就活の自己PRは最も肝心なものの一つです。就活の中では、エントリーシートや面接など魅力を採用担当者に伝えられるタイミングはたくさんありますが、その中でも重要なのが自己PRです。
どんなやり方をすれば訴求力があるのかわからないという人も多いので、この記事では効果的な自己PRを作るためのポイントを紹介します。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
この記事の目次
自己PRが重要視される理由
まず理解しておきたいのが、自己PRが重要だと考えられている理由です。自己PRについてはエントリーシートに記載欄があることも多いことに加え、面接でも大抵は時間を設けられています。
自己PRが重要なのは、企業が人材の良し悪しを判断して将来的に企業に貢献してくれる人材かどうか見極めるのに活用しているからです。また、会社の雰囲気や企業理念、経営方針などに合った価値観や性格を持っている人かを評価する手段としても自己PRを要求しています。
社会人としての実績がない人の場合には、採用の可否をポテンシャルによって判断するのが基本です。そのための基盤ができているかどうか、企業の風土に合った人物像か、強みを企業で生かせるかどうかといった点を理解する上で欠かせないと考えられています。
一方、応募者としても自己PRは内容の自由度が高く、自分の魅力を筋道立てて伝えられる貴重なタイミングなので就活では重要とされているのです。
自己PRでアピールするポイントの探し方
自己PRで何をアピールしたら良いかは自分で考えなければなりません。アピールポイントはどのようにして探したら良いのでしょうか。
志望している特定の企業に対して準備するときと、複数の企業に対応できる自己PRを考えるときとで少し探し方のコツが違うので、それぞれ確認しておきましょう。
特定の企業への自己PRの場合
特定の企業への自己PRを考えるときには、その企業との関連性を重視してポイントを探さなければなりません。企業の事業方針や風土と自分の価値観が合っている部分を見つけられればアピールになります。
その準備としてまずは自己分析をしてみましょう。性格検査や適性診断などの自己分析ツールを使うとスムーズに分析できます。その結果として出てきた自分の特徴とエントリーする企業との共通点を探し、アピールポイントとするのが賢明です。
そして、その内容をよく理解してもらえるようにするために関連するエピソードを思い出して説明できるようにしておきましょう。ありきたりのものではなく自分だからこその経験を語れると訴求力が高まります。
複数の企業への自己PRの場合
どの企業にも対応できる自己PRのポイントを考えるときには、企業の特徴ではなく自分の特徴を起点にして探すのが大切です。まずは自分の長所と短所が何かを見極める必要があるので一通り書き出してみましょう。
アピールポイントとして使うことを念頭に置いて、できるだけポジティブに解釈しながらリストアップしていくのが大切です。特にカテゴリー分けやランク付けをする必要はありません。あらゆる長所と短所を対等な位置関係で見つめて、自分らしさを表現できるものや仕事で活かせそうなものを厳選しましょう。
そして、選ばれた特徴をアピールできるようにするために、特定企業への自己PRと同様に裏付けとなるエピソードを思い出して語れるようにしておくのが肝心です。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
注意!自己PRでマイナスイメージになるケース
自己PRでは内容によってはマイナスイメージを与えてしまうことになるので注意が必要です。
伝え方が下手
基本的には企業にとって魅力的な人材だと理解してもらえず、的外れになってしまっていると、評価されないか、もしくはマイナス評価になります。例えば、抽象的で何を言いたいのかがわからない内容の自己PRは、表現力がないという点でマイナス評価です。
企業で活かせるポイントがわからない
また、実績を自慢するだけで、それをいかにして会社で活かすのかといった視点がない場合にも評価が低くなります。サークルや部活だけでなく、アルバイトや学業であっても関連性をしっかりと伝えられないとネガティブに捉えられてしまうでしょう。
基本的には応募している企業で活かせるポイントを示し、入社意欲をはっきりと示すことが重要です。企業が求めている人物像からずれていても評価が低くなってしまいます。
話の内容に一貫性がない
