相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

未経験からのITエンジニアはやめとけ?理由と向いてない人とは

未経験からのITエンジニアはやめとけ?理由と向いてない人とは

未経験からのITエンジニアやめとけと言われる理由は、働き方が不安定な中でも高い専門性を身に付けることが必要になるためです。

この記事では、未経験からのITエンジニアはやめとけと言われる理由を8つ解説します。

加えて、ITエンジニアに向いてない人の特徴や、未経験から目指す際にするべきことについてもご紹介します。

将来的にITエンジニアへの就職を検討している人は、記事の内容を参考にした上で就職活動に役立ててみてください。

未経験からのITエンジニアがやめとけと言われる理由8選

未経験からのITエンジニア就職をやめとけと言われる理由は、以下の8点が挙げられます。

未経験からITエンジニアの就職を検討する際は、これらのポイントを認識した上で本当に目指すのか考えるようにしてください。それぞれ詳しく解説します。

常に勉強が必要になるため[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 1/8]

ITエンジニアとして就職した後は、プログラミング言語やシステム構築などの幅広いITの知識を勉強する必要があります。業務時間以外でもエンジニアリングに関するインプットが求められるため、想像以上に毎日が大変になってしまうことが考えられます。

特に勉強が苦手な人がITエンジニアになると、学ぶことについていけずに途中で挫折してしまうかもしれません。

働き方が不安定になる可能性がある[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 2/8]

ITエンジニアには様々な種類がありますが、特にインフラエンジニアなど運用や保守をメインとする場合、24時間体制で仕事に向き合うことがあります。

夜勤のシフトなどが組まれることもあるため、働き方が不安定になるといった点がやめとけと言われる理由の1つといえます。

一度身体のリズムを崩してしまうと、プライベートでは寝てばかりといったことも考えられるので、未経験からITエンジニアを目指すのであれば注意してほしいポイントです。

クライアントに振り回されやすい[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 3/8]

多くの場合、ITエンジニアはクライアントからのシステム開発の依頼を受け、業務をこなしていくといった働き方になります。

このことから、どうしてもクライアントの方が立場が上になってしまうため、納期ギリギリでの仕様変更や短い納期での開発依頼を受けるなど、振り回されやすいといった実態も見られます。

クライアントに振り回されると局所的に業務量が増え、残業や休日出勤といった働き方も考えられますので気をつける必要があります。

常に納期に追われるため可能性がある[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 4/8]

ITエンジニアは複数のプロジェクトを並行して進めることもあります。

プロジェクト一つ一つには明確に納期が区切られているため、常に納期に追われるようなプレッシャーを感じながら働くケースも考えられます。

プライベートでも納期のことが頭によぎり、落ち着かない生活を過ごすこともあることからITエンジニアはやめとけと言われていると言えます。

下請けだと給料が低い傾向がある[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 5/8]

IT業界は多重下請け構造で成り立っているといった特徴があります。

特に3次請けや4次請けなどの下請け会社で働くと、働いている時間に対して給料が低いといったことも考えられます。

それだけでなく、下請けの場合は無理な納期設定を依頼されたり、簡単な作業しか任せてもらえないなど、給料以外でもデメリットを感じる部分が少なくありません。

未経験からITエンジニアを目指すのであれば、応募しようとしている会社が業界内でどういった立ち位置でビジネスを行っているのか確認することが重要です。

向き不向きがはっきりと分かれるため[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 6/8]

ITエンジニアとして活躍するためには、論理的思考力が高く、スキル習得意欲のあることが求められます。こういった特徴がある人は、ITエンジニアとしてスキルを身に付け収入を上げていくことが期待できます。

一方、後ほど解説するようなITエンジニアに向いていない人だと、日々の業務でストレスを感じるだけでなく、そもそも業務を1つも進めることができないといったリスクも考えられます。

そのため、未経験からITエンジニアを目指したいのであれば、自分がITエンジニアに向いているかを確認することが大切になってきます。

意外と人間関係が重要だから[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 7/8]

ITエンジニアと言われるとパソコンに向かって黙々と作業をしていくイメージを持つかもしれませんが、実際には人間関係が非常に重要になってくる仕事です。

作業の進捗を細かく報告しあったり、わからないことを聞き合える関係性を築けていないとITエンジニアとしてうまく仕事を進めることができません。

人間関係が苦手と感じる未経験者がITエンジニアになると、職場で孤立して仕事をすぐに辞めることに繋がる可能性も考えられます。

ストレスがかかりやすいため[ITエンジニアをやめとけと言われる理由 8/8]

