程)。2019年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(修士課程)。同大学経済学部附属経済研究所「こどもの機会均等研究センター」協力研究者。元・三菱経済研究所研究員。経済産業大臣登録 中小企業診断士。著書「教育経済学の実証分析: 小中学校の不登校・高校における中途退学の要因分析」