また、内容は確かにしっかりとしていて良いという印象があったとしても、いくつかの話題を挙げているうちに一貫性がないと思われてしまうとマイナス評価になる恐れがあります。虚偽の内容が含まれているという疑念を持たれたり、誇張が混じっていると考えられたりすることになるからです。同様の理由で当たり前のようなことを大げさに表現して強みとしてアピールしようとするのも、ただ誇張表現ができるだけの人と見なされて評価が悪くなってしまうでしょう。
自己PRの基本的な流れ
実際に自己PRをするときにはどんな流れで進めていくのが基本なのでしょうか。流れの組み立て方によって訴求力にも違いが生じるので気をつけておきましょう。
STEP1:結論から述べる
最初に結論を簡潔に伝えるのが良い方法で、面接官がどんな内容を話そうとしているのかを理解してくれます。まず伝えたい内容を頭に入れてもらえるので、これから行う自己PRについて好意的に捉えてもらえるでしょう。
STEP2:具体的なエピソードを添える
次に、そのアピールポイントをもう少し具体的にわかりやすく伝えます。その方法として有用なのが、自分にはその特徴があると言う裏付けになるエピソードを語る方法です。
挫折から努力をして成功したストーリーは特に訴求力があります。頑張って何かを達成したり克服したりしたエピソードを探して話しましょう。具体的な数字などを使うと信ぴょう性が高いと感じられやすく、イメージもしやすくなるので効果的です。
STEP3:仕事でどう活かしていくのか伝える
アピールポイントを理解してもらったら、最後にそれをいかにして仕事に活用するのかを伝えます。具体性が高いほど納得してもらえるので、志望している職種の仕事内容や、企業が行っている取り組みなどを挙げて関連性を示すようにしましょう。
業務内容や企業としての取り組みは個々に異なるので、エントリーする企業に合わせて自己PRを変えるのが良い方法です。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
自己分析ポイント
自己PRをするときには押さえておきたいポイントが四つあります。
ポイントその1:長所をわかりやすく伝える
一つ目は長所をできる限りわかりやすく伝えることです。抽象的な話をしてしまって意図が正しく伝わらないことがあるので注意しましょう。まずは具体的でわかりやすい表現を使い、簡潔に最初の一文で長所を伝えるのがポイントです。
行動力がある、協調性が高いといった表現は曖昧でいくらでも解釈が生まれる可能性があります。最初の一文に簡単な例を挙げて少しでも意図しているイメージを伝えられるように工夫するのが大切です。
どうしてもある程度の抽象性が生まれてしまうのは確かなので、具体的なエピソードで裏付けをして曖昧さがなくなるようにしましょう。長所に関して試験の点数などの結果が出ている場合には、その概要について触れておくと具体性が高くなり、相手の興味を引きやすくなります。
ポイントその2:チャレンジした課題について伝える
自己PRの際のポイントとして二つ目に挙げられるのが、これまでにチャレンジしてきた課題とそのプロセスについて伝えることです。努力をする力があることや、その過程で色々な可能性を考えて課題の解決や目標の達成を目指す能力があることは高く評価されます。
長所の裏付けになるエピソードでは何らかの課題に触れて、チャレンジしてきたことを盛り込むのが効果的です。話の切り口としてなぜその課題や目標を設定したのかを明示しましょう。
そして、どんな努力をしたのかを詳細に伝え、そのような努力をした理由はなぜかも添えるのが良い方法です。その努力している様子をイメージしてもらえるように具体的な表現や数字などを活用するようにしましょう。
チャレンジによって課題や目的を達成したことも大切ですが、そのために努力や工夫をしてきたプロセスも大きな評価ポイントだということを念頭に置いて、話を組み立てておくのが大事です。
ポイントその3:成果と仕事への活かし方を伝える
三つ目に挙げられる自己PRのポイントは、チャレンジしてきた成果を伝え、その長所をどのようにして仕事に活かすかをアピールすることです。長所の裏付けとなるエピソードで課題や目標へ向かってチャレンジしてきたプロセスを話したら、最後に結果や成果を具体的に伝えましょう。
数字を用いてアピールするのは成果をイメージしやすいので効果的ですが、内容によっては数値化するのは難しいかもしれません。成果をわかりやすく伝えるための工夫の仕方は他にもたくさんあります。