ITエンジニアの手がけるシステムやITツールは多くの人が利用するものです。

一度納品したシステムがトラブルを起こせば、最悪の場合損害賠償の請求などに発展することがあります。

したがって、ITエンジニアには極めて精密な作業が常に求められます。

それだけでなく、作業の納期も常に迫っているといった状況で働き続けることから、ストレスのかかりやすい仕事だと言えるでしょう。

こうした理由があり、未経験からのITエンジニア就職はやめとけと言われていると考えられます。

ITエンジニアに向いてない人

ITエンジニアに向いてない人の特徴としては、以下の5点が挙げられます。

  • 学習意欲が低い人
  • 論理的思考が苦手な人
  • コミュニケーション能力を含めた協調性が低い人
  • 地道な作業が苦手な人
  • 大雑把な人

これらのポイントに当てはまる人は、ITエンジニアへの就職は避けておいた方が良いかもしれません。それぞれ詳しく解説します。

1. 学習意欲が低い人

先ほど解説した通り、ITエンジニアとして就職した後は日常的に勉強をすることが求められます。プログラミングやIT技術は日に日に進歩していますので、勉強を怠ってしまうとITエンジニアとしての成長が止まってしまうとも言えるでしょう。

したがって、学習意欲が低い人はITエンジニアに向いてないと言えます。

勉強を自発的にできない人がITエンジニアになると、いつまでたってもスキルを身に付けることができないため、収入を上げることが難しくなるだけでなく、自身の立場をAIに代替されてしまうリスクも考えられます。

2. 論理的思考が苦手な人

ITエンジニアの仕事を大きく捉えると、パソコンに適切な命令を出してシステムを作っていくといった業務になります。いくら性能の高いパソコンであっても、プログラムが理解できるような論理的な命令を出さないとバグやエラーが発生してしまうことに繋がります。

このことから、論理的に思考することができない人だとITエンジニアの業務に苦戦してしまうことが考えられます。物事を順序立てて論理的に分解していく力や、問題が起きたときに一つ一つ丁寧に解消していけるような力が求められることを認識しておいてください。

3. コミュニケーション能力を含めた協調性が低い人

ITエンジニアは複数人でチームを組んで業務に取り組むことも珍しくありません。

一人ひとりの業務スピードが異なることから、時には作業を助け合ってこなしていくような協調性も求められます。

また、チームメンバーとは綿密にコミニケーションを取り、作業の進捗報告やわからないことを聞き合うなどのやりとりを頻繁に行います。したがって、コミュニケーション能力や協調性が低い人がITエンジニアになると、すぐに人間関係の悩みを感じてしまうことに繋がります。

4. 地道な作業が苦手な人

ITエンジニアに対しては華やかでキラキラとしたイメージを持っているかもしれませんが、実際の業務は非常に地味な作業の連続となっています。

仕様書を読み込んで地道にプログラミングをしていくことはもちろん、ある程度構築されたコードを読み解いて一つ一つバグを修正していくといった業務も少なくありません。

ITエンジニアに対して良いイメージしか持っていない人が就職してしまうと、作業が地味で泥臭いと感じることにつながり、早期退職をしてしまうケースもあります。

5. 大雑把な人

プログラミングやシステム構築など、ITエンジニアが携わる仕事のほとんどは精密な作業が求められます。特にコーディングの業務においては、コードを1文字でも間違えればシステム全体が動かなくなるといった大事に発展することも少なくありません。

大雑把な人がITエンジニアになると、自分の業務を進められなくなることはもちろん、周囲の人に大きな迷惑をかけてしまうことがありますので注意してください。

ITエンジニアに就いて向いてないと感じた時の対処法

ITエンジニアに就職した後に向いてないと感じた時は、以下のような対処法が考えられます。

  • 自身の業務量について上司と相談する
  • 周囲のチームメンバーに相談する
  • 足りない知識をインプットする
  • 他の種類のITエンジニアも検討する
  • 自分のキャリアパスを思い描く
  • タスク管理方法を見直す
  • 社内異動申請を出す
  • 転職する

今働いている職場でできる対処法もいくつか考えられますので、まずはチームメンバーや上司など他の人に相談してみることから始めてみてください。
また、転職をする場合は同じような思いを感じないようにするためにも、就職エージェントなど第三者に相談しながら転職活動をすることをおすすめします。

未経験からITエンジニアになる際に、するべきこと

未経験からITエンジニアになろうとする際は、以下のことに取り組むことがポイントです。

  • IT業界への理解
  • ITエンジニアの種類への理解
  • 研修制度の有無を調べる
  • どういった開発に携われるかを調べる

これらのポイントを意識して就職活動すれば、自分にマッチした就職先を見つけやすくなるでしょう。それぞれ詳しく解説します。

1. IT業界への理解

ITエンジニアを目指す場合は、まずIT業界そのものの理解を深めることから始めてみてください。

一言でIT業界といっても様々な種類が存在します。

ハードウェアを製造するハードウェア業界や、パソコンで起動するソフトウェアを作るソフトウェア業界、Webサービスを展開するインターネット・Web業界、通信インフラを支える通信インフラ業界などが代表例として挙げられます。
また、多くのITエンジニアが所属するSIer業界には、さらに複数の業界が存在しています。

どの業界でITエンジニアになるかによって、働き方や求められるスキル、収入も大きく変わってくることになりますので、就職活動時にはこれらの違いを理解しておいてください。