例えば、チャレンジの前後で何がどう変化したかを比較対照して伝えるのが効果的です。数字になっていなくても変化がはっきりとイメージできれば確かな成果があったと認識してもらえます。
成果はただ伝えるだけでは自慢話と捉えられてしまいかねません。ここまで伝えてきた自己PRを採用する上での魅力として考えてもらうためには、仕事との関連性を伝えるのが重要です。最初に伝えた長所に立ち返って、その長所をどのように活かすのかを伝えましょう。
企業研究を十分に行って、特徴と自分の長所を当てはめて考えていくと共通点を見出すことができます。その中から特に自分の長所があることで企業にとってメリットになると考えられるものをピックアップして伝えるのが効果的です。
エピソードが仕事に直結していなくても問題はありませんが、ある程度のつながりがあると説明しやすくなります。先に仕事への活かし方を考えておいてからエピソードを選ぶのも良い方法です。
自己分析ポイント4:丁寧に添削する
自己PRの準備をする上で押さえておきたい四つ目のポイントは丁寧に添削することです。エントリーシートの自己PRを書くときには特に重要で、書き終わったら細かなところまでチェックして読みやすく仕上げましょう。
誤字や脱字がなく、一文が長すぎないなどといった文章を書く上での基本を踏襲しているかも確認しておくのが大切です。相手がどんな人かはわからないので専門用語の使用は避け、一般常識とされるような言葉を選んで表現するように心がけるのも重要です。
その他のポイント
もし手書きで自己PRを書いているなら他にも気を付けるべきポイントがあります。文字の大きさや文字の間隔、空白などをうまく活用すると読みやすくなるだけでなく、アクセントを付けることも可能です。
訴求力を上げるための工夫なので添削をする段階で何ができるかを考えてみるのも大切です。また、手書きの場合には読みやすい字で書くのが原則なので、一字一字に心を込めて少し大きめの文字で書くようにしましょう。
エントリーシートと面接それぞれで自己PRをするコツ
自己PRのタイミングはエントリーシートを書くときと面接を受けるときの二回あるのが通例です。エントリーシートと面接では自己PR作りのポイントが違うのかと疑問に思う人もいるでしょう。大まかな構成や流れには違いはありませんが、文章で伝えるか、口頭で伝えるかという違いはあるので、それぞれのコツを把握していると役に立ちます。
エントリーシート
エントリーシートの自己PR欄に記入するときには書き直すこともできるので、完成された文章を作り上げるのが重要です。エントリーの時点で伝えたい情報を過不足なく盛り込むというスタンスで書き上げましょう。
アピールしたいポイントを厳選して記載するのが肝心で、スペースが限られていることからポイントが多いと内容が薄くなってしまいます。
欄の大きさ次第ではあるものの、一つに絞り込んで多すぎず少なすぎない表現でまとめるのが賢明です。また、他に学生時代に力を入れたことといった欄がない場合には、学生時代に努力してきたことも盛り込むようにしましょう。
面接
面接での自己PRでも過不足なく的確な表現で伝えるのが重要ですが、完成されている文章を読み上げるようにして伝えるよりも、自分の言葉でその場で文章を組み立てた方が効果的です。面接で伝えるポイントをリストアップしておき、何度も練習してスムーズに話せるようにしておきましょう。
はっきりとわかりやすい表現をして、適度な音量で話して明瞭に伝えるのが大切です。面接では不明な点や曖昧な点があったり、情報が不足しているところが見つかったりすると面接官が質問をしてくれるでしょう。
面接中に言い忘れがあったのに気づいても動じずに、わからなければ質問してもらえるという気持ちで挑戦するのが大切です。
自分だけの魅力をあますところなく伝えよう!
就活では自分の魅力をいかにして伝えるかが採用の可否を分けます。自分の魅力は総合的に見れば唯一無二のものなので、様々な特徴の中から企業が求めている長所を厳選して自己PRに盛り込むのが大切です。
工夫を凝らしながら丁寧に添削して訴求力を上げていけば採用担当者からも高い評価を得られるようになるので、しっかりと準備をして魅力をアピールできるようにしておきましょう。
※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合
⇓⇓25卒・26卒の方はコチラ⇓⇓