2. ITエンジニアの種類への理解

ITエンジニアを分解すると、以下のような様々な種類のエンジニアに分けられます。

  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • フロントエンドエンジニア
  • バックエンドエンジニア
  • インフラエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • クラウドエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • ITコンサルタント
  • セールスエンジニア
  • 社内SE
  • 組み込みエンジニア

上記以外にも様々な種類のITエンジニアが存在し、それぞれ活躍する業界が大きく異なってきます。

また、エンジニアの種類によって将来性や稼げる年収幅も大きく異なりますので、業界の違いと一緒にしっかりと理解を深めておいてください。

3 研修制度の有無を調べる

最近では未経験からITエンジニアを募集する求人が増えてきています。

しかし、未経験者がITエンジニアとして活躍するためには、専門的な知識やスキルを身に付けなければなりません。そのため、就職しようとしている会社で研修制度があるかを確認することがポイントです。

研修制度の内容については会社ごとに異なりますが、入念に研修期間を設けてくれる会社の場合は、1ヵ月から3ヶ月程度の座学を受けることができます。

働きながら研修ができるため、スキルの習得に自信がない人は、研修制度がある会社を選ぶようにしてください。

4. どういった開発に携われるかを調べる

同じ業界の同じ種類のITエンジニアだったとしても、どういった開発に携われるかは会社によって大きく異なります。

システムの開発に携わりたいと思っていたにもかかわらず、運用や保守の業務しか任せてもらえないといったことも考えられますので、応募先の会社でどういったプロジェクトに携われるのかしっかりとチェックしましょう。

多くの場合は携われる案件について求人票でしっかりと明記されています。

まずは自分が携わりたい業務を言語化し、その後に求人票をよく読んだ上で応募先を検討していってください。

未経験からITエンジニアになる方法

未経験者であってもITエンジニアになる事は可能です。

ここでは、どういった方法で未経験からITエンジニアになれるのか知りたい人のために、2つの方法を解説します。

1. 自分で勉強してエンジニアの仕事に触れてみる

ITエンジニアとしてお金を稼いでいくのであれば、しっかりとした専門的な知識が必要になります。しかし、ITエンジニアのスキルといっても、基礎的なものであれば独学で習得することは十分に可能です。

そのため、未経験者がITエンジニアになりたいのであれば、まずはできる範囲でITエンジニアとしてのスキルセットを習得してみることがおすすめです。

独学することはハードルが高いと思うのであれば、プログラミングスクールに通ってみるのも1つの手です。

お金がかかってしまいますが、ITエンジニアとしてすぐに働けるレベルのスキルを習得することができます。

加えて、スクールを卒業すると就職先の紹介を受けることもできるため、未経験からのITエンジニア就職を効率的に実現できるかもしれません。

2. 未経験から募集している求人を探す

ITエンジニアは非常にニーズが高まっている仕事のため、未経験者を採用して自社で研修を行うといった会社も増えてきています。求人サイトを使って就職活動をするのであれば、未経験者を募集しているITエンジニアの求人を積極的に探すようにしてください。

未経験者を募集していることが明記されてない求人でも応募することはできますが、基本的にITエンジニアの経験者を募集している傾向にあります。

したがって、未経験者がITエンジニアになりたいのであれば、「未経験者歓迎」のチェックボックスを入れた上で求人を検索することをおすすめします。

よくある質問

最後に、ITエンジニアの就職に関してよくある質問を3つ取り上げて解説します。

ITエンジニアで嫌なところは?

ITエンジニアで嫌なところとしては、自身の技術力の不足を感じる点が挙げられます。

業務にアサインされても、自分のスキル不足が原因で仕事を進められない時に大きなストレスを感じることになるでしょう。

また、納期に作業が間に合っていない状況だと残業時間が増えやすくなるため、身体的にも精神的にも大きな負担を感じて嫌になることが考えられます。

ITエンジニアの楽しいところは?

パソコン1つで今までにないサービスを作れるといった点こそ、ITエンジニアとして働く上での楽しいところです。

スキルが身につけば身に付くほど自分で作れるシステムの幅が増えてきますので、やりがいを持って働けると考えられます。

未経験でもITエンジニアにはなれる?

実際に未経験からITエンジニアになっている人はたくさんいますので、実務経験がない人であってもITエンジニアになれます。

また、ITエンジニアは理系的な思考力を求められることが多いですが、文系であってもITエンジニアとして活躍している人は少なくありません。

未経験からITエンジニアを目指す場合は、ITエンジニアに向いている性格や強みがあるかを自己分析した上で、やりたいことを言語化してから就職活動することをおすすめします。

まとめ

ITエンジニアはやめとけと言われる理由を詳しく解説しました。

記事で解説した通り、ITエンジニアは知識の習得を日常的に行うことや、納期に追われて働くといったストレスを感じやすい仕事といえます。

一方で、スキルを身に付けることができれば他の仕事では得られないようなやりがいや収入を実現することもできるため、やる気のある人にはぴったりの仕事とも言えるでしょう。

自分がITエンジニアとして活躍できるか不安に感じている人は、就職エージェントのキャリアカウンセリングを受けてみることもおすすめです。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター